時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

確定拠出年金

こんにちは。時短父さんです。今日は企業型確定拠出年金のお話しです。NISSAY確定拠出年金インターネットにて、自分のページのトップ画面に、「信託報酬変更のお知らせ【三井住友トラスト・アセットマネジメントから】」のお知らせが出ていました。早速、クリックして確認し
『【朗報】三井住友トラストの信託報酬が引下げられるよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。24日の米国株は急落したようですね。ダウ平均やS&P500指数は1%安となりました。消費者マインド指数(PCE)が予想を上回って、利上げ鈍化期待が後退したかららしいです。なのに、円安効果で証券口座内の円ベース資産額は前日比で増えている、と
『確定拠出年金を利確すると、こうなります』の画像

こんにちは。時短父さんです。突然すみません。企業型確定拠出年金で運用しているDIAM外国株式インデックスファンドを利確することにしました。現在の運用状況は、総資産評価額が516.9万円、拠出金額累計が319.6万円、評価損益が+197.2万円となっています。この516.9万円のう
『確定拠出年金の運用益180万円を利確しますv( ̄∇ ̄)v』の画像

こんにちは。時短父さんです。企業型確定拠出年金を使って、新興国株式への投資を開始して、1ヶ月程度が経ちました。すみません。厳密に何月何日に新興国株式を買ったかって、分からないので、大体です、、。1ヶ月が経ちましたので、ここでいったんパフォーマンスを振り返っ
『新興国株式は米国優良株をアウトパフォームしたよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。やっと、というか、遂に、というべきか、私も新興国株への投資を開始しました。と、言っても、楽天証券の口座を使っての配当株投資ではありません。企業型確定拠出年金の口座を使っての投資です。前者は現在、または近い将来のインカムを創出す
『新興国株への投資を開始しました!』の画像

こんにちは。時短父さんです。「野村外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI(確定拠出年金向け)」(以下、野村外国株式インデックス)の信託報酬が引き下げれるようです。これTwtter情報なのですが、ほぼ間違いないと思います。すーまんさんが教えてくれました。有難
『【朗報】野村外国株式インデックスファンドの信託報酬が引下げへ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨日、会社主催の確定拠出年金に関するセミナーに参加してきました。題して『豊かな未来のためのマネープランセミナー ~確定拠出年金を活用しよう~』。その中でも今回参加した講義テーマは「確定拠出年金の出口戦略、NISAの活用」について。と
『確定拠出年金セミナーに参加しました!』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨日、ふと自分の確定拠出年金の口座状況を見たくなって、運営管理機関である日本生命の専用ページを覗いてみたんですが、そこに利用者向けに運用商品見直しについてのお知らせが出ていました。気になってクリックしてみたところ、このような内
『保有銘柄が除外されるようです』の画像

こんにちは。時短父さんです。私、ついに初めての新興国株式に手を出します。新興国株式といっても、個別株ではやりませんし、楽天証券の口座では持ちません。そこは今まで通り、米国株を中心とした運用を続けていきます。しかし、最近米国株の運用だけでは心もとなさを若干
『野村新興国株式インデックスに投資します!』の画像

こんにちは。時短父さんです。ジャクソンホール会議からの米国株の株価下落が止まりませんね。30日は主要3指数ともに前日比1%前後の下落となりました。株価下落は仕込み時、とは頭で分かっていても、資産額が減って行くのを目の当たりにすると、不安ですよね。分かります。
『株価暴落が続くも、安定の投資成果』の画像

↑このページのトップヘ