こんにちは。時短父さんです。いよいよ2020年第4四半期(10-12月期)の決算発表が本格化してきました。別に本業で株式アナリストをやっているわけではないのに、いつもこの時期は忙しくなります。あっちの銘柄が発表あったかと思言えば、こっちもあったと、保有株の動向を追
金融株
【HBAN】「市場で最も安全な5%利回り企業」は本当に安全か?
こんにちは。時短父さんです。今日のOxfordクラブからのメルマガは、マーク・リクテンフェルドさんのコラムである配当株の紹介でした。表題は『市場で最も安全な5%利回り企業』。”最も安全な”とか断言しちゃっていいのかな。よくわかんないけど、そんなタイトルで、ある銀
【BRKB】バフェットの自社株買いが最高水準に!ここから分かることとは?
こんにちは。時短父さんです。著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資・保険会社のバークシャー・ハサウェイ(BRKB)は7日、2020年第3四半期(7-9月)の決算を発表しました。内容は、、、と、いつもなら続くところですが、今日はバークシャー決算の内容ではありません
【GS】石原さとみも大喜び?ゴールドマンサックス過去最高益!
こんにちは。時短父さんです。米投資銀行のゴールドマン・サックスグループ(GS)は、2020年第3四半期(7-9月)の決算を発表しました。内容は非常に良かったです。総収入は107.8億ドルで、前年同期比29.5%増加しました。総収入の市場予想は95億ドルでした。資産運用部門が同
【米国株決算】GSとBACは共に通期は減益に!
こんにちは。時短父さんです。米大手銀行の2019年第4四半期の決算発表が相次いでいます。15日はゴールドマン・サックス・グループ(GS)とバンク・オブ・アメリカ(BAC)が決算を発表しました。ゴールドマン・サックス・グループ第4四半期の純収入(売上高)は99.5億ドルで、
JPモルガンとシティは最高益!ウェルズファーゴは大幅減益に!
こんにちは。時短父さんです。14日、米大手金融機関の決算発表が始まり、先陣を切ったのはJPモルガン・チェース(JPM)、シティ・グループ(C)、ウェルズ・ファーゴ(WFC)でした。3行の業績は明暗が分かれました。JPモルガン・チェース通期の利益は364億ドルで、同行として
【GS】ゴールドマン・サックスの権利落ち日は5月29日。株価は平均で0.25%下落する。
こんにちは。時短父さんです。米金融大手のゴールドマン・サックスグループ(GS)の権利落ち日が近づいています。次回は5月29日です。四半期配当としては、0.80ドルから0.85ドルに増配しているので、要チェック銘柄ではないでしょうか?ただし、通常権利落ち日には、権利確定