こんにちは。時短父さんです。
昨日、日用品のプロクター&ギャンブル(PG)から8月支払分の四半期配当を受け取りました。配当単価は0.7907ドル、保有数量は62株、税引き後の受取配当金は35.18ドルでした。
これで、8月に入金予定となっている米国株からの配当金は終わりましたので、集計してみることにします。
8月はベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)から57.79ドル、AT&T(T)から86.16ドル、そしてプロクター&ギャンブル(PG)から35.18ドルの入金があり、合計で179.13ドル(約18,800円)となりました。前月比28%増、前年同月比で62%増で、前年実績を上回るのは14ヵ月連続です。

それもそのはずです。時短父さんは毎月定期的に高配当・連続増配株を買い増しており、着実に保有株を増やしているからです。株価が冴えない銘柄もいくつかありますが、保有数量を増やすことで、着実にインカムも増やしてきました。2年前の8月はたった37ドルしかありませんでしたから、その増加ぶりをご理解頂けると思います。
また配当は、株式の保有数量に比例して増える、だけでなく、配当の増額(増配)によっても増えて行きます。その増加率はほんの数%で、保有数量の増分ほどの受取額へのインパクトはありません。しかし長期的には複利効果によって、加速度的に増えて行くことでしょう。
2020年は8月までで1719ドルの配当金(税引き後)を受け取りました。2019年は一年間で1530ドルでしたから、すでに昨年実績を12%上回っています。このペースだと年末までに2800~2900ドル(約30万円)程度まで増えて行くのではないかと予想しています。

そして来月(9月)は四半期に一度の配当金入金ラッシュとなる月です。IBMやエクソンモービルなど高配当株、ビザやマイクロソフトなど米国株9銘柄が対象となっています。前回6月は9銘柄で366ドルの入金がありましたし、この数カ月で買い増しも行っていますから、来月は400ドルに迫る可能性があります。ちょっとしたボーナス月ですね。
4万円近い額を本業の給与以外で得ようとしたら、かなり大変ですよね。コンビニのバイトでも40時間は働かないといけないですし、ブログの広告収入では(私は)難しい。残業代で稼ごうと思っても、このご時世ではできないですしね・・・
しかし配当金なら、本業以外に余計に働かなくてもいいし、無理して残業する必要もない。広告収入ためだけにブログを運営しなくても良い。少し余裕を持った生活・人生を送ることができるようなるのかなと思います。
もちろん個別銘柄に投資するなら、銘柄選択は重要で慎重に行わないといけません。私みたいに、減配や無配転落銘柄を掴んだり、含み損を拡大させたりしかねません。ポートフォリオに一つでもそういう銘柄があると、凹みますから。
銘柄選択に迷ったら、Oxfordクラブのインカムレターを参考にしてみるのも良いかもしれません。世界130ヶ国以上で15万人以上が購読しており、皆が配当金生活と大きな富を築くことを目指しています。無料のメールマガジンを読むだけでも、面白いですよ。
登録はこちらから
↓↓
https://oxfordclub.jp/
私も近い将来配当金生活ができたらいいなと思っています。一緒に目指してみませんか?
今日もポチっとお願いします。
↓↓

昨日、日用品のプロクター&ギャンブル(PG)から8月支払分の四半期配当を受け取りました。配当単価は0.7907ドル、保有数量は62株、税引き後の受取配当金は35.18ドルでした。
これで、8月に入金予定となっている米国株からの配当金は終わりましたので、集計してみることにします。
8月はベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)から57.79ドル、AT&T(T)から86.16ドル、そしてプロクター&ギャンブル(PG)から35.18ドルの入金があり、合計で179.13ドル(約18,800円)となりました。前月比28%増、前年同月比で62%増で、前年実績を上回るのは14ヵ月連続です。

それもそのはずです。時短父さんは毎月定期的に高配当・連続増配株を買い増しており、着実に保有株を増やしているからです。株価が冴えない銘柄もいくつかありますが、保有数量を増やすことで、着実にインカムも増やしてきました。2年前の8月はたった37ドルしかありませんでしたから、その増加ぶりをご理解頂けると思います。
また配当は、株式の保有数量に比例して増える、だけでなく、配当の増額(増配)によっても増えて行きます。その増加率はほんの数%で、保有数量の増分ほどの受取額へのインパクトはありません。しかし長期的には複利効果によって、加速度的に増えて行くことでしょう。
2020年は8月までで1719ドルの配当金(税引き後)を受け取りました。2019年は一年間で1530ドルでしたから、すでに昨年実績を12%上回っています。このペースだと年末までに2800~2900ドル(約30万円)程度まで増えて行くのではないかと予想しています。

そして来月(9月)は四半期に一度の配当金入金ラッシュとなる月です。IBMやエクソンモービルなど高配当株、ビザやマイクロソフトなど米国株9銘柄が対象となっています。前回6月は9銘柄で366ドルの入金がありましたし、この数カ月で買い増しも行っていますから、来月は400ドルに迫る可能性があります。ちょっとしたボーナス月ですね。
4万円近い額を本業の給与以外で得ようとしたら、かなり大変ですよね。コンビニのバイトでも40時間は働かないといけないですし、ブログの広告収入では(私は)難しい。残業代で稼ごうと思っても、このご時世ではできないですしね・・・
しかし配当金なら、本業以外に余計に働かなくてもいいし、無理して残業する必要もない。広告収入ためだけにブログを運営しなくても良い。少し余裕を持った生活・人生を送ることができるようなるのかなと思います。
もちろん個別銘柄に投資するなら、銘柄選択は重要で慎重に行わないといけません。私みたいに、減配や無配転落銘柄を掴んだり、含み損を拡大させたりしかねません。ポートフォリオに一つでもそういう銘柄があると、凹みますから。
銘柄選択に迷ったら、Oxfordクラブのインカムレターを参考にしてみるのも良いかもしれません。世界130ヶ国以上で15万人以上が購読しており、皆が配当金生活と大きな富を築くことを目指しています。無料のメールマガジンを読むだけでも、面白いですよ。
登録はこちらから
↓↓
https://oxfordclub.jp/
私も近い将来配当金生活ができたらいいなと思っています。一緒に目指してみませんか?
今日もポチっとお願いします。
↓↓

コメント