時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

確定拠出年金

こんにちは。時短父さんです。先日、確定拠出年金の資産評価額があと1.6万円で1000万円になるとお伝えしましたが、その日の夜に再度確認したら、なんと1000万円を超えていました!!!ヾ(´ω`=´ω`)ノ ワーイ!ワーイ!Xではすぐにポストしまして、皆さんからたくさんの
『ついに1000万円超え!!』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨年末時点で総資産評価額が990万円となっていた私の確定拠出年金。そろそろ大台に乗ったかなと思い、ニッセイの確定拠出年金インターネットのページを確認してみました。さぁ、どうだ!998.4万円でした!!Σ(・ω・ノ)ノ うぉっ!!おしいぃぃ――
『うぉ!あと1.6万円足りず、、。』の画像

こんにちは。時短父さんです。今日は皆さまから質問を受け付けたいと思っています。といっても、答えるのは私ではなく、プロのファイナンシャルプランナーの方(の予定)です。何のこと?ですよね、、。すみません。1月後半に会社の福利厚生の一環として、従業員向けの確定拠
『【ゆる募】確定拠出年金セミナーで質問したいことありますか?』の画像

こんにちは。時短父さんです。企業型確定拠出年金(DC)で2022年12月から積立投資し、保有してきた野村新興国株式インデックスファンド(確定拠出年金向け)を全て売却し、従来から保有している野村外国株式インデックスファンド・MCSI-KOKUSAI(確定拠出年金向け)に商品預
『野村新興国株式インデックスを売却しました』の画像

こんにちは。時短父さんです。なんだか最近、「iDeCoが改悪される」みたいなポストを見かけました。いろいろ見ていたら、下ポストが(いい意味で)情報の発信源のようです。ん??私、本当に読解力ないので、これを読んでいても全く理解できないのですが、九条さんのブログ記
『確定拠出年金は増やし過ぎてもいけないらしい、、。』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨日、職場で確定拠出年金の話(雑談)になりました。きっかけは、会社からの連絡で、確定拠出年金の運用商品の入れ替えのお知らせが社内ポータルに掲載されていたことです。それを私が見つけ、まさか自分が運用している商品が除外される対象じ

こんにちは。時短父さんです。確定拠出年金の資産残高が年末までに1,000万円に届きそうな勢いとなっています。10月末時点での資産評価額は938.2万円でしたが、今朝(11月15日)現在では962.9万円と、半月ほどで24.7万円も増えていました。拠出額は406.5万円、評価損益は556.3
『年末までに1,000万円に届け!』の画像

こんにちは。時短父さんです。時短父さんは証券口座での投資をメインにやっていまして、そこの資産評価額はだいたい4200万円となっています。投資らしいものは他にもあって、その一つが企業型確定拠出年金(DC)です。勤めている会社が毎月資金を拠出してくれて、それを外国
『確定拠出年金の「平均利回り」って、低くねぇ?』の画像

こんにちは。時短父さんです。ななしさんのブログ記事で、iDecoの(死亡や高度障害などでの)中途解約について書かれていましたね。私はiDecoはやっていませんが、企業型確定拠出年金(DC)で外国株インデックスを積立していますので、少し気になりました。というか、自分は
『企業型確定拠出年金(DC)でも死亡一時金・障害給付金は受け取れます(・∀・)つ』の画像

こんにちは。時短父さんです。6月末時点での企業型確定拠出年金の残高を見ていたら、意外なことに気付いたので、ちょっと報告させてもらいます。その前に残高ですけども、6月末時点での資産評価額は909.1万円、拠出額累計は380.9万円、評価損益は520.0万円、運用利回りは12.9
『新興国株式が意外と伸びてる件』の画像

↑このページのトップヘ