こんにちは。時短父さんです。
昨日から家族で週末キャンプに出掛けています。自宅から30分弱車で走ったところにあるキャンプ場です。

たまにはキャンプも良いですね。敢えて不便な生活をしてみると、文明の有り難みを感じることができますから。でも蚊は嫌だ。
さて、キャンプに来ているのに、ブログを書くことは忘れていません(もはや半分病気です)。
7月も最終日なので資産状況を公開します。ここ数日間は円安も収まってきましたし、株価指数はかなり上昇しました。資産は増えたか?減ったか?
結果はこうなりました。

資産額は2431万円で、前月末から72万円増えました。月給手取りの2ヶ月分です。
資産内訳は国内株式が71.6万円、米国株式が2343.7万円、現金が22.6万円でした。国内株式は相変わらず含み損です。米国株は562万円の含み益となっています。
資産と評価損益の推移は以下の通り。

はい。月末時点としては過去最高額です!コロナショックで含み損をかなり抱えた感じがありましたが、今の含み益と比べると些末ですね。
7月も給与から20万円を、賞与から15万円を入金しました。入金で資産増を支えているようなもんです。
受け取り配当金については昨日書きましたので、そちらを見てください。
保有銘柄の株価変動状況です。

エクソン・モービル、3M、マイクロソフトが好調だった一方で、ベライゾン・コミュニケーションズ、アッヴィ、クラフト・ハインツは決算を嫌気されて下落しました。
保有銘柄の詳しい決算については、個別の記事を見て下さい。
そんなこんなで、現時点のポートフォリオはこうなりました。

一応、それぞれの保有比率がある程度均等になるように買い進めているのですが、エクソンがずば抜けてしまっていますね。
私はリバランスのために最低比率銘柄を買い増すルールを作っています。現時点での最低比率はプロクター&ギャンブルなので、8月はこれになりそう。
さぁ、明日から8月です。どんな月になるでしょうかね。たとえ市場が荒れても、私は淡々と保有銘柄を買い増して行って、資産を積み上げるだけだと思っています。
楽しい投資生活を。
良ければポチッとお願いします。

昨日から家族で週末キャンプに出掛けています。自宅から30分弱車で走ったところにあるキャンプ場です。

たまにはキャンプも良いですね。敢えて不便な生活をしてみると、文明の有り難みを感じることができますから。でも蚊は嫌だ。
さて、キャンプに来ているのに、ブログを書くことは忘れていません(もはや半分病気です)。
7月も最終日なので資産状況を公開します。ここ数日間は円安も収まってきましたし、株価指数はかなり上昇しました。資産は増えたか?減ったか?
結果はこうなりました。

資産額は2431万円で、前月末から72万円増えました。月給手取りの2ヶ月分です。
資産内訳は国内株式が71.6万円、米国株式が2343.7万円、現金が22.6万円でした。国内株式は相変わらず含み損です。米国株は562万円の含み益となっています。
資産と評価損益の推移は以下の通り。

はい。月末時点としては過去最高額です!コロナショックで含み損をかなり抱えた感じがありましたが、今の含み益と比べると些末ですね。
7月も給与から20万円を、賞与から15万円を入金しました。入金で資産増を支えているようなもんです。
受け取り配当金については昨日書きましたので、そちらを見てください。
保有銘柄の株価変動状況です。

エクソン・モービル、3M、マイクロソフトが好調だった一方で、ベライゾン・コミュニケーションズ、アッヴィ、クラフト・ハインツは決算を嫌気されて下落しました。
保有銘柄の詳しい決算については、個別の記事を見て下さい。
そんなこんなで、現時点のポートフォリオはこうなりました。

一応、それぞれの保有比率がある程度均等になるように買い進めているのですが、エクソンがずば抜けてしまっていますね。
私はリバランスのために最低比率銘柄を買い増すルールを作っています。現時点での最低比率はプロクター&ギャンブルなので、8月はこれになりそう。
さぁ、明日から8月です。どんな月になるでしょうかね。たとえ市場が荒れても、私は淡々と保有銘柄を買い増して行って、資産を積み上げるだけだと思っています。
楽しい投資生活を。
良ければポチッとお願いします。

コメント