こんにちは。時短父さんです。

28日は保有株の決算発表が立て続けにありました。

全てについて詳細は書けないので、掻い摘んでお伝えします。

1.アルトリア・グループ(MO)

結論 補欠合格

純収入 58.9億ドル(前年同期比2.4%減) 
税控除後純収入 48.2億ドル(同1.3%減) 予想48.7億ドル
調整後一株利益 1.12ドル(同4.7%増) 予想1.09ドル
通期ガイダンス 調整後一株利益4.79-4.93ドル(4-7%増)を維持

配当性向80%維持の方針に変更なし

【MO】1Q業績推移

2.マクドナルド(MCD)

結論 合格

売上高 56.7億ドル(前年同期比10.6%増) 予想55.9億ドル
調整後一株利益 2.28ドル(同18.8%増) 予想2.17ドル
既存店売上高 11.8%増 予想8.2%増
ロイヤリティプログラムが売上高増加に寄与
ウクライナ情勢に伴って1億ドルの損失を計上

MCD 1Q業績推移

3.日本たばこ産業(JT)

結論 合格

売上収益 5,815億円(前年同期比6.2%増)
営業利益 1,783億円(同11.4%増)
為替一定ベースの調整後営業利益 1,861億円(同4.5%増)
純利益 1,241億円(同9.1%増)
希薄化後一株利益 69.91円(同9.1%増)


たばこ事業の総販売数量は1.2%増加(RRPは16.0%増)
ロシア事業の切り離しを検討
通期営業利益見通しは据え置き

1Q 業績推移

4.勤務先(某大手企業)

具体的な数字出しちゃうと、勤務先バレちゃうので、具体的な数字は出しませんが、、、

結論 不合格

通期売上高 事前の会社予想に未達(前年比では4割増)
営業損失 同上
純損失  同上→赤字幅は縮小
一株損失 同上

あぁ、この先が心配になる、、。

こう考えると、米国株をやっていて良かったと思います。企業に勤めるだけだと、給与一本足打法で貯蓄やら資産形成やらをやらないといけません。

が、投資をしていれば、世界中の超優秀な企業が稼いでくれ、その恩恵を株価上昇や配当という形で受けることができますからね。

やってて良かった米国株。やってて良かった株式投資。そんな感じです。
  
楽しい投資生活を。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



バカでも稼げる 「米国株」高配当投資
バフェット太郎
ぱる出版
2018-04-28