こんにちは。時短父さんです。

グローバルX社のカバード・コールETFの12月分配金(支払予定日1月9日)が発表されました。私が保有している2銘柄のQYLDとXYLDについてお伝えします。

まずはQYLDから。

22-12

分配金額は0.161399ドルでした。前回比2.1%減、前年同月比67.7%減となっています。前年同期比が異常な減配となっていますが、ご存知の通り昨年12月分配金が2倍以上の増配となったことの反動となっています。

一昨年と比べると29.8%の減配です。それでも大幅な減配には違いありません、、。もう勘弁して(p_q*)シクシク

仕方ないですよね。株価(基準価額)が下がりまくっていますから。今は15ドル台ですか。NAV(15.77)に対する分配金額の比率としては、1%を超えているので、十分に出してくれているのは分かります。

2

年間ベースで見ると、2022年は2.187821ドルでした。前年比で23.2%減ですね。

私はQYLDを、まだ1年ほどしか保有していませんが、このまま保有し続けていいのか不安になりますね。過去にも減配が続いた時期(2015~17年)があっても、その後に増配に転じた経緯があることを考えると、ここは辛抱強くいた方が良いような気もしています。

最近はQYLDの買い増しをしていないので、株価の上昇が無い限り保有比率が高まり過ぎることはないですから、放置でも良いでしょうか。


XYLDはというと。

22-12

分配金は0.382189ドルでした。前回比5.7%減、前年同期比16.5%減でした。こっちも減配かよ、、('A`|||)

2022年はずーっと前年同期比では増配を続けてきたんですが、ここに来てついに減配となってしまいました。さすがにS&P500が下落しているのが響いたんですかね。

分配金は基準価額(NAV)の0.97%となっています。1%満額回答ではなかったですね。

2

分配金の推移を見ると、年間ベースでは5.288917ドルで、15.4%増配となっています。なので、この部分については良しとしたい。

カバード・コールETFは、当初超高配当利回の毎月分配ということで、すごく魅力的に感じました。毎月分配であることは嬉しいのですが、段々減配が顕著になってくると、結構メンタルをやられますね。

せめて(減配でも)株価が堅調ならいいのですが、そうでもないですから、尚更です。ちょっとした劇薬な銘柄だと思いますね。

なので、繰り返しになりますが、保有比率を高め過ぎないように、リスクを分散させて保有することが大切なのかなと思います。現時点では、保有継続のつもりです。

ひとまず年明けの分配金入金を楽しみにしておこうと思います。

楽しい投資生活を。
ポチっとお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ