時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

配当

こんにちは。時短父さんです。昨晩、ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)を13株買い増しまして、2月四半期配当の支払い権利確定に間に合わせました。これによってベライゾンの保有株数は364株になりました。2月の配当支払では税引き後で176ドルほどの入金を見込んでいま
『年間配当予想を強引に190万円に引き上げました』の画像

こんにちは。時短父さんです。当ブログは、私自身の投資方針(高配当株・連続増配株)の傾向もあってか、個別銘柄やETFの増配・減配発表など「配当」に焦点を当てた記事を多く配信しています。当然全ての銘柄を網羅できている訳ではありませんが、特徴だったところなどは拾っ
『2024年「配当」関連ニュースを振り返る』の画像

こんにちは。時短父さんです。本日2記事目です。先ほど、グローバルXのカバード・コールETFの12月分配金が発表されました。な、なんとQYLDの分配金は前年同月比で2倍に、そして今年不調だったXYLDに至っては4倍に増配となりました。マジかよ、、。こちらはブルームバーグの画
『QYLDの12月分配金が2倍に増配!XYLDは4倍にww』の画像

こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株ETF12月分配金がいくつか発表されましたが、米国株投資家に人気のバンガード・米国高配当株式ETF(VYM)がまさかの減配でした。こちらブルームバーグの画面ですが、分配金は0.9642ドルとなっています。前回9月は0.8511ドル
『【VYM/VT】VYMまさかの12%減配!!!・゚・(ノД`;)・゚・』の画像

こんにちは。あまり読まれないだろうと思いつつも、個別銘柄の増配発表記事を書き続ける時短父さんです(どこかに需要があると思うから、、)。カード決済大手のマスターカード(MA)が増配を発表しました。四半期配当は従来の0.66ドルから、なんと1セントも増やして新たに0.
『【MA/WM】マスターカードが15%増配!ウエイスト・マネジメントも10%増配!』の画像

こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株ETFのうち、セクター別ETFの第4四半期分配金が発表されましたので、まとめておきます。10銘柄全ての権利確定日は12月18日、支払日は12月20日です。前年同期比で増配となったのはVOX、VCR、VFH、VHTの4銘柄のみでした。通年
『バンガード米国株セクターETFの分配金が発表されたよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。先週は米国の製薬メーカーが続々と増配を発表しました。別の記事でお伝えしたところではアムジェン(AMGN)が5.8%増配、イーライ・リリー(LLY)が15.4%増配を発表していました。その他にも、アボット・ラボラトリーズ(ABT)、ブリストル・マ
『【ABT/BMY/PFE】アボット、ブリストル・マイヤーズ、ファイザーが増配を続々と発表!』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨日、楽天証券から「【米国株式】現金配当情報をお知らせします」というタイトルのメールが届きました。内容を確認すると、ブリテッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)の2月支払の四半期配当についてでした。配当内容は一株につき0.743059USDとの
『【BTI】ブリテッシュ・アメリカン・タバコの2月配当が確定したよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。どうも各銘柄の増配発表についての記事は読まれませんね、、。みんな、あんまり興味ないんですかね。ご自身の保有株だったら興味持って読んでもらえるのでしょうけど、そんなみんながみんな同じ銘柄を持っているわけでもないでしょうからね。で
『2024年累積配当金が目標の8,000ドルを超えました!』の画像

こんにちは。時短父さんです。製薬大手のアムジェン(AMGN)とイーライ・リリー(LLY)が2025年第1四半期配当を発表しまして、揃って増配となりました。アムジェンは5.8%増配、イーライ・リリーは15.4%増配となります。まずはアムジェンから。アムジェンは配当単価を従来の
『【AMGN/LLY】アムジェンとイーライ・リリーが増配を発表したよ!』の画像

↑このページのトップヘ