こんにちは。時短父さんです。最近、ブログの更新が滞り気味で、読者の皆様にはご迷惑をお掛けてしています。公私ともに色々ありまして、時間的・精神的なゆとりが少なく、PCに向かえないことがあるのです。ブログを始めて4年が経ち(昨日あたり)、投稿記事も2000を超え、も
配当
【バンガード社ETF】2Q分配金増配率上位5銘柄(6/26時点)
こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国籍・米国株ETFの2Q分配金がまずまずの数で出てきましたので、現時点での増配率上位銘柄を確認しておきます。さっそく見てみましょう。増配率1位は、バンガード・S&Pスモールキャップ600グロースETF(VIOG)です。VIGやVYMでは
【SDY】SDYから48ドルの分配金が入金!減配でも保有継続の理由とは?
こんにちは。時短父さんです。24日の米国株は主要株価指数が揃って続伸しました。ダウ平均株価は前日比2.68%高、S&P500指数は同3.06%高、ナスダック総合指数は同3.34%高でした。 ミシガン大学消費者マインド指数(6月)が50.0で、過去最低となったことで、将来のインフ
【速報】バンガード・セクター別ETF分配金と増配率
こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国籍ETFのうち、セクター別のETFについて6月分配金が発表されていました。こちら9銘柄について、分配金額と前年同期比の増減率を速報でお伝えします。バンガード・米国通信サービス・セクターETF(VOX) 分配金 0.1833ドル 2
QYLDは10.5%減配、XYLDは9.3%増配
こんにちは。時短父さんです。グローバルX社のカバード・コールETFの代表銘柄であるナスダック100ETF(QYLD)とS&P500ETF(XYLD)の6月分配金が発表されました。ブルームバーグ掲載情報によると、QYLDは0.1735ドルで前年同月比10.5%減配、XYLDは0.4223ドルで同9.3%増配とな
SDYは0.3%減配、SPYDは1.5%増配
こんにちは。時短父さんです。個人投資家に人気のあるステートストリート社の高配当株ETFである、SPDR S&P高配当株式ETF(SDY)とSPDR S&P500高配当株式ETF(SPYD)の6月分配金が発表されていました。私は前者のSDYを保有しています。後者のSPYDは半年前まで保有していました
VYMの12%増配キターーーーー(*゚∀゚)っ
こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国籍ETFのいくつかで6月四半期分配金についての発表がありました。私が保有しているバンガード社の米国籍ETFは、バンガードS&P500ETF(VOO)とバンガード高配当株式ETF(VYM)ですが、今回VYMについてその発表がありました。米
配当金ラッシュだぜーーーーいv( ̄∇ ̄)v
こんにちは。時短父さんです。また今日も配当金が振り込まれました!!連日の配当金入金による嬉しさで、梅雨空も、株安でやられるメンタルも、吹き飛んでしまいそうなくらいです。株安で吹き飛んだお金が少しばかり戻ってきた感じ?今日はどこから頂いたかというと、、、ス
たった13ドルの配当でもマイクロソフトに投資する理由
こんにちは。時短父さんです。米マイクロソフト(MSFT)から6月分の四半期配当を受け取りました。その額、実に少額(笑)。たったの13.80ドル!これでも前回3月分より1ドル弱増えたんですよ。増配?違います。2株買い増したからです(いつ買ったかは覚えてない、、)。マイク
ジョンソン・エンド・ジョンソンから配当42ドルを受け取ったよ!
こんにちは。時短父さんです。ヘルスケア大手の米ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)から6月分の四半期配当金を受け取ったので、お知らせします。単価は1.13ドル、保有数量は52株、税引き後で42.16ドルでした。保有数量は前回から(というか1年以上保有数が増えていませ