こんにちは。時短父さんです。
個人的には決算発表シーズンは終わった感があり、ちょっとホッとしています。あ、まだJTが(今日)ありましたね。私が勤める会社の決算発表も今日だ(笑)正直、自分の会社より、投資先の決算の方が気になりますけどね。
決算発表のタイミングで四半期配当を発表した銘柄もあったりしたせいか、先週は比較的多くの銘柄で増配発表がありました。
大型銘柄もあったりとなかなかボリュームのある内容となっていると思います。企業概要はヤフーファイナンスからの抜粋です。
1.ビザ(V)
企業概要:クレジットカード会社。金融機関にクレジットカード「Visa」、デビットカード、プリペイドカード、企業間取引の決済処理プラットフォーム、ATM網「PLUS」「Interlink」、電子決済、モバイル決済、リスク管理、カード発行処理、請求内容照合、顧客ロイヤルティープログラム、不正・オンラインセキュリティー管理決済関連サービスを提供。
発表日 10/25
権利落日 11/10
支払日 12/7
配当 $0.450(前回$0.375)
増配率 20.0%
配当利回り 0.86%
連続増配年数 13年

2.エクソン・モービル(XOM)
企業概要:米国最大手のエネルギー会社。原油と天然ガスの探鉱と生産のほか、石油製品の製造、原油・天然ガス・石油製品の輸送などのエネルギー関連事業を手掛ける。また、オレフィン、芳香族化合物、ポリエチレン、ポリプロピレンプラスチックなどの石油化学品の製造のほか、発電事業にも出資。
発表日 10/28
権利落日 11/14
支払日 12/9
配当 $0.91(前回$0.88)
増配率 3.4%
配当利回り 3.18%
連続増配年数 39年

3.アッヴィ(ABBV)
企業概要:米国の研究開発型バイオ医薬品企業。主にC型肝炎、神経学、免疫学、腫瘍学、慢性腎疾患および女性の疾患などの分野における医薬品の開発に取り組む。アボット・ラボラトリーズの研究開発医薬品部門の分離独立に伴い2013年度に設立。主力製品はリウマチ性関節炎や乾癬治療薬「ヒュミラ」など。
発表日 10/27
権利落日 1/12
支払日 2/15
配当 $1.48(前回$1.41)
増配率 4.9%
配当利回り 4.01%
連続増配年数 50年

4.ゴーマン・ロップ(GRC)
企業概要:米国のポンプ・エンジニアリング企業。水、廃水、建設、産業、石油、農業、防火、暖房、換気などの各種施設に関連するポンプやポンプ・システムの設計・製造・販売に従事する。同社製品は遠心ポンプ、磁気ドライブ遠心ポンプ、垂直タービンのライン・シャフト、回転ギア、送風装置などを含む。
発表日 10/29
権利落日 11/14
支払日 12/9
配当 $0.175(前回$0.170)
増配率 2.9%
配当利回り 2.55%
連続増配年数 15年

5.アメリカン・エレクトリック・パワー(AEP)
企業概要:は米国の公共事業持株会社。アーカンソー、インディアナ、ケンタッキー、ルイジアナ、ミシガン、オハイオ、オクラホマ、テネシー、テキサス、バージニア、ウェストバージニアの各州で発電、送電、配電事業を展開する。主要子会社はアパラチアン・パワー、コロンバス・サザン・パワーなど。
発表日 10/25
権利落日 11/9
支払日 12/9
配当 $(前回$)
増配率 6.4%
配当利回り 3.71%
連続増配年数 12年
6.ブラック・ヒルズ(BKH)
企業概要:米国のエネルギー事業持株会社。公益事業部ではサウスダコタ、ワイオミング、コロラド、モンタナ各州に電力サービスを、コロラド、アイオワ、カンザス、ネブラスカ各州にガスサービスを提供する。非規制事業部はロッキー山脈地域で天然ガス開発、採掘、生産のほか、発電所の買収、開発、運営を展開。
発表日 10/25
権利落日 11/26
支払日 12/1
配当 $0.625(前回$0.595)
増配率 5.0%
配当利回り 3.80%
連続増配年数 51年

他にも、APHやASB、BRKL、ETR、MACなどが増配を発表しているようです。ご興味ある方は、調べてみるのも良いかもしれません。
やはり配当株投資の醍醐味は、増配発表ですからね。こういうニュースをたくさんお届けできるようにしますし、米国企業にも頑張ってもらいたいと思います。
楽しい投資生活を。
ポチっとお願いします。

個人的には決算発表シーズンは終わった感があり、ちょっとホッとしています。あ、まだJTが(今日)ありましたね。私が勤める会社の決算発表も今日だ(笑)正直、自分の会社より、投資先の決算の方が気になりますけどね。
決算発表のタイミングで四半期配当を発表した銘柄もあったりしたせいか、先週は比較的多くの銘柄で増配発表がありました。
大型銘柄もあったりとなかなかボリュームのある内容となっていると思います。企業概要はヤフーファイナンスからの抜粋です。
1.ビザ(V)
企業概要:クレジットカード会社。金融機関にクレジットカード「Visa」、デビットカード、プリペイドカード、企業間取引の決済処理プラットフォーム、ATM網「PLUS」「Interlink」、電子決済、モバイル決済、リスク管理、カード発行処理、請求内容照合、顧客ロイヤルティープログラム、不正・オンラインセキュリティー管理決済関連サービスを提供。
発表日 10/25
権利落日 11/10
支払日 12/7
配当 $0.450(前回$0.375)
増配率 20.0%
配当利回り 0.86%
連続増配年数 13年

2.エクソン・モービル(XOM)
企業概要:米国最大手のエネルギー会社。原油と天然ガスの探鉱と生産のほか、石油製品の製造、原油・天然ガス・石油製品の輸送などのエネルギー関連事業を手掛ける。また、オレフィン、芳香族化合物、ポリエチレン、ポリプロピレンプラスチックなどの石油化学品の製造のほか、発電事業にも出資。
発表日 10/28
権利落日 11/14
支払日 12/9
配当 $0.91(前回$0.88)
増配率 3.4%
配当利回り 3.18%
連続増配年数 39年

3.アッヴィ(ABBV)
企業概要:米国の研究開発型バイオ医薬品企業。主にC型肝炎、神経学、免疫学、腫瘍学、慢性腎疾患および女性の疾患などの分野における医薬品の開発に取り組む。アボット・ラボラトリーズの研究開発医薬品部門の分離独立に伴い2013年度に設立。主力製品はリウマチ性関節炎や乾癬治療薬「ヒュミラ」など。
発表日 10/27
権利落日 1/12
支払日 2/15
配当 $1.48(前回$1.41)
増配率 4.9%
配当利回り 4.01%
連続増配年数 50年

4.ゴーマン・ロップ(GRC)
企業概要:米国のポンプ・エンジニアリング企業。水、廃水、建設、産業、石油、農業、防火、暖房、換気などの各種施設に関連するポンプやポンプ・システムの設計・製造・販売に従事する。同社製品は遠心ポンプ、磁気ドライブ遠心ポンプ、垂直タービンのライン・シャフト、回転ギア、送風装置などを含む。
発表日 10/29
権利落日 11/14
支払日 12/9
配当 $0.175(前回$0.170)
増配率 2.9%
配当利回り 2.55%
連続増配年数 15年

5.アメリカン・エレクトリック・パワー(AEP)
企業概要:は米国の公共事業持株会社。アーカンソー、インディアナ、ケンタッキー、ルイジアナ、ミシガン、オハイオ、オクラホマ、テネシー、テキサス、バージニア、ウェストバージニアの各州で発電、送電、配電事業を展開する。主要子会社はアパラチアン・パワー、コロンバス・サザン・パワーなど。
発表日 10/25
権利落日 11/9
支払日 12/9
配当 $(前回$)
増配率 6.4%
配当利回り 3.71%
連続増配年数 12年
6.ブラック・ヒルズ(BKH)
企業概要:米国のエネルギー事業持株会社。公益事業部ではサウスダコタ、ワイオミング、コロラド、モンタナ各州に電力サービスを、コロラド、アイオワ、カンザス、ネブラスカ各州にガスサービスを提供する。非規制事業部はロッキー山脈地域で天然ガス開発、採掘、生産のほか、発電所の買収、開発、運営を展開。
発表日 10/25
権利落日 11/26
支払日 12/1
配当 $0.625(前回$0.595)
増配率 5.0%
配当利回り 3.80%
連続増配年数 51年

他にも、APHやASB、BRKL、ETR、MACなどが増配を発表しているようです。ご興味ある方は、調べてみるのも良いかもしれません。
やはり配当株投資の醍醐味は、増配発表ですからね。こういうニュースをたくさんお届けできるようにしますし、米国企業にも頑張ってもらいたいと思います。
楽しい投資生活を。
ポチっとお願いします。

コメント