時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

配当

こんにちは。時短父さんです。米ゼネラルモーターズ(GM)の株価が急騰しています。なんと前日比+9.31% Σ('◇'*)エェッ!?いったい何があったの?って感じです。答えはこれですね。General Motors Co. (NYSE: GM) announced today it is reinstating its full-year 2023 earni
『【GM】増配と自社株買い発表でGM株が9%高の急騰!』の画像

こんにちは。時短父さんです。米食品加工メーカーのホーメルフーズ(HRL)は20日、2月四半期配当での増配を発表しました。配当単価は28.25セント(0.2825ドル)で、従来の27.50セント(0.2750ドル)から2.7%増配となりました。年間配当は1.13ドルとなります(従来は1.10ドル
『【HRL】ホーメルフーズが増配を発表し、連続増配58年目に突入!!』の画像

こんにちは。時短父さんです。少し早いですが、11月に受け取る予定となっていた保有銘柄からの配当金・分配金が出揃いましたので、まとめることにします。11月に配当を受け取った銘柄とその金額は以下の通りです。 VZ  $152.16(前回比7%増)  PG         $45.22
『11月の受取配当金は516ドルでした!』の画像

こんにちは。時短父さんです。グローバルX・カバード・コールETFの11月分配金が発表されました。ここでは時短父さんの保有銘柄であるQYLDと、以前まで保有していたXYLDについてお伝えします。まずはQYLDからです。ブルームバーグ情報によると、分配金は0.1611ドルで、前年同
『11月QYLDは2.2%減配!XYLDは30%減配!!('A`|||)』の画像

こんにちは。時短父さんです。保有株からの配当金が連日で着金しました。まずは昨日アッヴィ(ABBV)からは税引き後77.51ドル、そして今朝はプロクター&ギャンブル(PG)からは同45.22ドルです。アッヴィの権利確定時の保有数量は73株で、前回より4株増えています。配当単価
『ABBVとPGから配当が着金したよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。先週のことですが、ベクトン・ディッキンソン(BDX)が増配を発表しました。プレスリリース(原文)は以下の通りです。これによると、四半期配当は0.95ドルで、従来の四半期配当から4.4%の増配とのこと。配当は12月9日時点で権利を確定し、12月
『【BDX】安定増配銘柄ベクトン・ディッキンソンが52年目の増配!』の画像

こんにちは。時短父さんです。まだかまだかと待ちわびていたブリテッィシュ・アメリカン・タバコ(BTI)からの初めての配当が着金しました!数ヶ月前にグローバルX・S&P500カバード・コールETF(XYLD)を全売却し、新たに買ったBTIです。超高配当ETFから、超高配当個別株への
『BTIから初の配当受領!ADRの威力を感じるね!さらに累計配当総額は2万ドル超え!』の画像

こんにちは。時短父さんです。保有株の決算発表が終わり、ひと段落しているところですが、各企業からForm-10Qが続々と送られてきています。個人的には、決算発表のプレスリリースと同じくらい重要視している箇所が、このForm-10Qに書かれていると思っています。それがキャッ
『ABBVとMCDは安心。JNJは黄色信号か?』の画像

こんにちは。時短父さんです。先週増配が発表された銘柄が結構あるのですが、その中から独断と偏見で3銘柄をピックアップしました。いずれも2桁増で、しかも2銘柄については、数年前から特別配当も出ていて、なんだか凄いことになっているんですよ。自分の保有銘柄の増配がし
『増配祭り~♪AFLは19%増、COPは13%増、EOGも10%増♪』の画像

こんにちは。時短父さんです。米ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)とグローバルXナスダック100・カバード・コールETF(QYLD)から配当金・分配金が着金しました。ベライゾンからは単価0.665ドル(前回比2%増)、数量319株(同5%増)、税引き後受取額は152.16ドル(同
『増配したベライゾンから152ドル、QYLDから83ドルが着金!』の画像

↑このページのトップヘ