こんにちは。時短父さんです。
Xを観ていたら、コロナショックから4年だということを知りました。確かに、この時期でしたね。
その中で買い増しができるのか?どんなタイミングで買い増せるのか?などの投稿を見かけました。

確かにこんな真っ赤なヒートマップだと、手を出すのは怖くてできなさそうですよね。

私も投資を始めた頃にコロナショックを経験しましたが、あの頃私は保有株を買い増すことができていたんでしょうか?
結論からいうと、できていました。
2020年2月中旬から3月の下旬に、一気に株価が落ちた期間だったと思いますが、その間では以下のような銘柄を買っていました。
2/14 MMM 6株 単価159.76ドル
2/28 XOM 18株 単価48.66ドル
2/28 MSFT 5株 単価152.81ドル
3/13 IBM 不明 単価108.8ドル
3/27 KO 20株 単価43.66ドル
MMMってあの時160ドル近くもあったんですね、、、。今は100ドルないですけど(笑)
逆にXOMは48ドルで(今は108ドル)、MSFTも152ドルで(今は406ドル)買えていました。
あの時は毎月2回に分けて定期買付していたんだと思います。第2週と最終週に半分ずつ買い増す、みたいな。
なので、タイミングを狙ったとか、なかったと思います。買うタイミングだったので、買っただけでした(すげー怖かったと思うけど)。
その後7月の中旬くらいまでにS&P500も、ショック前の株価を更新すると思うのですが、その時までにも定期買付していました。
今後も暴落やらなんやら来ると思いますが、やり方は変えないでいこうと思います。たぶん私には暴落のくるタイミングで大量資金を投入することはできないからです。
それはそのタイミングに資金を確保しておくのも無理だし、そもそもタイミングを図るのも無理だからです。いつも通りに買っていたら、そこがたまたま暴落のタイミングだった、くらいになるんだと。
これからも変えずにやりますね。
楽しい投資生活を。

Xを観ていたら、コロナショックから4年だということを知りました。確かに、この時期でしたね。
その中で買い増しができるのか?どんなタイミングで買い増せるのか?などの投稿を見かけました。

確かにこんな真っ赤なヒートマップだと、手を出すのは怖くてできなさそうですよね。

私も投資を始めた頃にコロナショックを経験しましたが、あの頃私は保有株を買い増すことができていたんでしょうか?
結論からいうと、できていました。
2020年2月中旬から3月の下旬に、一気に株価が落ちた期間だったと思いますが、その間では以下のような銘柄を買っていました。
2/14 MMM 6株 単価159.76ドル
2/28 XOM 18株 単価48.66ドル
2/28 MSFT 5株 単価152.81ドル
3/13 IBM 不明 単価108.8ドル
3/27 KO 20株 単価43.66ドル
MMMってあの時160ドル近くもあったんですね、、、。今は100ドルないですけど(笑)
逆にXOMは48ドルで(今は108ドル)、MSFTも152ドルで(今は406ドル)買えていました。
あの時は毎月2回に分けて定期買付していたんだと思います。第2週と最終週に半分ずつ買い増す、みたいな。
なので、タイミングを狙ったとか、なかったと思います。買うタイミングだったので、買っただけでした(すげー怖かったと思うけど)。
その後7月の中旬くらいまでにS&P500も、ショック前の株価を更新すると思うのですが、その時までにも定期買付していました。
今後も暴落やらなんやら来ると思いますが、やり方は変えないでいこうと思います。たぶん私には暴落のくるタイミングで大量資金を投入することはできないからです。
それはそのタイミングに資金を確保しておくのも無理だし、そもそもタイミングを図るのも無理だからです。いつも通りに買っていたら、そこがたまたま暴落のタイミングだった、くらいになるんだと。
これからも変えずにやりますね。
楽しい投資生活を。

コメント