こんにちは。時短父さんです。

フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)から7月四半期配当を受領しました。

現地支払日が7月8日でしたので、入金までもう少し時間がかかるかなと思っていましたが、すんなり入金されましたね。

楽天証券からのお知らせメールを見てみたら、確かに入金予定日が7/10となっていました。
PM

以前は、税額計算の関係から現地支払日から1週間以上経ってからの入金になっていたこともあって、イライラしたこともありましたが、こうやって事前に示してくれると助かりますね。

それにしても入金日を早められるようになったのには、何かあったんですかね?銘柄保有者からのクレームが証券会社に届いたのなら、ブログなどで書いてきた甲斐がありましたが。

さて、肝心の配当内容です。

PM

配当単価は1.30ドル(変化なし)、保有数量も125株(変化なし)でしたので、前回と変わらずの受取額となり、151.25ドルの入金でした。

125株のうち116株が特定口座、9株が旧NISA口座での保有という、ちょっとややこしいことになっています。

今回も、80/20Comapayの恩恵として、配当単価の95%分(1.235/1.300)が現地課税免除されていて、通常の課税は残り5%(0.065/1.300)のみとなっています。

本当は全てNISAで保有できれば、国内課税も非課税、米国での課税もほとんど95%部分について課されないという、ほぼ非課税で配当を受け取れます。

せっかく高配当の配当株投資をしているのに、受取時に税金で持って行かれては、悔しいですね。

なので来年の新NISA成長枠はフィリップ・モリスで埋めようかなと計画しています。現在の特定口座とNISA口座で持っている125株ををいったん売却して、新NISA口座で買い戻すのです。これで200万円くらいは埋まっちゃいますがね。

今年の新NISA成長枠はブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)で埋めていますので、世界的なタバコメーカーからの配当をほぼ非課税で受け取ることになります。


さて、今日のPMからの配当入金を受けまして、これまでの外貨での配当・分配金受取額が25,114.18ドルなりまして、2万5千ドルを突破しました!ヾ(´ω`=´ω`)ノ

配当(累計)2024-07

2万ドルに到達したのが、昨年11月でした。5,000ドルを積み上げるのに半年以上かかってしまいましたが、なんとか2万5千ドルです。

昨年11月時点では、3万ドルには1年後(2024年11月)に!なんて言っていましたが、このペースだとちょっと無理かな。きっと来春頃になりそうです。

良く考えてみると、2万5千ドルって凄いですよね。普通に(今のレートで)400万円を受け取ってきたことになります。これを全て再投資にしてきたんだから、タダで400万円分の株式を保有していることになります。

世間では投資で400万円も使っている人も、ザラにいる訳ではないのに、配当の再投資だけで400万円ですからね。いかにここまでやってきたかを実感します。自分、よく頑張ってるよ。

引き続き配当株投資で経済的自由を目指しますよ。

次はアルトリア・グループ(MO)から7月12日入金予定です♪

楽しい投資生活を。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ