こんにちは。時短父さんです。

11

米たばこメーカーのフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が米コロラド州オーロラ市に今後2年をかけて6億ドルを投資し、最新鋭の製造工場を建設すると発表しました。

ちょっと余談ではあるのですが、コロラド州オーロラ市は州都デンバーに隣接する郊外の町でして、私が高校生の時に1ヶ月間ほどホームステイしていた場所でもあります。とても静かで良いところなんです。

まさかフィリップ・モリスのIRにて、オーロラ市の名前が出てくるなんて(しかも新工場建設だなんて)、びっくりしました、、。

さて、この工場の建設により、コロラド州での直接雇用が500人、間接雇用が1000人と見込まれ、州内経済へ年間5.5億ドルの効果をもたらすそうです。この工場では同社が「煙の無い社会」を目指すために、増加している需要を満たすため、スウィディッシュ・マッチのZYNを製造することになります。

フィリップ・モリス・インターナショナルの現地法人PMIアメリカのCEOは「PMIとその現地法人は米国における紙巻たばこから煙の無い製品への移行を進めている。(中略)コロラド州はイノベーションや経済的な機会、公衆衛生に強い関心があり、米国内の製造施設を拡大することで、私たちは州政府や労働者とともに働けることを熱望している」と述べています。

新たな工場は2026年からの稼働を予定していて、建設段階ではおよそ5000人の雇用が発生し、10億ドルの経済効果をもたらすと予想されています。

そしてその施設での従業員はエンジニア、製造スタッフ、品質管理などが想定されていますが、期待される平均年収は、、なんと9万ドルとのこと。やべぇっすね。

興味ありましたら、こちらから仕事を探してみて下さい(笑)

PMIの主戦場はヨーロッパや中東・アフリカ、東南アジアなどで、米州圏(北米・中南米)での売上高比率は全体の11%ほど(2024年1Q)です。

なので、80/20 Companyの適用を受けているわけですが、今回のコロラド州での新工場建設により、米国での(米国だけではないでしょうが)ZYN販売を強化することになるでしょうね。

PMの株主としては、売上高増加のために米国内の販路を拡大してもらった方が良いのか、それとも80/20 Companyの恩恵をより多く受けるために、米国内では強化しない方が良いのか、迷うところですね。

いずれにしても、PMIとしては「煙の無い社会」を実現するために、紙巻たばこから加熱式たばこやニコチンパウチなど代替品への移行を進めています。その過程で株主としてやや不利になることが出てくる場合もあるかもしれませんが、ここはグッと堪えて、PMIを応援していきたいと思います。


楽しい投資生活を。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ