こんにちは。時短父さんです。
今朝、グローバルX・ナスダック100・カバードコールETF(QYLD)から11月分の分配金の入金がありまして、11月の受取配当金が出揃いました。
11月に受け取った銘柄と配当金(税引き後)は以下の通りです。
VZ $170.56
PG $54.88
ABBV $81.16
QYLD $108.71
BTI $397.43
HESM $186.58
合計 $999.32
999.32ドル!!(゚∇゚ ;)エッ!?
惜し過ぎる、、。どうせならキリよく1,000ドルまで行ってほしかった。
当然、1ヶ月あたりの受取配当金としては過去最高額です。これまでは2024年5月の983.95ドルが最高でした。あの時は、QYLDから4月分と5月分の分配金が入金されていました。アルトリア(MO)の4月配当も5月にずれ込んでもいました。
そう考えると、11月は格段に受取配当が増えたのだと思います。
8月も多かったですが、ここに効いてきているのはHESMの存在ですね。配当利回り7%の銘柄で、増配も続いるので、今後も良い影響を与えてくれると思います。
これまでは3・6・9・12月が配当多い月でしたが、2・5・8・11月が多い月に取って替わったようです。
時短父さんは今年8,000ドルの目標を立てています。これまでのところ、1-11月累計で受取配当金は7,715.06ドルとなりました。すでに昨年実績の6779.59ドルを上回っています。
8,000ドルまでの進捗率は96.4%となりまして、あと284ドル余りで目標達成です。
これは余裕でクリアしますね。9月に受け取った銘柄からは入金がある見込みで、その額は421ドル余りでしたし、さら買い増しや増配、銘柄追加(CVX)の効果もあります。500ドル前後は行くと思っています。
年末がホントに楽しみです♪来年の目標も決めないとですね。
楽しい投資生活を。
今朝、グローバルX・ナスダック100・カバードコールETF(QYLD)から11月分の分配金の入金がありまして、11月の受取配当金が出揃いました。
11月に受け取った銘柄と配当金(税引き後)は以下の通りです。
VZ $170.56
PG $54.88
ABBV $81.16
QYLD $108.71
BTI $397.43
HESM $186.58
合計 $999.32
999.32ドル!!(゚∇゚ ;)エッ!?
惜し過ぎる、、。どうせならキリよく1,000ドルまで行ってほしかった。
当然、1ヶ月あたりの受取配当金としては過去最高額です。これまでは2024年5月の983.95ドルが最高でした。あの時は、QYLDから4月分と5月分の分配金が入金されていました。アルトリア(MO)の4月配当も5月にずれ込んでもいました。
そう考えると、11月は格段に受取配当が増えたのだと思います。
8月も多かったですが、ここに効いてきているのはHESMの存在ですね。配当利回り7%の銘柄で、増配も続いるので、今後も良い影響を与えてくれると思います。
これまでは3・6・9・12月が配当多い月でしたが、2・5・8・11月が多い月に取って替わったようです。
時短父さんは今年8,000ドルの目標を立てています。これまでのところ、1-11月累計で受取配当金は7,715.06ドルとなりました。すでに昨年実績の6779.59ドルを上回っています。
8,000ドルまでの進捗率は96.4%となりまして、あと284ドル余りで目標達成です。
これは余裕でクリアしますね。9月に受け取った銘柄からは入金がある見込みで、その額は421ドル余りでしたし、さら買い増しや増配、銘柄追加(CVX)の効果もあります。500ドル前後は行くと思っています。
年末がホントに楽しみです♪来年の目標も決めないとですね。
楽しい投資生活を。
コメント