こんにちは。時短父さんです。先日、子どもの教育資金用にインデックスファンドにて運用している、セゾン投信の口座を開きました。毎月末に運用状況を確認しているんです。あ、セゾン投信での運用は、子ども3人のうちの一人分のみです。他の子は楽天証券にてS&P500インデック
投資信託
【悲報】ジュニアNISA保有者ランキングに保有銘柄含まれず
こんにちは。時短父さんです。楽天証券のコラム「トウシル」に『ジュニアNISA枠 みんなが持ってるベスト10!』(7月5日)という特集記事が掲載されていました(リンクはこちら) 。(トウシルより)我が家もジュニアNISAやっているんですよね。3人分の。なので、子供たちが
【悲報】セゾン投信・中野会長が退任(更迭らしいよ!)(゚ロ゚;)エェッ!?
こんにちは。時短父さんです。セゾン投信の中野晴啓会長(CEO)が6月の株主総会をもって退任することになったそうです。Σ('◇'*)エェッ!?中野会長といえば、個人の長期投資・長期資産形成のためのファンド設立の草分け的な存在だったはず。どうして?と思いますよね。報道によ
新興国株式は米国優良株をアウトパフォームしたよ!
こんにちは。時短父さんです。企業型確定拠出年金を使って、新興国株式への投資を開始して、1ヶ月程度が経ちました。すみません。厳密に何月何日に新興国株式を買ったかって、分からないので、大体です、、。1ヶ月が経ちましたので、ここでいったんパフォーマンスを振り返っ
ジュニアNISAのロールオーバーの「意味」が理解できました
こんにちは。時短父さんです。昨日、楽天証券からメールが届きました。「非課税期間が終了した銘柄について、ジュニアNISAロールオーバー・課税口座への払出が完了しました。」とのこと。あぁ、確か以前に2018年に非課税枠で買い付けた投資信託のロールオーバーの案内が楽天
2022年末のジュニアNISA運用状況を公開するよ!
こんにちは。時短父さんです。私の資産運用の中心は米国個別株ですが、他に企業型確定拠出年金とジュニアNISAでの投資信託の積立もあります。どちらも、10年後、20年後に大きな資産として成長していることを願って、運用をしているものです。確定拠出年金は自分の老後資金と
セゾン投信からジュニアNISAロールオーバーのための書類が届いたよ
こんにちは。時短父さんです。昨日、セゾン投信からジュニアNISA口座のロールオーバーに関する手続き書類が届きました。次女と長男は楽天証券にジュニアNISA口座を作って、S&P500インデックスファンドを積立運用しているのですが、長女はセゾン投信を使っているのです。早い
「ジュニアNISA非課税期間満了のお知らせ」が届く
こんにちは。時短父さんです。数日前に楽天証券からメールが届きました。タイトルは「【重要】ジュニアNISA非課税期間満了についての大切なお知らせ」。えっ?そなの?ジュニアNISAって、子供が18歳になるまでの投資に関わる利益(譲渡益など)が非課税になるのは知ってたけ
iFree S&P500インデックス基準価額が最高値を超えそうです
こんにちは。時短父さんです。iFree S&P500インデックス基準価額が最高値を超える見込みとなってきました。ベンチマークとなっているS&P500指数の年初からのパフォーマンス(-10.7%)を考えると、信じがたいことですが、本当です。8月12日現在の基準価額は21,950円です。た
資産形成はS&P500インデックスで十分かも
こんにちは。時短父さんです。25日は感謝祭の祝日でニューヨークの株式市場はお休みでしたので、大きな動きはなかったですね。AFNラジオを聞いていたら、感謝祭前後は一年で最も米国人が移動するのだそうです。今年は5,000万人超が旅行や帰省に出かけるとか。昨年は散々だっ