こんにちは。時短父さんです。四半期末になりましたので、世帯の金融資産、負債、金融純資産を集計します。年が明けてから株式市場が軟調というか、不調なので、リスク資産が目減りしていますから、本当はあまり見たくはないですが、このような時でも現実をしっかり直視する
2025年03月
今更ですが、JEPQを買ってみようかと
こんにちは。時短父さんです。私、QYLDというカバードコールETFを持っています。超高配当のETFで毎月分配型で、インカムを重視する投資家としてはとても魅力的な商品の一つかなと思っていました。ただ難点は株価が下落傾向にあって、それに伴い分配金も減少傾向にあることで
【運用状況】3月は715㌦の配当を受取りましたー
こんにちは。時短父さんです。3月受け取る予定の配当金が全て出揃いました。受け取った銘柄と金額は以下の通りです。JNJ $80.95XOM $142.02MCD $60.97MSFT $23.23QYLD $99.42VYM $78.65KHC $129.98CVX $100.58合計 $715.807銘柄から合計で715.80㌦を受取りまし
「思い出の配当」作りで松本に来ました!
こんにちは。時短父さんです。昨日から長野県松本市に来ています。妻が仕事で不在のため、春休み中の子供3人連れての親子旅です。てか、平日に旅行ってwと思いましたよね?私、未消化だった今年度分の有休を使って、只今9連休中でして。というわけで、昨日は特急「あずさ」に
VIGは21.9%増配!VOOは17.4%増配!VTIは8.2%増配!
こんにちは。時短父さんです。既に当ブログでお伝えしているものを含み、バンガード米国株ETFの3月分配金が全て出揃ったようです。バンガード・米国増配株式ETF(VIG) 単価は0.9377㌦で前年同期比21.9%の大幅増配でした。前回の四半期分配金は同4%減配でしたが、年間では
お金を追いすぎてはいけない
こんにちは。時短父さんです。Xからの拾い絵ですが、とても印象的なものがありました。それがこちら。↓↓1段目の絵は、一人の(若い?)男性が紙幣と思われる紙を手を伸ばしながら追い掛けています。2段目の男性は少し歳を取ったように見えますね。片方の手で紙幣を抱えてる
バフェット太郎さん、そりゃないぜ
こんにちは。時短父さんです。バフェット太郎さんのXへのポストが気になっています。ちょっと長いんですが、画像貼りますね。ぼくが投資を始めたのは18年前の2007年23歳の時だったんだけど、当時は多くの個人投資家が新興国株を長期保有するだけでお金持ちになれると信じてま
100㍍を12秒台で走りました!!
こんにちは。時短父さんです。今日は投資のお話しではありません。年初に立てた目標を一つクリアしたよというお話です。昨日、江東区の夢の島競技場で行われた全国統一かけっこチャレンジの今年の初戦として参戦してきました。出走したのは、私と長女と長男です。この大会は
バンガード・米国株セクター別ETFの3月分配金が発表されました!
こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株セクター別ETFの3月分配金が発表されましたので、その紹介です。今回は10銘柄のうち8銘柄で増配となり、前回の5銘柄から増加しました。株価が調子があまり良くない中で分配金が増えるのは嬉しいですね。なかなかセクター別E
3月QYLDは4.3%減配(TДT)XYLDは24.4%増配(´▽`)
こんにちは。時短父さんです。グローバルXカバード・コールETFの3月分配金が発表されました。ここではナスダック100カバード・コールETF(QYLD)とS&P500カバード・コールETF(XYLD)の分配金を紹介します。まずはQYLDです。単価は0.1703㌦で、前年同月比4.3%減、前月比3.2