こんにちは。時短父さんです。
Twitterを眺めていましたら、こんなツィートが流れてきました。
とのことなんですが、
知りませんでした!!
そもそもここでいう「高等教育無償化」とは、『高等教育の無就学支援新制度』のことで、文部科学省のホームページによると、
「しっかりとした進路への意識や進学意欲があれば、家庭の経済状況に関わらず、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、令和2年4月から高等教育の修学支援新制度」
「授業料・入学金の免除または減額と、返還を要しない給付型奨学金の大幅拡充により、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校を無償化する」
と書かれています。
あ、ざっくりいうと大学の費用ことなのね。自治体でやっている高校の授業料無償化とか、学費負担軽減とは違う話のようですね。
でも、例の如く条件(要件)があるみたいで、
①進学先で学ぶ意欲がある学生であること←当然やろ。意欲がない学生なんているんですかね?(笑)
②世帯年収や資産の要件を満たしていること
(文部科学省のホームページより)
え、なんかシレッと資産とか書かれている。
このことを先述のツィートは触れていたんですね。ただ文科省のホームページには収入要件のことは書かれていましたが、資産については触れられていません。
(文部科学省のホームページより)
なるほど。
で、2人親(生計維持者)の場合だと、保有する金融資産が2000万円未満だと対象になるって。「現預金および有価証券」で、「不動産は対象ではありません」とのこと。
おっと。
(いいのか、悪いのかは置いておいて)我が家、対象外じゃん。
老後資産2000万円を貯めろと、(政府から?)言われて、貯めたら、大学費用は自分で払ってね、って。。何かの罰ですかね。
て、思っても仕方ないですね。。
でも、個人的にはあまり政府や自治体の支援制度には頼らないで(あれば嬉しいけど)、自分でなんとかするの一番やと思います。
うちは運良くも、子供3人分(現在小学生2名と保育園児1名)の大学教育費用に充てる資金の目途は付いています。まだちょっと足らないですが、なんとかなりそうです。当然、老後資産とは別にです。
だから正直言って、この支援制度は関係ないんですけどね。
できることは、自分でやったらいいんですよ。なんでもかんでも支援、支援って。公のお金に頼ることしかできない人には、私はなりたくないですね。
もちろん本当に必要としている人には渡ってほしいですが。でもどうせだったら、要件なんかなくして、進学希望者全員を無償にしたらいいのに。
そんなことを思ってしまいます。
私は引き続き、積み立て投資で教育資金は確保しつつ、高配当株投資で夫婦の老後マネーマシーンを築いて行きたいと思います。
楽しい投資生活を。
Twitterを眺めていましたら、こんなツィートが流れてきました。
へー「高等教育無償化」は"老後資産2000万円"を親が貯めている場合は対象外になるんだってよ。 知ってました?
https://financial-field.com/living/entry-157774
とのことなんですが、
知りませんでした!!
そもそもここでいう「高等教育無償化」とは、『高等教育の無就学支援新制度』のことで、文部科学省のホームページによると、
「しっかりとした進路への意識や進学意欲があれば、家庭の経済状況に関わらず、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、令和2年4月から高等教育の修学支援新制度」
「授業料・入学金の免除または減額と、返還を要しない給付型奨学金の大幅拡充により、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校を無償化する」
と書かれています。
あ、ざっくりいうと大学の費用ことなのね。自治体でやっている高校の授業料無償化とか、学費負担軽減とは違う話のようですね。
でも、例の如く条件(要件)があるみたいで、
①進学先で学ぶ意欲がある学生であること←当然やろ。意欲がない学生なんているんですかね?(笑)
②世帯年収や資産の要件を満たしていること
(文部科学省のホームページより)
え、なんかシレッと資産とか書かれている。
このことを先述のツィートは触れていたんですね。ただ文科省のホームページには収入要件のことは書かれていましたが、資産については触れられていません。
(文部科学省のホームページより)
なるほど。
で、2人親(生計維持者)の場合だと、保有する金融資産が2000万円未満だと対象になるって。「現預金および有価証券」で、「不動産は対象ではありません」とのこと。
おっと。
(いいのか、悪いのかは置いておいて)我が家、対象外じゃん。
老後資産2000万円を貯めろと、(政府から?)言われて、貯めたら、大学費用は自分で払ってね、って。。何かの罰ですかね。
て、思っても仕方ないですね。。
でも、個人的にはあまり政府や自治体の支援制度には頼らないで(あれば嬉しいけど)、自分でなんとかするの一番やと思います。
うちは運良くも、子供3人分(現在小学生2名と保育園児1名)の大学教育費用に充てる資金の目途は付いています。まだちょっと足らないですが、なんとかなりそうです。当然、老後資産とは別にです。
だから正直言って、この支援制度は関係ないんですけどね。
できることは、自分でやったらいいんですよ。なんでもかんでも支援、支援って。公のお金に頼ることしかできない人には、私はなりたくないですね。
もちろん本当に必要としている人には渡ってほしいですが。でもどうせだったら、要件なんかなくして、進学希望者全員を無償にしたらいいのに。
そんなことを思ってしまいます。
私は引き続き、積み立て投資で教育資金は確保しつつ、高配当株投資で夫婦の老後マネーマシーンを築いて行きたいと思います。
楽しい投資生活を。
コメント