こんにちは。時短父さんです。

この発表を待っていました!
米たばこ企業のアルトリア・グループ(MO)は25日、10月の四半期配当を従来の0.90ドルから0.94ドルへ、4.4%増配すると発表しました!!
年間配当(2022年10月分~2023年7月分)は3.76ドルとなり、24日時点の終値45.80ドルに対しては、8.2%の利回りとなります。
ホルダーの皆さん、おめでとうございます!!(*゚∀゚)っ
支払日は10月11日、権利落ち日は9月14日です。

上のグラフは2009年からしか載せていませんが、アルトリア・グループが発表しているところでは、同社の連続増配年数は、今回の増配で53年目に突入することになりました。w(゚o゚)w オオー!
アルトリアの発表によれば、しかもこの53年の間に、57回目の増配だそう。きっと一年間に複数回増配した年があったんでしょうね。羨ましい、、。
で、今回の増配(率)ついては、以前の記事で少し触れていました。そこでこう書いていました。

この発表を待っていました!
米たばこ企業のアルトリア・グループ(MO)は25日、10月の四半期配当を従来の0.90ドルから0.94ドルへ、4.4%増配すると発表しました!!
年間配当(2022年10月分~2023年7月分)は3.76ドルとなり、24日時点の終値45.80ドルに対しては、8.2%の利回りとなります。
ホルダーの皆さん、おめでとうございます!!(*゚∀゚)っ
支払日は10月11日、権利落ち日は9月14日です。

上のグラフは2009年からしか載せていませんが、アルトリア・グループが発表しているところでは、同社の連続増配年数は、今回の増配で53年目に突入することになりました。w(゚o゚)w オオー!
アルトリアの発表によれば、しかもこの53年の間に、57回目の増配だそう。きっと一年間に複数回増配した年があったんでしょうね。羨ましい、、。
で、今回の増配(率)ついては、以前の記事で少し触れていました。そこでこう書いていました。
もし予想(ガイダンス)通りの調整後一株利益となった場合、配当はどうなるかは計算できますね。そうです。予想の下限は4.79ドルですから、これの80%は3.832ドル(四半期あたり0.958ドル)、予想の上限(4.93ドル)では3.944ドル(四半期あたり0.986ドル)となります。つまり最低でも4~5セント(0.04~0.05ドル)の増配は固いと見て良いです。
結果、4セント(0.04ドル)の増配となりました。最低ラインといえば、最低ラインです。ま、それで良しとしましょう。たばこ株に投資している者が欲張ってはダメです。
期待がないから、割安に買える。でも実は、期待がないこと期待している節がありますがね(笑)
楽しい投資生活を。
ポチっとお願いします。

期待がないから、割安に買える。でも実は、期待がないこと期待している節がありますがね(笑)
楽しい投資生活を。
ポチっとお願いします。

コメント