こんにちは。時短父さんです。
グローバルX社カバード・コールETFの9月分配金が発表されました。ここでは時短父さんの保有銘柄であるQYLDとXYLDについてお知らせします。
まずはQYLDから。

分配金は0.17942ドルです。
前年同月比で4.0%増です。前年同月比での増配は3ヶ月ぶりですね。一安心です。前月比でも0.7%減と、ほぼ横ばいで良かったですね。

基準価額(NAV)に対する分配金比率は0.999%で、ほぼ満額回答でした。ほぼ満額回答は7月から続いていて、良い感じです。

QYLDの資産総額は7.965十億ドルで、前月比0.6%減でした。資産総額は7月をピークに減少傾向にありますね。

年初来の株価は+8.70%となっています。株価は7月上旬に高値を付けたあと、やや低下傾向で、それが分配金にも反映されているのでしょうか。とはいえ、株価パフォーマンスは悪くはないです。
続いてXYLDです。

分配金は0.333299ドルです。
前年同月比17.6%減配です。。。('A`|||)

基準価額(NAV)に対する分配金比率は0.831%で、前月0.948%より低下しましたね。こりゃダメだわ。

XYLDの資産総額は2.918十億ドルで、前月比1.2%増加しました。それなら、分配金も増やしてくれていいじゃない!!(何で!?)

年初来の株価はほぼ横ばいですね。下がってはないので、良しとすべきか、、。いや、やぱダメやろ。
さて、今回の分配金ですが、手取りでいくらくらいになりそうですかね。
QYLDの保有数量はNISAで518株、特定で52株です。ざっくりと90ドルほどです。XYLDの保有数量は特定で229株ですので、ざっくりと55ドルほどでしょうか。合わせて、145ドルか。悪くないですかね。
支払日は9月26日ですので、日本にいる私たちの口座にも今月中には入金されてきそうですね。
楽しい投資生活を。

グローバルX社カバード・コールETFの9月分配金が発表されました。ここでは時短父さんの保有銘柄であるQYLDとXYLDについてお知らせします。
まずはQYLDから。

分配金は0.17942ドルです。
前年同月比で4.0%増です。前年同月比での増配は3ヶ月ぶりですね。一安心です。前月比でも0.7%減と、ほぼ横ばいで良かったですね。

基準価額(NAV)に対する分配金比率は0.999%で、ほぼ満額回答でした。ほぼ満額回答は7月から続いていて、良い感じです。

QYLDの資産総額は7.965十億ドルで、前月比0.6%減でした。資産総額は7月をピークに減少傾向にありますね。

年初来の株価は+8.70%となっています。株価は7月上旬に高値を付けたあと、やや低下傾向で、それが分配金にも反映されているのでしょうか。とはいえ、株価パフォーマンスは悪くはないです。
続いてXYLDです。

分配金は0.333299ドルです。
前年同月比17.6%減配です。。。('A`|||)

基準価額(NAV)に対する分配金比率は0.831%で、前月0.948%より低下しましたね。こりゃダメだわ。

XYLDの資産総額は2.918十億ドルで、前月比1.2%増加しました。それなら、分配金も増やしてくれていいじゃない!!(何で!?)

年初来の株価はほぼ横ばいですね。下がってはないので、良しとすべきか、、。いや、やぱダメやろ。
さて、今回の分配金ですが、手取りでいくらくらいになりそうですかね。
QYLDの保有数量はNISAで518株、特定で52株です。ざっくりと90ドルほどです。XYLDの保有数量は特定で229株ですので、ざっくりと55ドルほどでしょうか。合わせて、145ドルか。悪くないですかね。
支払日は9月26日ですので、日本にいる私たちの口座にも今月中には入金されてきそうですね。
楽しい投資生活を。

コメント