こんにちは。時短父さんです。
バンガード社の米国株ETFの第4四半期分配金が続々と発表されています。
セクター別ETFや人気高配当株式ETFであるVYMなどに続き、昨日はVOO(バンガードS&P500ETF)とVIG(バンガード米国増配株式ETF)の発表がありました。
VOOはその名のとおり、S&P500指数に連動するように運用されるETFです。米国株投資の王道中の王道ですね。
そのVOOですが、12月分の分配金がこのようになりました。

じゃん!!
ということで、分配金は1.6717ドルです!
これは前回比13.8%増、前年同期で9.1%増となります。増配おめでとうございます!ヾ(´ω`=´ω`)ノ
四半期分配金が前年同期比で上回るのは5四半期連続です。
分配金の推移は以下の通りです。

1.6717ドルはおそらく過去2番目の多さです。最高額は2012年12月の1.8800ドルです。
2013年頃に大きく減配していますが、それ以降は徐々にではあるものの、増配傾向が続いていますね。
2022年の合計分配金は5.9467ドルとなりました。前年比で9.4%増で、2年連続増配です。
インカム収入を目的にVOOを持つ方は、そう多くはないと思います。多くはキャピタル狙いですよね。でも、今年のような下落相場(年初来リターンは-17.99%)の時は、インカムもあるETFは(単なる投信に比べて)魅力的に感じます。
VIGはどうだったでしょうか?
VIGは過去10年以上連続して増配している大型株を中心とした銘柄構成となっています。

じゃん!!
分配金は0.8687ドルでした。これ、いいんじゃないですか。
前回比21.5%増、前年同期比12.5%増です!こちらも増配おめでとうございます!!ヾ(´ω`=´ω`)ノ
さすが増配株式ETF。自身の分配金もしっかり増配してくれていますね。利回りも2%超えているんだ。
四半期分配金が前年同期を上回るのは11四半期連続です(゚ロ゚;)エェッ!?
分配金の推移はこちら。

グイグイ来てますね~
ちなみに第4四半期だけで見ると、2020年は前年同期比11.0%増、2021年は同16.3%増、そして今回は同12.5%増となっています。増配が加速してますね(笑)素晴らしい。
年間合計は2.9725ドルとなりました。前年比11.7%増です。連続増配年を9年に伸ばしました。あと来年増配したら、VIG自身がVIGに組入れられそう(笑)
私は米国株の個別銘柄を中心に投資をしていますが、ETFにも大きな魅力があるので、あれもこれもと迷ってしまいますね。ご自身の好みと投資スタイルに合わせて、少しずついろいろと試してみたらいいと思います。
楽しい投資生活を。
ポチっとお願いします。

バンガード社の米国株ETFの第4四半期分配金が続々と発表されています。
セクター別ETFや人気高配当株式ETFであるVYMなどに続き、昨日はVOO(バンガードS&P500ETF)とVIG(バンガード米国増配株式ETF)の発表がありました。
VOOはその名のとおり、S&P500指数に連動するように運用されるETFです。米国株投資の王道中の王道ですね。
そのVOOですが、12月分の分配金がこのようになりました。

じゃん!!
ということで、分配金は1.6717ドルです!
これは前回比13.8%増、前年同期で9.1%増となります。増配おめでとうございます!ヾ(´ω`=´ω`)ノ
四半期分配金が前年同期比で上回るのは5四半期連続です。
分配金の推移は以下の通りです。

1.6717ドルはおそらく過去2番目の多さです。最高額は2012年12月の1.8800ドルです。
2013年頃に大きく減配していますが、それ以降は徐々にではあるものの、増配傾向が続いていますね。
2022年の合計分配金は5.9467ドルとなりました。前年比で9.4%増で、2年連続増配です。
インカム収入を目的にVOOを持つ方は、そう多くはないと思います。多くはキャピタル狙いですよね。でも、今年のような下落相場(年初来リターンは-17.99%)の時は、インカムもあるETFは(単なる投信に比べて)魅力的に感じます。
VIGはどうだったでしょうか?
VIGは過去10年以上連続して増配している大型株を中心とした銘柄構成となっています。

じゃん!!
分配金は0.8687ドルでした。これ、いいんじゃないですか。
前回比21.5%増、前年同期比12.5%増です!こちらも増配おめでとうございます!!ヾ(´ω`=´ω`)ノ
さすが増配株式ETF。自身の分配金もしっかり増配してくれていますね。利回りも2%超えているんだ。
四半期分配金が前年同期を上回るのは11四半期連続です(゚ロ゚;)エェッ!?
分配金の推移はこちら。

グイグイ来てますね~
ちなみに第4四半期だけで見ると、2020年は前年同期比11.0%増、2021年は同16.3%増、そして今回は同12.5%増となっています。増配が加速してますね(笑)素晴らしい。
年間合計は2.9725ドルとなりました。前年比11.7%増です。連続増配年を9年に伸ばしました。あと来年増配したら、VIG自身がVIGに組入れられそう(笑)
私は米国株の個別銘柄を中心に投資をしていますが、ETFにも大きな魅力があるので、あれもこれもと迷ってしまいますね。ご自身の好みと投資スタイルに合わせて、少しずついろいろと試してみたらいいと思います。
楽しい投資生活を。
ポチっとお願いします。

コメント