こんにちは。時短父さんです。
時短父さんのポートフォリオのベータは0.942です。
いきなりですみません。
今読んでいるファイナンスの本になかなか聞き慣れないベータという言葉が出てきました。
ベータは市場全体との相関度を測る指標ですが、例えば生命保険会社AIG株のベータは1.65、KFCやタコベルを運営するヤム・ブランズ株のベータは0.67だそうです。
ベータが1の時には市場全体と同じ動きをするので、1を超えていると市場全体より変動は激しいし、1を下回っていると市場全体より変動は緩やかになり。
最悪の不況時でもKFCやタコベルを食べる人は多そうですし、AIGが提供する保険は不況時に支払が増えるために経営は厳しくなると判断されます。
市場全体と同じ動きをするポートフォリオを持つには、S&P500指数などに連動するファンドに投資す
るのが最良だと(ベータを知る前から)知っています。では、自分のポートフォリオにおける個別株はどうなんでしょうか?と思い、確認してみました。
まずこの本には業界ごとのベータが掲載されていました。
電気・ガスは0.6、食料・飲料・タバコは0.8、一般消費財は1.0、エネルギーは1.4などと、、。
これらベータを以下の自分の保有銘柄に当てはめてみると以下のようになりました。ETFは1.0としました。
これが最初に書いた時短父さんのポートフォリオのベータは0.942の意味です。
感覚的にはもっと低い数値なのかなと思っていましたが、意外や0.94もありましたね。市場全体よりは変動は緩やかですが、そこまで影響されない訳ではない程度なんでしょうか。
たばことか食料とかが多いので、1.0を下回るベータ多いですが、エネルギー株を3つも持っているので、平均値をだいぶ押し上げてしまっていると思います。
あ、そうだ。これは平均なんで、それぞれの銘柄を同じような比率で持っている場合の数値だと認識した方がいいですね。私の場合は均等保有となっているで、0.942と誤差ないと思いますが、皆さんが計算される際は保有比率も考慮した方が、ポートフォリオ全体の数値が正確に出ると思います。
今日はポートフォリオのベータについて書いてみました。皆さんのベータはいくつですか?
楽しい投資生活を。
私が読んでいる本はこれです!
↓↓
時短父さんのポートフォリオのベータは0.942です。
いきなりですみません。
今読んでいるファイナンスの本になかなか聞き慣れないベータという言葉が出てきました。
ベータは市場全体との相関度を測る指標ですが、例えば生命保険会社AIG株のベータは1.65、KFCやタコベルを運営するヤム・ブランズ株のベータは0.67だそうです。
ベータが1の時には市場全体と同じ動きをするので、1を超えていると市場全体より変動は激しいし、1を下回っていると市場全体より変動は緩やかになり。
最悪の不況時でもKFCやタコベルを食べる人は多そうですし、AIGが提供する保険は不況時に支払が増えるために経営は厳しくなると判断されます。
市場全体と同じ動きをするポートフォリオを持つには、S&P500指数などに連動するファンドに投資す
るのが最良だと(ベータを知る前から)知っています。では、自分のポートフォリオにおける個別株はどうなんでしょうか?と思い、確認してみました。
まずこの本には業界ごとのベータが掲載されていました。
電気・ガスは0.6、食料・飲料・タバコは0.8、一般消費財は1.0、エネルギーは1.4などと、、。
これらベータを以下の自分の保有銘柄に当てはめてみると以下のようになりました。ETFは1.0としました。
VZ | 0.9 |
BTI | 0.8 |
PM | 0.8 |
MO | 0.8 |
PG | 0.7 |
JNJ | 0.8 |
ABBV | 0.9 |
KHC | 0.6 |
KO | 0.8 |
MDLZ | 0.8 |
MCD | 0.8 |
MSFT | 1.0 |
XOM | 1.4 |
HESM | 1.4 |
CVX | 1.4 |
VOO | 1.0 |
VYM | 1.0 |
VTV | 1.0 |
QYLD | 1.0 |
平均 | 0.942 |
これが最初に書いた時短父さんのポートフォリオのベータは0.942の意味です。
感覚的にはもっと低い数値なのかなと思っていましたが、意外や0.94もありましたね。市場全体よりは変動は緩やかですが、そこまで影響されない訳ではない程度なんでしょうか。
たばことか食料とかが多いので、1.0を下回るベータ多いですが、エネルギー株を3つも持っているので、平均値をだいぶ押し上げてしまっていると思います。
あ、そうだ。これは平均なんで、それぞれの銘柄を同じような比率で持っている場合の数値だと認識した方がいいですね。私の場合は均等保有となっているで、0.942と誤差ないと思いますが、皆さんが計算される際は保有比率も考慮した方が、ポートフォリオ全体の数値が正確に出ると思います。
今日はポートフォリオのベータについて書いてみました。皆さんのベータはいくつですか?
楽しい投資生活を。
私が読んでいる本はこれです!
↓↓
コメント