時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

売電記録

こんにちは。時短父さんです。遂にこの日が来てしまいました。何が来たのかというと、我が家にFIT期間終了のお知らせが届いたのです。これです。↓↓2015年6月に始めた太陽光発電ですが、もう10年経ってしまったのですね。いつか来るとは分かってはいましたが、実際にそれが
『FIT期間終了のお知らせが届きました』の画像

こんにちは。時短父さんです。新たな借金をしてしまいました。その額208万円、、。資産運用をして資産額を拡大させ、純金融資産を増やして、現在昨年末時点での準富裕層だったののを、今後は富裕層目指して頑張っている中で、新たな負債を作ってしまいました。申し訳ありませ
『借金が200万円増えました』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨日Xを見ていたら、個人的な知り合いで雑食投資家の青空ビールさんがこんなポストをしていました。「東京都から蓄電池の補助金振り込まれてたー!これで補助金全て受領完了」「実質18万円弱くらいで11kwhの蓄電池を設置できた」とのこと。以前
『我が家も蓄電池の設置を決めました!』の画像

こんにちは。時短父さんです。なんだか電気料金引き上げのニュースが流れていますね。6月使用分からだそうです。政府の補助金が終了することから、東京電力の場合だと392円の値上げだとか。まぁ、こうなることは分かっていましたよね。補助金撒いて、消費者に電気料金を安く
『FIT終了まで残り1年!売電で元は取れそうか?』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨日、家庭用蓄電池の訪問営業を受けました。正確にいうと、いきなり来た訪問営業ではなく、前日にショッピングセンターで蓄電池のイベント営業(風船とか配っているやつ)をしていたところで、説明を受け、営業を受け入れた形です。形はなんに
『蓄電池の訪問営業を受けてみました』の画像

こんにちは。時短父さんです。本当に久しぶりなのですが、我が家の屋根に設置している太陽光パネルの状況を確認したいと思います。以前は、毎月報告していましたが、読者様の需要が全くなかったので、止めていました(笑)昨日、東京電力エナジーパートナー(株)から11月分の
『【FIT】101ヵ月目の累積売電額は165万円となりました!』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨日、自宅に一人の訪問営業がありました。またか、、、。と思いましたね。きっと外壁塗装か、蓄電池の販売営業だろうなと。最近、多いのですよ。自宅周辺は築10年前後の戸建が多くて、そろそろ外壁塗装を考える人が出てきますし(実際、うちも
『蓄電池が実質0円で購入できるの?!←怪しすぎる』の画像

こんにちは。時短父さんです。今月も電気料金の検針表が東京電力から届きましたので、内訳をご紹介します。下の表は2019年5月(2019年4月15日~5月15日)の東京電力からの「電気ご使用量のお知らせ」(=買電)と「購入電力量のお知らせ」(=売電)です。電気の使用量は67kW
『【太陽光発電】2019年5月の売電額は22,422円でした』の画像

こんにちは。時短父さんです。今月も電気料金の検針表が東京電力から届きましたので、内訳をご紹介します。下の表は2019年4月(2019年3月14日~4月14日)の東京電力からの「電気ご使用量のお知らせ」(=買電)と「購入電力量のお知らせ」(=売電)です。電気の使用量は102k
『【太陽光発電】2019年4月の売電額は21,867円でした』の画像

こんにちは。時短父さんです。我が家の屋根には、4年前に取り付けた太陽光パネルが乗っかっています。日曜日の昼下がり、2人の営業マンが我が家にやって来ました。インターホン越しでは早口過ぎて良くわからない自己紹介に戸惑いつつも、何やら太陽光発電についての件らしい
『【太陽光発電】蓄電池の営業マンが我が家を訪問しに来た』の画像

↑このページのトップヘ