時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

マネー論

こんにちは。時短父さんです。昨日時事通信が伝えたところによると、国際NGOオックスファムは世界の富豪上位10人の総資産が、新型コロナのパンデミックの2年間で7,000億ドルから1.5兆ドルへと2倍以上に増加したとする報告書を発表しました。7,000億ドル⇒1.5兆ドル?!!w(゚o
『世界の富豪10人がコロナ禍で資産倍増!うちは55%増!』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨夏にうちのリビングに設置しているエアコンが故障し、買い換えた話を、このブログでしたことがあったと思います。買い換える前は、修理を依頼したものの、詐欺に遭ったこともありました、、。結局買い換えた訳ですが、その値段は27万円、、、
『エアコンを買ったら東京都から1万9千円分の商品券をもらったよ』の画像

こんにちは。時短父さんです。年初からお金の事ばかり考えていてすみません。仕方ないですよね。そういうブログですから、、。きっと皆さんもお金とか資産とか、頭から離れないからブログを読まれているのだと思います(笑)昨日は証券口座内の運用状況をお伝えしましたが、
『マス層から抜け出せず、、2021年末時点の世帯純金融資産額は2294万円でした!』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨日は一年最後の給料日でした。皆さんはもうもらいましたか?もう仕事納まった方も、これからの方も一年間お疲れ様でした!12月の給与明細には年末調整として、私は22.6万円もバックされました。ちょっとしたボーナス気分ですね。今年はボーナ
『コロナ禍でも給与所得が増えた理由』の画像

こんにちは。時短父さんです。楽天証券の口座で初めての表示を見かけました。ちょっとこれを見て下さい。赤枠のところです。「預り金」項目のところが「-46,181円」となっています。マイナス?!通常、銀行口座から証券口座に投資資金を入金すると、ここの部分はプラス表示
『証券口座の「預り金」がマイナス表示に、、何故?』の画像

こんにちは。時短父さんです。2021年も残すところ1ヵ月を切りました。師走ということで、皆さん忙しくされていますか?私は、現在1週間の休暇中で、家事育児の時間以外はのんびりしています。今年を振り返るのはまだちょっと早いような気もしますが、仕事をしていないと、い
『今年最大の買い物は何?』の画像

こんにちは。時短父さんです。報道によると、厚生労働省は労使折半で負担し、失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0.2%の保険料率を、0.6%程度に引き上げる方向で調整に入りました。月給30万円のサラリーマンが月900円の保険料を負担しているとしたら、
『また値上げか?雇用保険料まで上がったら、、』の画像

こんにちは。時短父さんです。先日、三○UFJ銀行から住宅ローン「ご返済のお知らせ」が届きました。半年に一回、住宅ローン残高を知らせてくれる封書です。開封してみると、、、「お借入金額またはお借入残高」は約1898万円とのこと。もともと平成26年8月に2900万円のローン
『住宅ローンと金融資産』の画像

こんにちは。時短父さんです。ブルームバーグのサイトを眺めていたら、11日配信の記事でこんなのを見つけました。『賞与はS&P500インデックスファンドに投資して放置を-マークス氏』記事によれば、オークツリー・キャピタル・マネジメントの共同会長でベテラン投資家のハワ
『賞与出ないんだって、、』の画像

こんにちは。時短父さんです。ブルームバーグ通信によると、岸田文雄首相の派閥に所属する山本幸三衆院議員は、株式譲渡益や配当金など金融所得への課税について、現行の一律20%(所属税15%、住民税5%)から25%へ引き上げるのが適当だとの考えを示した、そうです。全然適
『金融所得税率25%への増税案でNISAの重要性が増すね』の画像

↑このページのトップヘ