こんにちは。時短父さんです。一昨日は、年末時点の世帯金融資産額などをお知らせしました。ただその時には、まだ米国株は2024年の取引が終了していませんでした。なので、今日は改めて12月末時点の証券口座内の運用状況についてお伝えします。ずばりですが、資産合計額は4,4
運用状況
【運用状況】2024年12月末時点の世帯金融資産額は8,149万円でした!
こんにちは。時短父さんです。2024年最後の投稿となります。本当に皆様一年間お付き合い下さいまして、ありがとうございます!最後は、四半期末毎に確認している我が家の世帯金融資産・負債(住宅ローン残高)・純資産のまとめです。証券口座内の運用状況についての記事は、
【運用状況】妻のリスク資産が2倍になっている件について
こんにちは。時短父さんです。年末なので久しぶりに妻の証券口座を覗いてみました。するとどうでしょう、、。資産合計は221万円となっています。私の証券口座の金額(4400万円台と比べてしまうと)金額的には大したことないですね。ただね、、妻の口座への入金って、2018年に
12月の受取配当が637.30ドルで確定!年間で8,352.96ドルになりました!!
こんにちは。時短父さんです。昨夜、バンガードのVOOとVTVから今年最後の分配金88.54ドルの入金を受けまして、12月の受取配当金、並びに年間受取配当金が確定しました!さきに言ってしまいます!12月は9銘柄から合計637.90ドルを受け取り、2024年は20銘柄から合計8,352.96ド
保有する全リスク資産が前年末比40%増という偶然
こんにちは。時短父さんです。クリスマスの朝、子どもたちはサンタクロースからのプレゼントに喜び、時短父さんは資産額の増加に喜んでいます。米国株の上昇に伴い、私の証券口座の資産合計額は4,414万円(前日比+31万円)まで来ました。今日は給料日ですので、この後ここに2
2024年累積配当金が目標の8,000ドルを超えました!
こんにちは。時短父さんです。どうも各銘柄の増配発表についての記事は読まれませんね、、。みんな、あんまり興味ないんですかね。ご自身の保有株だったら興味持って読んでもらえるのでしょうけど、そんなみんながみんな同じ銘柄を持っているわけでもないでしょうからね。で
【運用状況】11月末時点の資産額は4,354万円(前月比82万円増)でした!
こんにちは。時短父さんです。11月末になりましたので、恒例の月末時点での資産状況をまとめたいと思います。はい。11月末時点での証券口座における資産合計額は4354.9万円でした。前月末比1.9%増、82万円の増加で着地しました。あれ?数日前までは4,400万円を超えていたの
11月受取配当金が初めて1,000ドルに!?68セント届かず、、。
こんにちは。時短父さんです。今朝、グローバルX・ナスダック100・カバードコールETF(QYLD)から11月分の分配金の入金がありまして、11月の受取配当金が出揃いました。11月に受け取った銘柄と配当金(税引き後)は以下の通りです。VZ $170.56PG $54.88ABBV
資産額が1,266万円も増えとる~ヾ(´ω`=´ω`)ノ
こんにちは。時短父さんです。昨日のXへのポストにたくさんの「いいね」を頂きました。ポスト内容は、資産額が44,335,681円となり、過去最高を更新したことをお知らせするものでした。ポイントは単に資産額が過去最高となったことではなく、私のポートフォリオのほとんどを構
配当管理アプリがアップデートされました
こんにちは。時短父さんです。皆さん、配当管理アプリは使っていますか?保有銘柄と保有数量を入力すると見た目も綺麗なポートフォリオ(円グラフ)作成してくれて、資産状況や年間の配当見込み額(税引き前・後)を表示してくれる便利なスマホアプリです。私もエクセルでの