こんにちは。時短父さんです。
やっとですよ。やっとQYLDから7月分の分配金が入金されました。
予定では現地26日支払だったはず。だから28日頃には入金されても良かったはずなのに、、SBI証券などでは早々に入金があったようなのに、楽天証券では遅れに遅れました。
あ、ついでにXYLDの入金状況も載せておきます。

QYLDからは2口座合計で96.7ドル、XYLDは12.29ドルを受け取りました。
これで7月分の配当と分配金の受け取りは全て完了しましたので、実績を載せておきます。
銘柄別では、こんな感じに。
KO 69.70
PM 119.25
MO 152.81
VOO 25.70
QYLD 189.45
XYLD 19.87
合計すると7月は576.79ドルを受け取りました。

これは、昨年7月の258.03ドルの123%増(つまり2.2倍)という驚異的な増加率となっています。
これには訳があって、7月は先ほどのQYLDとXYLDから2回(6月分と7月分)の分配金が入金されているんですね。
いずれにしても576.79ドルは、現在1ドル=133円(円高?)では7.6万円ほどになります。一ヶ月の不労所得が7.6万円はデカいですね。ここまでの7ヶ月で3番目に多くなりました。

1~7月累積では、2,994.40ドルとなりました(前年同期比47.8%増)。わずかに3,000ドルに届かず!!でも、ほぼ昨年の10月時点の水準まで持って来られました。
おそらく9月になれば、昨年1年分の実績(3,917ドル)を超えてきそうな感じです。そして残り3ヶ月でどこまで積み上げられるか。こりゃ、年間で5,000ドル行くかな??
円高が来ようが、米経済がリセッションしようが、コツコツ買い増し継続です。
楽しい投資生活を。
良ければポチっとお願いします。

やっとですよ。やっとQYLDから7月分の分配金が入金されました。
予定では現地26日支払だったはず。だから28日頃には入金されても良かったはずなのに、、SBI証券などでは早々に入金があったようなのに、楽天証券では遅れに遅れました。
あ、ついでにXYLDの入金状況も載せておきます。

QYLDからは2口座合計で96.7ドル、XYLDは12.29ドルを受け取りました。
これで7月分の配当と分配金の受け取りは全て完了しましたので、実績を載せておきます。
銘柄別では、こんな感じに。
KO 69.70
PM 119.25
MO 152.81
VOO 25.70
QYLD 189.45
XYLD 19.87
合計すると7月は576.79ドルを受け取りました。

これは、昨年7月の258.03ドルの123%増(つまり2.2倍)という驚異的な増加率となっています。
これには訳があって、7月は先ほどのQYLDとXYLDから2回(6月分と7月分)の分配金が入金されているんですね。
いずれにしても576.79ドルは、現在1ドル=133円(円高?)では7.6万円ほどになります。一ヶ月の不労所得が7.6万円はデカいですね。ここまでの7ヶ月で3番目に多くなりました。

1~7月累積では、2,994.40ドルとなりました(前年同期比47.8%増)。わずかに3,000ドルに届かず!!でも、ほぼ昨年の10月時点の水準まで持って来られました。
おそらく9月になれば、昨年1年分の実績(3,917ドル)を超えてきそうな感じです。そして残り3ヶ月でどこまで積み上げられるか。こりゃ、年間で5,000ドル行くかな??
円高が来ようが、米経済がリセッションしようが、コツコツ買い増し継続です。
楽しい投資生活を。
良ければポチっとお願いします。

コメント