こんにちは。時短父さんです。

GW明け久しぶりに会社に出ましたら、上司に呼び出されました。。

何事か(異動の内示か?)と思い、身構えていたら、、

上司「チーム内のメンバーの一人が(これこそ人事異動で)予定より早くチームを抜けることになり、その穴埋めとして、時短父さんを充てたい」とのこと、、。

おいおいおいおいっ!!!!

マジかよ、、。

現行抱えている担当だけでもいっぱいいっぱいなのに、そのうえ更に別の範囲もカバーするんなんて、どうかしています。

そのメンバーが抜けることで、同じ範囲をカバーしている別メンバーの負担が倍増するから、それをさけるための補填らしいのです。

私「そうですか。てっきり特別ボーナス支給のお話しかと思っていましたが、業務が増えるお話しなんですね」

上司「申し訳ないけど、今後のチームのことも考えてのことなので、引き受けてほしい」

と、一応上司からのお願いベースだったので、ここで拒否することはできたのかもしれませんが、サラリーマンですしねぇ、、。

私「状況は理解しましたので、なんとかやってみます」的なことを言って、引き受けることにしました。

「あ、この業務をそつなくこなした暁には、期末の業績評価は期待していますよ」と加えておきました。

他の会社がどうかは知りませんが、仕事が増えても賃金が上がらないと言われている日本社会では、私の立場はどうなんでしょうね。「賃金は上がったので、仕事も増えた」というのは、ある意味通常のことなのかもしれません。

会社の言い分とすれば、(ベースアップで)賃金上げたんだから、仕事増やしても良いよね?ってことだと思うのですが、それだと「じゃ、何で私だけ?」ともなりますわね。

正直言って私は、、会社に尽くすつもりはないし、お金もそこまでたくさんはいらないし、残業もしたくない(定時退勤が重要)です

言い換えれば、、そのうち転職するつもりだし、投資資産や不労所得があってお金には困ってないし、たくさん仕事するより走ったり、TOEICの勉強したりしたいです。もちろん家族と一緒にご飯も食べたいです。

もし、仕事が増えてこれらの時間が削られるようなら、「業務オーバー」のTシャツでも着てやろうかと思っていますw

それに、今ここで上司に貸しを作っておけば、後々の交渉材料にできるかもしれません。

在宅勤務が多くて、「出社して来い」と言われても、「仕事はしてますから」と言い返せますしね。

なので、言われたからにはやってやろうかとは思います。

私ができることは、限られた時間のなかで増えた仕事を終えるために、一つひとつの業務の無駄を省き、業務(作業)に工夫を加え時間を短縮する(工程を短くする)ことです。

その辺りは得意分野なので、仕事が単純に1.5倍になったのだとしたら、その無駄の省きや工夫で、1.3倍くらいの量に収められると良いかな。

やるだけやってみますわ~

楽しい投資生活を。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村