こんにちは。時短父さんです。Twitterを見ていると、「アッパーマス層に到達しました!」とか、「準富裕層に到達しましたー!」とツイを見かけます。アッパーマス層や準富裕層が何かっていうと、あれですね。野村総合研究所(NRI)が出している、世帯の純金融資産額別の階層
2022年04月
資産増やすのなんて楽チンだね♪1夜で+19万円、1週間で+105万円、1年間で+670万円
こんにちは。時短父さんです。4月8日の米国株は、3指数まちまちの展開でした。ダウ平均は前日比0.40%高、ナスダック総合指数は同1.34%安、S&P500指数は同0.27%安でした。ドル円がまた円安に向かっていますね。現時点では124円台の前半となっています。米国債利回りも上昇
【配当】保有銘柄別の配当累計額を確認してみた
こんにちは。時短父さんです。突然ですが、皆さんは銘柄別でこれまでの配当受取額がいくらか確認していますか?急に思い付いて、確認してみたくなって、表にしてみたので、良かったら見てみて下さい。あ、4月のコカ・コーラ(KO)からの受取配当までを含んでいて、米国株のみ
【T】AT&Tのスピンオフについて楽天証券にて注意喚起されているよ
こんにちは。時短父さんです。楽天証券の個人口座画面にて、AT&T(T)のスピンオフについての注意喚起文が4月7日に掲載されましたので、お知らせします。注意喚起文は以下の通りです。小さくて見づらいと思うので、書き起こしますね。AT&T(NYSE:T)がWarner Media SpinCo事
MOを35株、QYLDを47株、VZを19株買い増し~♪
こんにちは。時短父さんです。昨夜のFOMCの議事要旨公表を受けて、株価はやや値下がりしましたね。特にハイテク株中心のナスダックは2%台の下げでした。議事要旨では、月額最大950億ドルの保有資産縮小を示唆しており、その内訳は米国債600億ドル、住宅ローン担保証券で350
IBMを全売却!ポートフォリオを整理しました。
こんにちは。時短父さんです。突然ですが、保有していたIBM(IBM)株を全部(といっても、たった30株ですが)売却しました。NISA口座で持っていたので、ちょっともったいない気もしたのですが、全部手放しました。売却益?ほとんどありません(損はしていないはず、たぶん)
【XOM】エクソンは記録的な四半期利益計上へ
こんにちは。時短父さんです。4日、エネルギー大手のエクソン・モービル(XOM)は、22年1-3月期の営業利益が過去7年間において最高水準となる93億ドルにのぼるだろうとしました。これは前年同期の営業利益66億ドルに対して、19~27億ドル増加することを意味します。コロナ禍
【KO】60年目連続増配のコカ・コーラ株から69ドルの配当を受け取ったよ!
こんにちは。時短父さんです。週明けの米国株は、イーロン・マスク氏が大株主となったツイッター(TWTR)が27%高となるなど、ハイテク株が相場を牽引しました。ナスダック総合は1.90%高、ナスダック100は2.01%高であった一方で、S&P500は0.81%高、ダウ平均は0.30%高と軟調
VIX指数を見て投資判断してる?
こんにちは。時短父さんです。Twitterで私がフォローしている「ノミさん」と呼ばれているインフルエンサー(株式投資家・不動産投資家)がいるのですが、その方は私と違って、ちょっと興味深い投資方法を実践されています。その投資方法とは、「VIXだけ見てが30超えたら適当
老後に必要なのは2,000万円はではないと思う
こんにちは。時短父さんです。株式投資家さんでも、そうでなくても、もう聞き飽きたと思う「老後2,000万円問題」。2019年の金融庁の審議会の報告書で、老後20~30 年間で約1,300 万円~2,000 万円が不足する」という試算を発端に物議を醸した、「いかに老後の資金を形成する