こんにちは。時短父さんです。少し前の話題となりますが、政府与党は16日、令和5年度与党税制改正大綱を取りまとめました。個人投資家の税制優遇制度である「NISA」の拡充や恒久化が行なわれるほか、防衛力強化のための増税などが盛り込まれています。私も現行の一般NISAとジ
2022年12月
【ETF】バンガード米国株ETF4Q/年間増配率をまとめちゃうよ!
こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株ETFの第4四半期分配金が出揃ったようなので、まとめをしたいと思います。ここでお伝えするのは、第4四半期分配金の対前年同期の増減率、2022年の年間分配金の対前年比増減率などです。まずは四半期分配金から見て行きたいと
【ETF】VTIは8.3%増配で過去最高額!VTVは15.2%増配で連続増配を維持!
こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株ETFの分配金がまた発表されました。VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)とVTV(バンガード・米国バリューETF)です。VTIの分配金は以下のようになりました。VTIはCRSP米国総合指数のパフォーマンスに連動
【MMM】3Mが2025年末までにPFASの使用停止へ
こんにちは。時短父さんです。今日はちょっと真面目な記事です。米3M(MMM)は20日、PFAS(ピーファス)と呼ばれる化学物質の使用を2025年までに停止すると発表しました。日経新聞も記事にしています。化学物質といっても色々あると思いますが、有機フッ素化合物群というのだ
【MCD/KO】配当ラッシュ月も佳境に!MCDとKOから配当受領!!
こんにちは。時短父さんです。配当ラッシュ月も佳境に入ってきました。米国株(株価)の調子はいまいちですが、配当は黙っていても、定期的な収入をもたらしてくれますから、嬉しいですね。さぁ、そんな中、数日前にマクドナルド(MCD)から、昨夜はコカ・コーラ(KO)から配
【MO】アルトリアはクロノスへのワラント放棄を発表!でも投資は継続ってww
こんにちは。時短父さんです。米たばこアルトリア・グループ(MO)は19日、カナダの医療用大麻メーカーであるクロノス・グループ(CRON)へのワラントを放棄し、初期投資を継続すると発表しました。ワラントと呼ばれる新株予約権証券を放棄するというものだそう。放棄するも
12/12~12/16に増配を発表した米国株8銘柄
こんにちは。時短父さんです。今週も、前週に増配が発表された米国株の紹介から始めたいと思います。当然、毎回毎回自分の保有銘柄が入っている訳ではないです。では何故、そんなことを調べているのかというと、米国株の多くが増配をしてくれると、自分の保有株も刺激を受け
【ETF】VOOは9.1%増配!VIGは12.5%増配じゃ!
こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株ETFの第4四半期分配金が続々と発表されています。セクター別ETFや人気高配当株式ETFであるVYMなどに続き、昨日はVOO(バンガードS&P500ETF)とVIG(バンガード米国増配株式ETF)の発表がありました。VOOはその名のとおり、S&
【朗報】ベライゾン(VZ)の投資判断が引き上げられたよ!
こんにちは。時短父さんです。朗報です。ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)への投資判断が引き上げられました。投資判断の引き上げは本当に久しぶりのことです。ベライゾンへの投資判断を引き上げたのは、モルガン・スタンレーのアナリストSimon Flannery氏。同氏は、1
【朗報】俺たちのVYMは強かった!3.8%増配で連続増配も維持♪
こんにちは。時短父さんです。セクター別ETFに続き、バンガード社のVYM(バンガード・米国高配当株式ETF)やVT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)、VXUS(バンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF)の分配金が発表されていました。