こんにちは。時短父さんです。私は毎月第1金曜日に、ポートフォリオにおける保有比率の低い銘柄を買い増すことにしています。具体的に言うと、ポートフォリオをいくつかのカテゴリーに分けて、その中で保有比率の最も小さい銘柄を買付対象しています。カテゴリーとは、①高配
売買履歴
【VTV/JNJ/QYLD】合計25万円の買い増し!
こんにちは。時短父さんです。私は毎月第1金曜日を定期買付日にしており、ポートフォリオにおける保有比率の小さい銘柄を買い増すことにしています。保有比率の小さい銘柄は、その時点での割安株になっていること多く、安く買えることが一つのメリットとしてあります。またそ
2023年最初の米国株買付は4銘柄(VZ/MO/MSFT/VTV)になったよ!
こんにちは。時短父さんです。私は毎月第1金曜日に、ポートフォリオ内のカテゴリー内において最低評価銘柄の2銘柄を、10万円ずつ買い増すことにしています。一つは、高配当カテゴリーです。もう一つは、インデックス、グロース、連続増配カテゴリーの中からです。定期的な買
モルガンSのウィルソン氏「利益確定売りを」。いや、買っちゃったよ(≡ω≡.)
こんにちは。時短父さんです。米国株の力強さに懐疑的であるモルガン・スタンレーのウィルソン氏は、最近米国株の上昇を予想していたのですが、ここに来てまた弱気派に復帰したそうです。ストラテジストって、そんなに態度をコロコロ変えていいの?(笑)という突っ込みは置
【MO/MMM】今年最後の定期買い付けでアルトリアと3Mを買い増したよ!
こんにちは。時短父さんです。私は毎月第1金曜日にポートフォリオの中から2銘柄を定期買付することにしています。買付対象銘柄の判断基準は、評価(保有)比率の低い銘柄です。ポートフォリオを、①高配当、②連続増配、③グロース、④インデックスの4つのカテゴリーに分けて
SPYDを買い増したよ!(娘がね)
こんにちは。時短父さんです。最近、SNSですっかり話題にならなくなりましたが、久しぶりにSPDRポートフォリオS&P500高配当株ETF (SPYD)を買ってみました。と言っても、私のポートフォリオにSPYDはありません。まさか投資を再開したわけではありません。長女の証券口座の話
【MSFT/VZ】マイクロソフトとベライゾンを計20万円分買い増したよ!
こんにちは。時短父さんです。私は毎月第1金曜日に、ポートフォリオにおいて評価額の低い2銘柄を計20万円分買い増すことにしています。その2銘柄はポートフォリオ内で、連続増配・インデックス・グロースのカテゴリーから1銘柄、高配当カテゴリーから1銘柄としています。低評
【PG】1年10ヵ月ぶりにP&G株を買い増したよ!
こんにちは。時短父さんです。週明けの米国株は、英トラス政権の減税案撤回などが好感され、反発しました。ダウ平均株価は前日比1.86%高、ナスダック総合指数は3.43%高、S&P500指数は2.65%高でした。なかなか良い滑り出しですね!金曜日に株価が上昇して終わると、気分良
【KHC/MMM】クラフト・ハインツと3Mをナンピンしました
こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日に、ポートフォリオの最低評価銘柄を2銘柄買い増すことにしています。高配当カテゴリーから1銘柄、連続増配/インデックス/グロースカテゴリーから1銘柄です。毎月定期的な買付日を設けることで、買い忘れを防ぎ、市場
【悲報】2,600万円は幻でした(/TДT)/
こんにちは。時短父さんです。昨夜、米国では8月の消費者物価指数(CPI)が発表されました。夜のNHKニュースでも【速報】で伝えていましたね。そんな注目のCPIでしたが、結果は市場予想を上回るものでした。総合CPI 予想+8.1% 結果+8.3% 7月+8.5%コアCPI 予想+6.3%