こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日に、均等保有を意識した自身のポートフォリオにおける最低保有比率銘柄を定額買い増すことにしています。こうすることで、売却をせずにポートフォリオのリバランスを自動で行うこと(買い増しリバランス)ができるだけ
売買履歴
特定口座⇒新NISA成長投資枠への振替を実施しました
こんにちは。時短父さんです。新年一発目の取引を実施しました。通常の買付ではありません。これまで特定口座で保有していたヘス・ミッドストリーム(HESM)を一度全て売却し、新NISA成長投資枠にて買戻したのです。取引履歴はこちら。 ↓↓特定口座では380株を保有していま
今年の還付金は「0」の予定(涙)
こんにちは。時短父さんです。楽天証券のマイページの画面に今年の確定申告サポートページが開設されていました。私は基本的にはNISA口座と特定口座でしか株式を保有していませんので、確定申告は不要ですが、外国税額控除を受けるために、一応毎年確定申告をやっています。
【MDLZ】モンデリーズ・インターナショナルをナンピンしました
こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日にポートフォリオにおける最低保有比率銘柄を20万円分買い増すことにしています。そうすることで、その時に割安になっている銘柄を買い増せるだけでなく、ポートフォリオのリバランスも同時にできてしまうというメリッ
【KHC】久しぶりにクラフト・ハインツをナンピンしました~
こんにちは。時短父さんです。定期買付日ではないですが、配当金が1000ドルほど貯まっていたので、昨夜に保有株の買い増しを行いました。何を買ったか?。本当なら、ポートフォリオにおける保有比率の一番小さいモンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)を買うべきなんです
11月定期買付はMDLZとCVXを28万円分買い増し~♪
こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日にポートフォリオにおける最低評価銘柄を20万円分買い増すことにしています。買付日を設けることで、市場の変動に左右されることなく、淡々と機械的に買い増すことができます。またポートフォリオの最低評価銘柄を買い
【NEP】大切なお金を捨ててしまいました
こんにちは。時短父さんです。昨日、ネクステラ・エナジー・パートナーズ(NEP)の決算が発表されました。結果は散々でした。売上高は市場予想3.41億ドルに対し、結果は3.19億ドルでした。一株利益も市場予想0.87ドルに対して、0.70ドルの損失でした。株価は一晩で16%も下落
さらばSDY!ようこそCVX!ようこそMDLZ!
こんにちは。時短父さんです。また売買をしてしまいました。高配当株投資をするならバイ&ホールドすべきなんでしょうが、どうも目移りというか、もっと良いものがあるのではと思ってしまって、またやってしまいました。今回は端的に言うと、SPDR S&P高配当株式ETF(SDY)を
【KHC】不人気優良株クラフト・ハインツを35株買い増しました
こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日にポートフォリオにおける最低評価比率銘柄を20万円分買い増すことにしています。毎月買付日を決めることで、市況に左右されずに保有株を買い増すことができます。また最低評価比率銘柄を買うことで、ポートフォリオに
さらばJT!!
こんにちは。時短父さんです。昨日、日本たばこ産業(2914/JT)を売却しました。旧NISA口座で保有していた300株(大した株数じゃないけど)を全てです。4200円で指値注文していましたが、4220円で約定しまして、受渡代金は126.6万円になりました。平均取得価額は2757.9円でし