こんにちは。時短父さんです。保有株の決算発表が終わりました。私の保有銘柄は配当株が多いため、決算発表とその後の詳細資料の発表で注目しているのが、フリーキャッシュフロー(FCF)です。何故かというと、FCFは企業が自由に使えるキャッシュで、配当の原資になるからで
銘柄分析
AMGNに投資しても良いか?
こんにちは。時短父さんです。現在、米製薬アムジェン(AMGN)への投資を検討しています。時短父さんが新規投資先を「検討する」と言った(ブログに書いた)場合、十中八九数日内に買っています。が、今回ばかりは検討で終わってしまうかもしれません。そもそも何故アムジェ
1-3月期保有個別株のFCF増減率をチェックするよ!
こんにちは。時短父さんです。保有する米国株の1-3月期の決算が出揃い、10Kも公表されました。なので、ここで各銘柄の1-3月のフリーキャッシュフロー(FCF)の増減を確認したいと思います。それぞれの銘柄決算発表の時には見ていましたが、改めて他の保有株との比較をすると
バフェットが商社株追加投資へ!VTV保有者も恩恵を受けるかも?!
こんにちは。時短父さんです。来日したウォーレン・バフェット氏が新聞社との単独インタビューで、日本の5大商社株について追加投資を検討していることを明かしたことがニュースになっています。(写真はブルームバーグより)バフェット氏はもう92歳らしいですが、相変わらず
『永久に持っておきたい6つの高配当米国株』の銘柄入れ替えがあったよ!
こんにちは。時短父さんです。投資情報会社のOxfordクラブの「永久にもっておきたい6つの高配当米国株レポート」がアップデートされました。リンクはこちらから。さて、前回の更新は昨年の6月頃でした。約7ヶ月を経て、レポートが更新されたことになります。これはOxfordクラ
【SPGI】51年連続増配のSPGIってどんな銘柄?
こんにちは。時短父さんです。S&Pグローバル・レーティング(SPGI)は25日、3月の四半期配当を発表しました。四半期配当は、従来の0.850ドルから0.900ドルへと5セントの増配となりました。増配率にすると、5.6%です。93年からの平均増配率は8.9%です。これによりSPGIの連続増
INTC暴落、AXP急騰、V予想超え、CVX予想届かず
こんにちは。時短父さんです。27日の米国株は米国の12月個人消費支出(PCE)価格指数が総合指数とコア指数が共に前年同月比ベースで鈍化したことなどを受けて、株価は上昇しました。ダウ平均株価は前日比0.08%高、ナスダック総合指数は同0.95%高、S&P500指数は同0.25%高で
【CME】毎年のように特別配当を出すお宝銘柄
こんにちは。時短父さんです。配当ラッシュ月も間もなく終えようとしているのですが、年明けの配当支払にまだ間に合う銘柄で、かつかなり魅力的な銘柄を一つご紹介します。それはCMEグループ(CME)です。なかなか聞かない名前ですが、CMEグループは、シカゴ・オプション取引
【ベストバイストック2022】株価成長実績と増配期待でこれ一択!
こんにちは。時短父さんです。人気ブログ『氷河期ブログ』の管理者ななしさんの企画で、今年のベストバイストックに参加させて頂いています。これまで名だたる投資家、投資ブロガーの方々の記事が投稿されており、非常に緊張しているところですが、本日は私、時短父さんの担
7-9月期で最もFCFが伸びたのはこの銘柄!(保有株のうち)
こんにちは。時短父さんです。私は保有株の分析をする時に、売上高や一株利益の情報も見ますが、一番重視しているのは、キャッシュフローです。何故なら、私は配当株投資をしており、配当は企業に入ってくるキャッシュで支払われるからです。企業にキャッシュがなければ、配