こんにちは。時短父さんです。
7日の米国株はFRBパウエル議長の議会での証言(タカ派的な発言)を受けて、主要3指数揃って1%を超える下落となりました。ドル円は137円台まで円安に振れています。
正直、この先どうなるかなんて誰にも分かりません。米国株の潜在力を信じるのであれば、米国株への投資を続ければいいし、今は株より債権だと思えば、そうすれば債権投資に移ったっていい。
私、個人的には自分の保有する米国株が今後も成長してくれると信じているので、これからも続けるつもりです。
もし自分の保有銘柄が専門家からどんな評価を受けているのか知りたければ、一つの判断材料として、アナリストのレーティング(投資判断)を参考するのもありです。
私は不定期ではありますが、保有銘柄12銘柄のアナリスト・レーティングをざっと確認しています。今日はその内容をご紹介します。内容が単調になってしまうかもしれませんが、お付き合いください。
アナリスト・レーティングは常に更新されており、銘柄によっても多くのアナリストが分析を行うものもあれば、そうでないものもあります。
ここでは直近10名のアナリストの判断を載せていて、色を塗っている部分は前回更新時から追加になったものです。
ではどうぞ。
1.ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)

VZは1月以降、4名が判断を更新し、全員が維持を判断しました。目標株価の引下げが3名ありました。
直近10名の目標株価は44.4ドルとなっています(現在株価37.91ドル)。
2.マクドナルド(MCD)

MCDは12月以降、10名以上のアナリストが判断を更新しています。維持が8名などとなっています。
平均目標株価は285ドルに対し、現在株価は267.13ドルです。
3.コカ・コーラ(KO)

KOは3名が判断を更新しています。シティが新規でレーティングに参加。UBSは「買い」、モルガン・スタンレーは「オーバーウェート」として、2名とも目標株価を引き上げています。
直近10名の平均目標株価が66.2ドルであるのに対し、現在株価は60.01ドルです。
4.3M(MMM)

MMMは5名が判断を更新しています。全員が維持を選択しています。うちウェルズ・ファーゴが3回判断をだしていますね。
平均目標株価が120.6ドルに対し、現在株価は107.09ドルとなっています。
5.フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)

PMは5名が判断を更新。引き上げが3名、維持が2名です。目標株価は引き上げられていて、平均でも111.6ドルです。現在株価は99.25ドルです。
6.アルトリア・グループ(MO)

MOは2名が判断を維持しました。目標株価は引き上げられています。
現在株価は46.55ドルです。
7.プロクター&ギャンブル(PG)

PGは全員が判断を更新。3月に入って引き上げが2名となっています。
10名の平均目標株価は159.5ドルです。現在株価は137.56ドルとなっています。
8.エクソン・モービル(XOM)

XOMは1月に引き下げが1名ありましたが、概ね維持となっています。目標株価は引き上げられており、平均は125ドルです。現在は111.61ドルです。
9.アッヴィ(ABBV)

ABBVは8名が判断を更新しており、維持が5名、引き上げが1名、引き下げが1名でした。目標株価は上げ下げまちまちで、平均は166ドルです。現在株価は152.93ドルです。
10.ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)

JNJは5名が更新。維持が3名です。新規で2名。株価の引き上げが2名、引き下げが1名でした。
平均目標株価は180.9ドル、現在株価は154.09ドルです。
11.クラフト・ハインツ(KHC)

KHCは6名が判断を更新。4名が維持しました。ただし目標株価は5名が引き上げをしています。
全体の平均目標株価は41ドルで、現在株価は38.64ドルです。
12.マイクロソフト(MSFT)

MSFTは判断が全て入れ替わっています。9名が判断を維持しました。ただし、目標株価は7名が引き上げを行っています。
平均目標株価は294ドルで、現在株価は254.15ドルです。
楽しい投資生活を。

7日の米国株はFRBパウエル議長の議会での証言(タカ派的な発言)を受けて、主要3指数揃って1%を超える下落となりました。ドル円は137円台まで円安に振れています。
正直、この先どうなるかなんて誰にも分かりません。米国株の潜在力を信じるのであれば、米国株への投資を続ければいいし、今は株より債権だと思えば、そうすれば債権投資に移ったっていい。
私、個人的には自分の保有する米国株が今後も成長してくれると信じているので、これからも続けるつもりです。
もし自分の保有銘柄が専門家からどんな評価を受けているのか知りたければ、一つの判断材料として、アナリストのレーティング(投資判断)を参考するのもありです。
私は不定期ではありますが、保有銘柄12銘柄のアナリスト・レーティングをざっと確認しています。今日はその内容をご紹介します。内容が単調になってしまうかもしれませんが、お付き合いください。
アナリスト・レーティングは常に更新されており、銘柄によっても多くのアナリストが分析を行うものもあれば、そうでないものもあります。
ここでは直近10名のアナリストの判断を載せていて、色を塗っている部分は前回更新時から追加になったものです。
ではどうぞ。
1.ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)

VZは1月以降、4名が判断を更新し、全員が維持を判断しました。目標株価の引下げが3名ありました。
直近10名の目標株価は44.4ドルとなっています(現在株価37.91ドル)。
2.マクドナルド(MCD)

MCDは12月以降、10名以上のアナリストが判断を更新しています。維持が8名などとなっています。
平均目標株価は285ドルに対し、現在株価は267.13ドルです。
3.コカ・コーラ(KO)

KOは3名が判断を更新しています。シティが新規でレーティングに参加。UBSは「買い」、モルガン・スタンレーは「オーバーウェート」として、2名とも目標株価を引き上げています。
直近10名の平均目標株価が66.2ドルであるのに対し、現在株価は60.01ドルです。
4.3M(MMM)

MMMは5名が判断を更新しています。全員が維持を選択しています。うちウェルズ・ファーゴが3回判断をだしていますね。
平均目標株価が120.6ドルに対し、現在株価は107.09ドルとなっています。
5.フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)

PMは5名が判断を更新。引き上げが3名、維持が2名です。目標株価は引き上げられていて、平均でも111.6ドルです。現在株価は99.25ドルです。
6.アルトリア・グループ(MO)

MOは2名が判断を維持しました。目標株価は引き上げられています。
現在株価は46.55ドルです。
7.プロクター&ギャンブル(PG)

PGは全員が判断を更新。3月に入って引き上げが2名となっています。
10名の平均目標株価は159.5ドルです。現在株価は137.56ドルとなっています。
8.エクソン・モービル(XOM)

XOMは1月に引き下げが1名ありましたが、概ね維持となっています。目標株価は引き上げられており、平均は125ドルです。現在は111.61ドルです。
9.アッヴィ(ABBV)

ABBVは8名が判断を更新しており、維持が5名、引き上げが1名、引き下げが1名でした。目標株価は上げ下げまちまちで、平均は166ドルです。現在株価は152.93ドルです。
10.ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)

JNJは5名が更新。維持が3名です。新規で2名。株価の引き上げが2名、引き下げが1名でした。
平均目標株価は180.9ドル、現在株価は154.09ドルです。
11.クラフト・ハインツ(KHC)

KHCは6名が判断を更新。4名が維持しました。ただし目標株価は5名が引き上げをしています。
全体の平均目標株価は41ドルで、現在株価は38.64ドルです。
12.マイクロソフト(MSFT)

MSFTは判断が全て入れ替わっています。9名が判断を維持しました。ただし、目標株価は7名が引き上げを行っています。
平均目標株価は294ドルで、現在株価は254.15ドルです。
楽しい投資生活を。

コメント