こんにちは。時短父さんです。続々とETFの12月分配金が発表されているようです。ステートストリート社の高配当株ETFである、SDY(SPDR S&P 米国高配当株式 ETF)とSPYD(SPDRポートフォリオS&P500 高配当株式ETF)も分配金の発表がありました。まずはSDYから。ブルームバー
2022年12月
2022年の入金額は315万円!累計入金額は1,838万円也。
こんにちは。時短父さんです。今年は一体いくら投資のために、給与口座から証券口座に移してきたんだ?ふとそんなことを思い、証券口座の入金履歴を確認してみました。現時点での入金額は以下の通りとなっていました。基本的に毎月20万円の入金をするようにしているのですが
【ETF】バンガードセクター別ETFの分配金が発表されたよ!
こんにちは。時短父さんです。バンガード社のセクター別ETFの第4四半期分配金が発表されました。セクター別の分配金を見ると、どのセクターが好調かが良く分かりますので、投資の参考になります。今回は大幅増配もあれば、大幅減配の銘柄もあります。全10セクターのETFを一覧
【MMM】3Mから配当を受領!買い増しこそ配当受取増加の源泉だ!
こんにちは。時短父さんです。3M(MMM)から12月分の四半期配当を受領しました。配当単価は1.49ドル、保有数量は特定口座で45株、NISA口座で25株で、合計70株です。税引き後の受取額は、前者で48.10ドル(前回39.56ドル)、後者は33.52ドル(同変わらず)で、合計81.62ドル(
【XOM】増配したエクソンから配当受領!今後も大幅増配が期待できない訳とは?
こんにちは。時短父さんです。米石油大手のエクソン・モービル(XOM)から12月配当を受領しました。配当単価は0.91ドル、保有数量は200株、税引き後の受取額は130.54ドルでした。今回、エクソン・モービルの配当は前回(0.88ドル)より0.03ドル増となっていました。なので、
12/4~12/9に増配発表した米国株7銘柄
こんにちは。時短父さんです。久しぶりに増配発表銘柄の紹介をしようと思います。今日は先週増配が発表された米国株のうち、主だった7銘柄を紹介します。個人的にはABTの8.5%増配や、MAの16.3%が目を引きますが、ただこれらは配当利回りが低いので、ちょっと買う気にはなれ
【ベストバイストック2022】株価成長実績と増配期待でこれ一択!
こんにちは。時短父さんです。人気ブログ『氷河期ブログ』の管理者ななしさんの企画で、今年のベストバイストックに参加させて頂いています。これまで名だたる投資家、投資ブロガーの方々の記事が投稿されており、非常に緊張しているところですが、本日は私、時短父さんの担
チャリーン♪今年最後の配当金ラッシュが始まった!
こんにちは。時短父さんです。12月は多くの株式投資家さんにとって、嬉しい月ですよね。会社からはボーナスの支給があって、保有株を増やせるチャンスですし、配当を支払う企業が多いのも12月です。Twitterでもボーナス支給の報告が多いですし、日本株の配当(中間配当?)の
私の投資回収率が低い理由
こんにちは。時短父さんです。ブログ『不良中年正直者(なおびと)の米国株投資でアーリーリタイア』を運営しているなおびとさんの配当受領記事に「投資回収率」というのが出てきました。配当を受領して、その累積受取額を投資額で割ったものだと思うのですが、ジョンソン・
【MO/PM】米たばこ株が1月四半期配当を発表したよ!
こんにちは。時短父さんです。米たばこ株の2銘柄が1月分の四半期配当を発表しました。2銘柄とは、アルトリア・グループ(MO)とフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)です。高配当株投資家にはお馴染みの銘柄ですね。私の保有銘柄でもあります。アルトリア・グループ