こんにちは。時短父さんです。
ななしさんのブログ記事で、iDecoの(死亡や高度障害などでの)中途解約について書かれていましたね。
私はiDecoはやっていませんが、企業型確定拠出年金(DC)で外国株インデックスを積立していますので、少し気になりました。
というか、自分は健康に過ごし、絶対に60歳以降の通常の受取方法で給付されるぞ、と意気込んでいるであまり関係ないなと思っていました。でも絶対なんてあり得ませんから、調べておいて損はないですね。
運用で増やすことばかり考えていないで、やはり受取りなど含めて制度について知っておく必要もあるでしょう。
では、受取りについて企業型確定拠出年金でもiDecoと同様なのでしょうか?
結論から言うと、同じのようです。
・老齢給付金
・障害給付金
・死亡一時金
(ニッセイHPから)
この3つの給付金が対象のようです。
老齢給付金というのは、60歳になったら、一時金か年金を選択して、これまでの積み立てた資産を取崩して給付を受けるものですね。
障害年金は障害認定を受けたら、給付されます。
死亡一時金は、、、あまり考えたくないですが、死亡したら配偶者や子供や親が一時金を受け取れます。
障害認定も嫌やし、まだ死にたくもないんで、やっぱり普通に老齢給付金として欲しいですね。なので、健康に留意して過ごして行かねばと思います。
とはいえ、どうなるかなんて分からないので、制度として障害年金や死亡一時金というのがあるってことを知っておけば、残された家族が困らなくて済むと思います。
ただ私だけが知っていてもあまり意味がないので、妻や子に話しておいても損はないかな。特に妻は(自身も加入しているけど)こういったことに疎いので、、。
私も今回初めて見てみたのですが、ニッセイで確定拠出年金をやっている方なら、ご自身専用のページがあると思います。
その中の「よくあるご質問」または「学ぶ」を覗いてみると良いかもしれません。
「よくあるご質問」の中に「給付(受取り)」という欄があるので、クリックしてみて下さい。受取に関するQ&Aが載っています。
また「学ぶ」の方は、かなり図解が入っているので、すんなり理解が進むかもしれません。
いずれにしても、これは老後や将来に備えるお金です。運用についてはそれほど心配していませんが、何かあった(死亡や高度障害)時に、その資産が有効に、無駄なく活用されるかが、ちょっと不安です。
その不安を解消するには、家族と少しずつ話しておくのが良いような気がしています。結局は残された家族のためにもなりますしね。
楽しい投資生活を。
ななしさんのブログ記事で、iDecoの(死亡や高度障害などでの)中途解約について書かれていましたね。
私はiDecoはやっていませんが、企業型確定拠出年金(DC)で外国株インデックスを積立していますので、少し気になりました。
というか、自分は健康に過ごし、絶対に60歳以降の通常の受取方法で給付されるぞ、と意気込んでいるであまり関係ないなと思っていました。でも絶対なんてあり得ませんから、調べておいて損はないですね。
運用で増やすことばかり考えていないで、やはり受取りなど含めて制度について知っておく必要もあるでしょう。
では、受取りについて企業型確定拠出年金でもiDecoと同様なのでしょうか?
結論から言うと、同じのようです。
・老齢給付金
・障害給付金
・死亡一時金
(ニッセイHPから)
この3つの給付金が対象のようです。
老齢給付金というのは、60歳になったら、一時金か年金を選択して、これまでの積み立てた資産を取崩して給付を受けるものですね。
障害年金は障害認定を受けたら、給付されます。
死亡一時金は、、、あまり考えたくないですが、死亡したら配偶者や子供や親が一時金を受け取れます。
障害認定も嫌やし、まだ死にたくもないんで、やっぱり普通に老齢給付金として欲しいですね。なので、健康に留意して過ごして行かねばと思います。
とはいえ、どうなるかなんて分からないので、制度として障害年金や死亡一時金というのがあるってことを知っておけば、残された家族が困らなくて済むと思います。
ただ私だけが知っていてもあまり意味がないので、妻や子に話しておいても損はないかな。特に妻は(自身も加入しているけど)こういったことに疎いので、、。
私も今回初めて見てみたのですが、ニッセイで確定拠出年金をやっている方なら、ご自身専用のページがあると思います。
その中の「よくあるご質問」または「学ぶ」を覗いてみると良いかもしれません。
「よくあるご質問」の中に「給付(受取り)」という欄があるので、クリックしてみて下さい。受取に関するQ&Aが載っています。
また「学ぶ」の方は、かなり図解が入っているので、すんなり理解が進むかもしれません。
いずれにしても、これは老後や将来に備えるお金です。運用についてはそれほど心配していませんが、何かあった(死亡や高度障害)時に、その資産が有効に、無駄なく活用されるかが、ちょっと不安です。
その不安を解消するには、家族と少しずつ話しておくのが良いような気がしています。結局は残された家族のためにもなりますしね。
楽しい投資生活を。
コメント