こんにちは。時短父さんです。

バンガード社の米国株セクター別ETFの3月分配金が発表されましたので、その紹介です。今回は10銘柄のうち8銘柄で増配となり、前回の5銘柄から増加しました。

株価が調子があまり良くない中で分配金が増えるのは嬉しいですね。なかなかセクター別ETFを持っている方も多くはないかと思いますが、投資の参考になればと思います。


1.通信(VOX)

単価は0.3832㌦で前年同期比19.1%増でした。四半期配当の増配はこれで9四半期連続となりました。年間でも2年連続で増えています。

1.VOX

2.一般消費財(VCR)

単価は0.7716㌦で前年同期比20.8%増です。四半期配当の連続増配は4四半期連続です。年間での分配金は2年連続で増えています。

 2.VCR

3.生活必需品(VDC)

単価は1.1673㌦で、前年同期比35.4%増となりました。1Q四半期分配金が1㌦を超えたのは初めてです。昨年は年間での分配金は2.5%減配でした。

3.VDC

4.エネルギー(VDE)

単価は0.9487㌦で、前年同期比0.8%減でした。ここ数年VDEは減配が多くなっていまして、2023年1Qからの9四半期で7回も前年同期比の減配となっています。

4.VDE


5.金融(VFH)

単価は0.5106㌦で、前年同期比27.7%増でした。四半期では4四半期連続増配ですが、年間では4年連続で増配中です。

5.VFH


6.ヘルスケア(VHT)

単価は0.9396㌦で、前年同期比14.7%増でした。5四半期連続で増配していて、年間では4年連続で増配中です。
6.VHT

7.資本財(VIS)

単価は0.7703㌦で、前年同期比24.5%です。四半期では6四半期連続増配、年間では3年連続増配中となっています。
7.VIS

8.情報技術(VGT)

単価は0.7294㌦で、2四半期連続減配の前年同期比42.1%減となりました。大幅減配ですが、2024年1Qは63.2%増でしたので、その反動もあると思います。2023年1Q比では5.5%減に留まっています。

8.VGT


9.素材(VAW)

単価は0.8309㌦で前年同期比21.9%増でした。前四半期までは3四半期連続で減配していましたし、年間分配金も2年連続で減らしています。

9.VAW

10.公益事業(VPU)

単価は1.2275㌦で前年同期比12.0%増でした。年間分配金は3年連続で増配中です。昨年の年間分配金は4.9281㌦で、VDCの4.9293㌦に次いで2番目に多いセクターETFとなりました。

10.VPU


以上、10銘柄の分配金情報でした。


楽しい投資生活を。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村