こんにちは。時短父さんです。
バンガード社米国株ETFの第3四半期分配金の発表がありましたので、お伝えます。
先日はVYMなど3銘柄の発表でしたが、今回は16銘柄です(把握している限り)。
まずは皆さんがよく持っているあの銘柄から。
VTIです。

分配金は0.7984ドルでした。
前年同期比0.4%増です。一応増配です。でも、ちょっと微妙じゃない?減らされるよりはマシか。
VTIの四半期分配金は、これで9四半期連続で前年同期比での増配となりました。ただこの間での増配率としては最も低く、2010年以降で2番目に低い増配率です(減配を除く)。

第3四半期までの累積では2023年は2.4111ドルとなっており、前年同期比で7.0%増です。従って、年間通じての分配金は増配となることはほぼ確実でしょう。
昨日までの株価は、年初来で15.8%高となっていました。S&P500よりやや劣りますが、悪くない水準だとは思います。

続いて、VUGです。これ大型グロース株を集めたETFですが、これを持っている人はあまりいないかもですね。

分配金は0.3759ドルでした。
前年同期比では12.5%減です。2桁の減配はきついですね。
ただ過去2四半期は、第1四半期に42.8%増配と、第2四半期に28.6%増配だったので、第3四半期までの累積(1.2173ドル)で見ると、前年同期比15.8%増配ペースです。これもほぼ年間での増配は確実でしょう。
といっても、VUGは4年連続で年間で減配となっていますが。

そして最後に紹介するのは、VTVです。まぁ、これも持っている人はあまりいないでしょうが、私の推し銘柄です。保有銘柄でもあります。バリュー株です。

分配金は0.8971ドルでした。
前年同期比3.8%増です。ヾ(´ω`=´ω`)ノ
VTIが0.4%増、VYMが2.3%増、VTが0.7%増、VUGが12.5%減となる中での、VTVの3.8%増は光って見えますね!!
VTVの増配も、9四半期連続です。2012年からの第3四半期だけの増配率(減配も含む)は平均8.2%増なので、3.8%増は低いです。でも、増配は増配です。

第3四半期までの累積は2.6397ドルで、前年同期比では5.9%増のペースです。年間での増配になるかは半々ですが、きっと増配してくれると期待しています。
年初来の株価は、ほぼ横ばいです。キャピタルゲインの旨味はあまりありません。キャピタルがほしければVTIに行って下さい。

でも私はこれで良いと思っているので、VTVのままで行きます。
個別の紹介は以上です。以下はこれまで第3四半期の分配金が発表された銘柄を一覧にして掲載しておきます。

権利落ち日と支払日を書いているので、参考にして下さいね。
次回はVOOとセクター別ETFなどの発表です。こちらもどうなるか楽しみですね。
楽しい投資生活を。

バンガード社米国株ETFの第3四半期分配金の発表がありましたので、お伝えます。
先日はVYMなど3銘柄の発表でしたが、今回は16銘柄です(把握している限り)。
まずは皆さんがよく持っているあの銘柄から。
VTIです。

分配金は0.7984ドルでした。
前年同期比0.4%増です。一応増配です。でも、ちょっと微妙じゃない?減らされるよりはマシか。
VTIの四半期分配金は、これで9四半期連続で前年同期比での増配となりました。ただこの間での増配率としては最も低く、2010年以降で2番目に低い増配率です(減配を除く)。

第3四半期までの累積では2023年は2.4111ドルとなっており、前年同期比で7.0%増です。従って、年間通じての分配金は増配となることはほぼ確実でしょう。
昨日までの株価は、年初来で15.8%高となっていました。S&P500よりやや劣りますが、悪くない水準だとは思います。

続いて、VUGです。これ大型グロース株を集めたETFですが、これを持っている人はあまりいないかもですね。

分配金は0.3759ドルでした。
前年同期比では12.5%減です。2桁の減配はきついですね。
ただ過去2四半期は、第1四半期に42.8%増配と、第2四半期に28.6%増配だったので、第3四半期までの累積(1.2173ドル)で見ると、前年同期比15.8%増配ペースです。これもほぼ年間での増配は確実でしょう。
といっても、VUGは4年連続で年間で減配となっていますが。

そして最後に紹介するのは、VTVです。まぁ、これも持っている人はあまりいないでしょうが、私の推し銘柄です。保有銘柄でもあります。バリュー株です。

分配金は0.8971ドルでした。
前年同期比3.8%増です。ヾ(´ω`=´ω`)ノ
VTIが0.4%増、VYMが2.3%増、VTが0.7%増、VUGが12.5%減となる中での、VTVの3.8%増は光って見えますね!!
VTVの増配も、9四半期連続です。2012年からの第3四半期だけの増配率(減配も含む)は平均8.2%増なので、3.8%増は低いです。でも、増配は増配です。

第3四半期までの累積は2.6397ドルで、前年同期比では5.9%増のペースです。年間での増配になるかは半々ですが、きっと増配してくれると期待しています。
年初来の株価は、ほぼ横ばいです。キャピタルゲインの旨味はあまりありません。キャピタルがほしければVTIに行って下さい。

でも私はこれで良いと思っているので、VTVのままで行きます。
個別の紹介は以上です。以下はこれまで第3四半期の分配金が発表された銘柄を一覧にして掲載しておきます。

権利落ち日と支払日を書いているので、参考にして下さいね。
次回はVOOとセクター別ETFなどの発表です。こちらもどうなるか楽しみですね。
楽しい投資生活を。

コメント