こんにちは。時短父さんです。訪米中の岸田総理が、NYで開かれている「ニューヨーク経済クラブ」で講演し、日本の資産運用業に新規参入するよう呼びかけた。との報道(資産運用立国へ特区創設、海外勢の参入呼びかけ-NYで岸田首相)がありました。新規参入者への支援プログラ
マネー論
時短父さんは「ラットレース」を抜け出せるのか?
こんにちは。時短父さんです。昨日は有休でした。有休は「有意義に過ごす」ことを心掛けているので、色々やりましたよ。朝からボランティア活動の報告書を仕上げ、ブログを投稿し、子供を保育園に連れて行ったあとは、英語の音読を1時間しました。その後は妻と買い物に。11月
10日間の夏休みの出費はいくらだろうか?
こんにちは。時短父さんです。今日からついに時短父さんの夏休みが始まりました!昨日までに仕事を一応区切り付けてきたので、思いっきり楽しめる!と思う。。なのに、台風来てますね。当初は近場でキャンプでもしようかと予定立てていたのですが、さすがに台風じゃね。。と
1~7月の「本業外収入」は105万円です!
こんにちは。時短父さんです。7月もそろそろ終わりますが、毎日暑くて嫌になります('A`|||)昨日、子供と市民プールに行ったのですが、屋外プールの水がもう温水でした(笑)暑いですが、せっかくの夏なんで、しっかり楽しみたいと思います!さて今日は、2023年1月から7月まで
住民税決定通知書が届いたよ!
こんにちは。時短父さんです。昨日は会社の給料日でした。一応、私もサラリーマンですからね。給料を貰えるのは素直に嬉しいですよ。これでまた何を買おうとか、家族でどこ行こうかとか、まぁ、色々妄想しちゃいますね。それに来月頭にはボーナスもありますから、尚更です。
2022年度、時短父さんの「時給」を公開します!
こんにちは。時短父さんです。週末に5月米雇用統計が発表されて、米国株は爆上げとなってわけですが、そこで注目されたのが、平均時給でしたね。前月比0.3%増で、33.44ドルだったとか。日本円に換算すると、4,680円だそうです!(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?日給でなくて、時給ですから
1ヶ月の平均貯金額は5.9万円だそうですよ。うちは「0」だよ?
こんにちは。時短父さんです。ちょっとしたネットニュースになっていたので、取り上げてみたいのですが、株式会社ビズヒッツというところが、全国の20~60代以上の共働き夫婦507人を対象に「共働き夫婦の貯金や貯金方法」に関する意識調査を実施したそうです。それによると、
教育資金なんて現行児童手当でなんとかできる!
こんにちは。時短父さんです。政府は「異次元の少子化対策」として、児童手当を18歳まで1万円を支給することで調整に入ったようです。現行は0〜2歳が1.5万円、3歳~小学生は、第1、2子が1万円、第3子以降が月1.5万円となっていて、中学生は一律1万円が支給されています。また
2000万円以上あると高等教育無償化対象外なの?!
こんにちは。時短父さんです。Twitterを眺めていましたら、こんなツィートが流れてきました。へー「高等教育無償化」は"老後資産2000万円"を親が貯めている場合は対象外になるんだってよ。 知ってました?https://financial-field.com/living/entry-157774とのことなんですが
昇給はなかったです
こんにちは。時短父さんです。世の中は昇給の時期のようですね。米国株ブログ村2位の『氷河期ブログ』管理人さん「ななし」さんも昇給額をブログで公開していました。いいな~私、昇給なかったんです。。。というのも、うち4月給与での昇給はないんです。。。なんと7月給与で