こんにちは。時短父さんです。
米マイクロソフト(MSFT)4-6月期の決算とFY2023通期決算を発表しました。
4-6月期ですが、
売上高 561.89億ドル(前年同期比8.3%増)
営業利益 242.54億ドル(同18.1%増)
純利益 200.81億ドル(同20.0%増)
希薄化後一株利益 2.69ドル(同20.6%増)
売上高、一株利益ともに市場予想を上回り、とても良い内容でした。

CFも好調で、営業CFは287.70億ドル(同16.8%増)、投資支出は89.43億ドル(同30.2%増)、フリーCFは198.27億ドル(11.7%増)でした。
営業CFマージンは51.2%で、4Qとしては最も高い水準となりました。

これらだけ見ると、ものすごく良い内容のように見えます。
が、ちょっと気になる点がありまして、、。正直、事業内容の詳しいところ(例えばクラウドがどうのとか)までは分からないのですが、そこではなくて、通期の内容です。
売上高 2119.15億ドル(前年同期比6.9%増)
営業利益 885.23億ドル(同6.2%増)
純利益 723.61億ドル(同0.5%減)
希薄化後一株利益 9.68ドル(同0.3%増)

そう。純利益が微減し、一株利益が横ばいとなったことです。1Qと2Qで減益となったのが、通期で響いたんですね。
売上高が増えているので、そこまで心配は不要かとは思いますが、利益成長が鈍化もしくは止まったなんてことになると、、。
さらに言えば、年間ベースでのフリーCFが9年ぶり前年比で減少しました。

こちらも心配するほどのことではないかもしれませんが、MSFTならずっと右肩上がりという勝手な理想を描いていたために、この程度の減少で動揺してしまったようです。
MSFTでさえも成長鈍化があり得るということを理解した上で、投資に臨みたいですね。
楽しい投資生活を。

米マイクロソフト(MSFT)4-6月期の決算とFY2023通期決算を発表しました。
4-6月期ですが、
売上高 561.89億ドル(前年同期比8.3%増)
営業利益 242.54億ドル(同18.1%増)
純利益 200.81億ドル(同20.0%増)
希薄化後一株利益 2.69ドル(同20.6%増)
売上高、一株利益ともに市場予想を上回り、とても良い内容でした。

CFも好調で、営業CFは287.70億ドル(同16.8%増)、投資支出は89.43億ドル(同30.2%増)、フリーCFは198.27億ドル(11.7%増)でした。
営業CFマージンは51.2%で、4Qとしては最も高い水準となりました。

これらだけ見ると、ものすごく良い内容のように見えます。
が、ちょっと気になる点がありまして、、。正直、事業内容の詳しいところ(例えばクラウドがどうのとか)までは分からないのですが、そこではなくて、通期の内容です。
売上高 2119.15億ドル(前年同期比6.9%増)
営業利益 885.23億ドル(同6.2%増)
純利益 723.61億ドル(同0.5%減)
希薄化後一株利益 9.68ドル(同0.3%増)

そう。純利益が微減し、一株利益が横ばいとなったことです。1Qと2Qで減益となったのが、通期で響いたんですね。
売上高が増えているので、そこまで心配は不要かとは思いますが、利益成長が鈍化もしくは止まったなんてことになると、、。
さらに言えば、年間ベースでのフリーCFが9年ぶり前年比で減少しました。

こちらも心配するほどのことではないかもしれませんが、MSFTならずっと右肩上がりという勝手な理想を描いていたために、この程度の減少で動揺してしまったようです。
MSFTでさえも成長鈍化があり得るということを理解した上で、投資に臨みたいですね。
楽しい投資生活を。

コメント