時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

2025年06月

こんにちは。時短父さんです。6月の受取配当金が出揃いました。今月受け取った配当金と銘柄は以下の通りです。JNJ $84.85XOM $142.01KHC $139.43MCD $60.97MSFT $23.23VYM $79.74CVX $117.74JEPQ $123.33合計 $771.308銘柄から合計で771.30ドルでした!前月比では43
『6月の受取配当金は771ドルでした!』の画像

こんにちは。時短父さんです。我が家は家計簿を付ける代わりに、四半期末毎に資産と負債を集計して、前者が順調に増えていること、後者が順調に減っていることを確認しておしまいにしています。資産と負債だけではキャッシュフローの現状は分かりませんが、まぁその辺は良し
『【運用状況】2025年2Q末時点での世帯金融資産は8,383万円でしたー!』の画像

こんにちは。時短父さんです。バンガードの米国株ETFの第2四半期分配金が28日のうちに出揃ったようです。ここでは主要な銘柄についてお伝えしますね。結論から言うと、多くの銘柄で(前年同期比)減配となっています。すでにお伝え済みのVYMも減配でしたし、セクター別ETFで
『VIGも、VOOも、VTIも、VTVも減配だよ~(ノ◇≦。) ビェーン!!』の画像

こんにちは。時短父さんです。先日、会社からの給与明細を見ましたら、相変わらず税金やら社会保険料がたくさん取られているなとは思っていました。給与明細と同時に、給与所得等に係る市区町村民税・都道府県民税・森林環境税特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)っ
『ぎゃぁあああああ――― 地方税が爆上がりしてるぅううう』の画像

こんにちは。時短父さんです。このブログ『時短父さんの投資生活』を開始したのが、2018年6月27日ということで、まる7年が経ちまして、今日で8年目(開始から2,557日目だそうです)を迎えました。でもって、ついでにこれまでの投稿数は3,239です。でさらに言えば、おそらく26
『総訪問者200万人達成!ブログ8年目の決意』の画像

こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株ETFのうちセクター別ETFの2Q分配金が発表されました。分配金単価と前年同期比での増配率をまとめると以下のようになりまして、、10銘柄(セクター)のうち、前年同期比での増配は、3銘柄(VOX/VCR/VFH)に留まりました。銘
『バンガード米国株セクター別ETFの分配金が発表されました』の画像

こんにちは。時短父さんです。先日、英ポンドベースでお伝えしたブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)の次回四半期配当ですが、今度は米ドルベースでの金額が発表されました。楽天証券からメールで通知がありました。一株あたり0.749068ドルとなっています。ん?ちょっ
『【BTI】ブリティッシュ・アメリカン・タバコのドルベース配当金は減配でした('A`|||)』の画像

こんにちは。時短父さんです。時短父さんが勤めている会社では企業型確定拠出年金の運用があるのですが、ニッセイのマイページを見たところ、現時点での掛金は以下のようになっていました。掛金額    44,204円事業主掛金額 32,204円加入者掛金額 12,000円世間一般から
『確定拠出年金の掛金が勝手に増えてるw』の画像

こんにちは。時短父さんです。夏至も過ぎまして、、2025年ももう半分が終わろうとしています。なので、年初に立てた、8つの年間目標の進捗を確認しておこうかなと思います。てか、8つ全て思い出せない、、。会社でもよくありますよね、年度末になって、自分が設定した目標が
『2025年の目標の進捗確認をしました!』の画像

こんにちは。時短父さんです。なんだろ?ここ最近、自分の中での高揚感というか、楽しみというか、ワクワクがとんでもないことになっている気がしています。その要因は分かっています。陸上競技です。数年前から(中学3年以来の)陸上競技を始めて、昨年秋頃からは本格的に、
『人生のワクワクが止まらない♪』の画像

↑このページのトップヘ