こんにちは。時短父さんです。

米通信大のTモバイル(TMUS)が四半期配当の増配を発表しました。

divindend increase 2024


プレスリリースによると、
・流通する普通株に対し、一株あたり0.88ドルの配当を宣言した
・前回の四半期配当から0.23ドル、35%増配となる
・支払日は12月12日、権利確定日は11月27日

とのことです。

35%増配です!w(゚o゚)w オオー!

あれ、ちょっと待って、、。同業のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)の増配率って、2%もなかったような。

Tモバイルって、そんなに配当を出しているの?

と思って、初めて調べてみました。

過去の配当推移はこちらです。

配当推移

えっ?まだ5回目なの?

そのようです。

divindend

Tモバイルのホームページを見ると、同社は2023年12月から初めて四半期配当を支払い始めた旨の記載がありました。

1年前までは無配企業だったんですね。それは知りませんでした。

で、上の記載内容を見ると、「年間10%程の(配当)成長が期待できる」と書かれています。

10%どころじゃないやんww

株主としては嬉しいのでしょうけど、業績はどうなんでしょうね?

業績推移

ここ数年の売上高は横ばいですが、2023年は一株利益が跳ね上がりましたね。何やら特別利益の計上が100億ドルほどあったようです。

キャッシュフローも悪くはありません。調整後ベースですが、2023年のフリーキャッシュフローは135億ドルもありました。

FCF推移

それに対して、配当支払は(1四半期のみでしたので)7千万ドルのみです、、。2023年12月に支払われた配当が4四半期あったのとしても、配当性向は20%台前半でした。

なので、増配余力は十分にありますから、今回の35%増配もある意味納得できるものかと思います。

最後に株価です。現在は196ドルもあるんですね。
株価

通信株では、TとかVZの株価を長らく見てきたので、3桁ドルもあるのが違和感あり過ぎて、どう捉えて良いのか分かりません(笑)

年初来では21%高で、配当利回りは1.32%、、。

あぁ、私は買わないかな。

楽しい投資生活を。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ