時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

売電記録

こんにちは。時短父さんです。今月も電気料金の検針表が東京電力から届きましたので、内訳をご紹介します。下の表は2019年5月(2019年4月15日~5月15日)の東京電力からの「電気ご使用量のお知らせ」(=買電)と「購入電力量のお知らせ」(=売電)です。電気の使用量は67kW
『【太陽光発電】2019年5月の売電額は22,422円でした』の画像

こんにちは。時短父さんです。今月も電気料金の検針表が東京電力から届きましたので、内訳をご紹介します。下の表は2019年4月(2019年3月14日~4月14日)の東京電力からの「電気ご使用量のお知らせ」(=買電)と「購入電力量のお知らせ」(=売電)です。電気の使用量は102k
『【太陽光発電】2019年4月の売電額は21,867円でした』の画像

こんにちは。時短父さんです。我が家の屋根には、4年前に取り付けた太陽光パネルが乗っかっています。日曜日の昼下がり、2人の営業マンが我が家にやって来ました。インターホン越しでは早口過ぎて良くわからない自己紹介に戸惑いつつも、何やら太陽光発電についての件らしい
『【太陽光発電】蓄電池の営業マンが我が家を訪問しに来た』の画像

こんにちは。時短父さんです。3月も半ばを過ぎて、少しずつ暖かい日が出てきましたね。ただ朝晩はまだ冷える日が続いているので、体調管理には注意したいものです。さて今月も電気料金の検針表が東京電力から届きましたので、内訳をご紹介します。下の表は2019年3月(2019年2
『【太陽光発電】2019年3月の売電額は14,726円でした』の画像

こんにちは。時短父さんです。2月も半ばを過ぎて、寒い日が続いていますね。大雪にはならなかったものの、降雪は何度かありましたから、やはり寒かったのでしょう。さて今月も電気料金の検針表が東京電力から届きましたので、内訳をご紹介します。下の表は2019年2月(2019年1
『2019年2月の売電収入は14,689円でした。』の画像

こんにちは。時短父さんです。1月も半ばを過ぎて、寒い日が続いていますね。太平洋側は比較的晴天の日が多く日差しは感じられていますね。今年初めての電気料金の検針表が東京電力から届きましたので、内訳をご紹介します。下の表は2019年1月(2018年12月14日~1月15日)の東
『2019年1月の売電収入は14,763円でした。』の画像

こんにちは。時短父さんです。12月も半ばを過ぎて、暖冬傾向とはいえ毎日寒い日が続いています。今月も東京電力から検針表が届きましたので、内訳をご紹介します。下の表は2018年12月(11月14日~12月13日)の東京電力からの「電気ご使用量のお知らせ」(=買電)と「購入電
『2018年12月の売電記録』の画像

こんにちは。時短父さんです。11月も半ばを過ぎて、朝もだいぶ冷え込んできましたね。布団を出るのが億劫です。今月も東京電力から検針表が届きましたので、内訳をご紹介します。下の表は2018年11月(10月15日~11月13日)の東京電力からの「電気ご使用量のお知らせ」(=買
『2018年11月の売電・買電の記録』の画像

こんにちは。時短父さんです。 すっかり涼しくなりましたが、今年はすっきりとした秋晴れというのを東京ではあまり見ていませんね。今月も東京電力から検針表が届きましたので、その内訳をご紹介していきます。まずは直近の2018年10月(9月13日~10月14日)の東京電力からの
『2018年10月の売電・買電の記録』の画像

こんにちは。時短父さんです。 夏の暑さが落ち着き、一気に秋の空気に変わってきましたね。今月も東京電力から検針表が届きましたので、ご紹介します。   まずは直近の2018年9月(8月15日~9月12日)の東京電力からの「電気ご使用量のお知らせ」(=買電)と「購入電力量
『2018年9月の売電・買電の記録』の画像

↑このページのトップヘ