こんにちは。時短父さんです。久しぶりに職場であったことを書きます。昨日、職場で少しばかり大き目の会議がありました。私が所属する部(100人くらいが在籍)の全体会議です。部長から末端の平社員までが参加しました。全体会議といっても、会議室で聞かなくても、Zoom参加
仕事論
キッザニア東京に行ってみた
こんにちは。時短父さんです。昨日はブログ更新ができなくてすみません!(>_<)ブログはいつも毎日早朝に書いているのですが、昨日はその時間がなくて、、というのも、朝からここ行ったからです。↓↓そう、キッザニア東京!※羽田空港じゃないよ(笑)東京・豊洲にある
時短勤務止めます
こんにちは。時短父さんです。先日、約3年半続けてきた時短勤務を止める決断をしました。本当に不甲斐ないし、不本意ではあるのですが、いろいろ考えた末のこと。会社(上司)にその旨伝え、了承され、所定の手続きを終えました。来年1月からフルタイム勤務に戻ります。何故
再雇用?雇用延長?不労所得があれば、こんなの不要です(たぶん)
こんにちは。時短父さんです。あなたは何歳まで働きたいですか?会社が設定している定年まで?70歳まで働く?それとも・・・今すぐ辞めたい?(笑)働き続けたいか、仕事を辞めたいか、その人の気持ちは置いておいて、実際問題として世のなかには定年後も働き続ける人たちが
【悲報】残業代を稼げなくなりました
こんにちは。時短父さんです。仕事柄、8月は私にとって一年で一番忙しい時期で、世間のお盆休み、夏休みとはほぼ無縁の生活を送っています。サラリーマンの皆さんにもありますよね?繁忙期ってやつが。繁忙期だから、通常の勤務時間では到底終えることができない量の業務があ
まだテレワークしてますか?
こんにちは。時短父さんです。コロナ禍で社会的に飛躍的に拡大したものの一つとして、テレワーク(在宅勤務)があります。テレワークは、これまで仕事は職場・会社でやるのが当たり前とされてきたサラリーマンにとって衝撃となったはずです。家でも仕事ってできるんだ通勤電
【緊急事態宣言解除】さぁ、テレワークしよう♪
こんにちは。時短父さんです。昨日、安部総理大臣は新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言を全国で解除すると表明しました。もう皆さんも既にご存知のことだと思います。宣言が発出されたのは、4月7日でしたから、約1ヵ月半に渡る間、よく頑張りましたよね。手洗いを励行し
テレワークをやってみてわかったこと
こんにちは。時短父さんです。皆さん、テレワークやっていますか?私はやっとのことで、昨日初めてテレワークをやってみました。最初はちょっとドキドキ、ちゃんと仕事になるのかな、仕事として認められるのかなという不安のなかで始めました。テレワークをやってみてわかっ
就職先はキャッシュリッチな企業がいい
こんにちは。時短父さんです。「就職」は、その後の進路を大きく左右する人生の一大イベントです。その就職に向けた活動もコロナの影響でままならない状況が続いていることと思います。採用活動を中止する企業も出始めており、学生にとって厳しさを増しています。会社側も生
私も月末に一時帰休へ・・・
こんにちは。時短父さんです。昨夜、仕事後に自宅でくつろいでいると、見知らぬ番号から電話が掛かってきました。「時短父さん、今ちょっといい?」聞いたことのある声。というか、さっきまで聞いていた声。「(もしかして)バフェットさんですか?」※バフェット=「課長」