こんにちは。時短父さんです。先週から4-6月期の決算発表が本格化してきましたが、先陣を切ってきた金融機関のいくつかでは、同時に増配の発表がありました。ここではシティ・グループ(C)、モルガン・スタンレー(MS)、ゴールドマン・サックス・グループ(GS)の配当情報
金融株
【UNH】これぞ配当成長株!ユナイテッド・ヘルスが13.9%増配を発表!
こんにちは。時短父さんです。6月7日に大手保険会社のユナイテッド・ヘルス・グループ(UNH)が増配を発表しました。増配率は14%(厳密には13.9%)。従来の1.650ドルから、1.880ドルへと0.23ドル(23セント)の増配です。支払日は6月27日、権利確定日は6月19日とのこと。ユ
最近話題の銀行株の配当実績を確認してみた
こんにちは。時短父さんです。クレディ・スイスはUBSに買収されることになりましたね。かつては12兆円もの時価総額があったようですが、UBSには4,200億円で買収されることにww大手銀行でもこんなことになっちゃうんですね。さて、今日は最近話題の銀行株の配当実績を確認して
隠れた高配当株
こんにちは。時短父さんです。突然ですが、タイトルに釣られてこの記事に入った方、、、あなたはラッキーです。今日は特別に隠れた高配当株をお知らせしちゃいます。正直、自分自身もこの銘柄が「高配当株」という認識は少なかったのですが、先日おけいどんさんのツィートに
【AFL】配当狙いでアフラックはどう?
こんにちは。時短父さんです。このブログでは、不定期に増配銘柄の情報をお伝えしています。今回は、皆さんも良くご存知の生命保険会社をご紹介します。それは、アフラック生命保険(AFL)です。アフラックは、子会社を通して日米の個人向けに補完保険を提供しています。損害
16%増配銘柄の権利落ち日がやってくる!
こんにちは。時短父さんです。今週、米国株で権利落ち日を迎える銘柄には、エヌビディア(NVDA)やホーム・デポ(HD)、ペプシコ(PEP)、マクドナルド(MCD)、クアルコム(QCOM)、ロッキードマーチン(LMT)、フェデックス(FDX)、ゴールドマンサックス(GS)など、蒼々た
大幅増配で銀行株万歳?!
こんにちは。時短父さんです。米主要銀行は28日、相次いで第3四半期以降における大幅な増配計画を発表しました。各行が発表した計画によると、ゴールドマン・サックスグループ(GS)は、現行の1.25ドルから2.00ドルへと60%増加、JPモルガン・チェース(JPM)は現行の0.90ド
だから、ズルいって!
こんにちは。時短父さんです。米国株では2021年1-3月期の決算発表が始まりましたね。四半期毎の決算発表は、個別株へ投資している個人投資家ににとっては、重要なイベントです。投資先の業績が良かったのか、今後の見通しはどうなのか、確認しておきたいものです。業績は一年
【V】ビザはやはり強かったね
こんにちは。時短父さんです。クレジットカードのビザ(V)が29日に四半期(10-12月)決算発表をしましたが、前年同期比で減収減益となったものの、その強さを見せつけました。ざっくりと数字を確認すると、売上高は56.8億ドル(前年同期比6%減)、営業利益は38.4億ドル(同
「貸倒引当金の戻し入れ」とは?JPモルガンが過去最高益の理由
こんにちは。時短父さんです。いよいよ2020年第4四半期(10-12月期)の決算発表が本格化してきました。別に本業で株式アナリストをやっているわけではないのに、いつもこの時期は忙しくなります。あっちの銘柄が発表あったかと思言えば、こっちもあったと、保有株の動向を追