こんにちは。時短父さんです。3月は株式投資を始めて以来、最悪のパフォーマンスとなってしまいました。2020年3月末時点の資産額、ポートフォリオをご報告します。資産合計は873万円で、前月末よりなんと113万円(11.5%)も減少してしまいました。ご存知の通り、新型コロナウ
運用状況
【悲報】確定拠出年金の評価益が全てなくなった・・・
こんにちは。時短父さんです。株式市場のコロナショックによって、株式投資家の資産は大きく減少していることと思います。それは個別株の運用だけでなく、老後に必要となる資金を運用している確定拠出年金でも同じことが起きています。リスクを取って株式メインの投資信託を
【確定拠出年金】2020年2月末の資産評価額は224万円でした
こんにちは。時短父さんです。2020年2月度の企業型確定拠出年金の運用状況を報告します。2月29日時点の総資産評価額、評価損益、利回りは以下の通りです。総資産評価額は224.1万円でした。前月比15.7万円、率にして6.6%の減少でした。11月は8.4%増加、12月は4.3%増加、20
【運用状況】2020年2月末の資産合計は987万円(87万円減少)でした・・・
こんにちは。時短父さんです。2020年2月末時点の資産額、ポートフォリオをご報告します。資産合計は987万円で、前月末よりなんと87万円(8.2%)も減少してしまいました。ご存知の通り、新型コロナウィルスの影響で米国株を始めとして世界的な株安の連鎖が止まらず、時短父さ
【運用状況】2020年1月末の資産合計は1075万円(13万円減少)でした
こんにちは。時短父さんです。2020年1月末時点の資産額、ポートフォリオをご報告します。資産合計は1075万円で、前月末より13万円(1.2%)減少しました。1月中旬くらいまでは、株価も調子良く、資産額は1100万円も目の前だったのですが、中国・武漢で発生した新型コロナウィ
【確定拠出年金】2020年1月末の資産評価額は239万円でした
こんにちは。時短父さんです。2020年1月度の企業型確定拠出年金の運用状況を報告します。1月31日時点の総資産評価額、評価損益、利回りは以下の通りです。総資産評価額は239.9万円でした。前月比3.6万円、率にして1.5%の増加でした。11月は8.4%増加、12月は4.3%増加してい
【運用状況】2019年12月末の資産合計は1088万円(75万円増加)だったよ!
こんにちは。時短父さんです。2019年12月末時点の資産額、ポートフォリオをご報告します。資産合計は1088万円で、前月末より75万円(7.4%)増加しました。2018年末には727万円でした。1年後には1000万円を超えているだろうと予想していましたが、実際にそうなってみると嬉し
【運用状況】またまた過去最高の評価益!ジュニアNISAの状況(2019年12月)
こんにちは。時短父さんです。米国株の株高の恩恵を受けまして、子供3人分の教育資金用として運用しているジュニアNISAで、過去最高の評価益となっています。運用商品は、セゾン投信が運用する2つのファンド(セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドと資産形成の達
【確定拠出年金】2019年12月の資産額は236万円(9.7万円増)でした!
こんにちは。時短父さんです。2019年12月度の企業型確定拠出年金の運用状況を報告します。12月28日時点の総資産評価額、評価損益、利回りは以下の通りです。総資産評価額は236.2万円でした。前月比9.7万円、率にして4.3%増加しました。前月は8.4%も増加していたのですが、
【確定拠出年金】2019年11月度の資産額は226万円でした(17.6万円増)
こんにちは。時短父さんです。2019年11月度の企業型確定拠出年金の運用状況を報告します。今月分からデータ集計時期を月末時点に変更させていただきます(これまでは月途中の任意日でした)。11月30日時点の総資産評価額、評価損益、利回りは以下の通りです。総資産評価額は2