こんにちは。時短父さんです。今年に入ってポートフォリオをいじる(銘柄を入れ替える)機会が出てきたので、年間配当の受取金額の予想値を変更しました。確か昨年末に2022年の受取配当予想を一度していましたが、その時の年間予想は、日本株で4.5万円、米国株で4,520ドル、
2022年03月
株式投資家に一番必要なスキル・能力って何?
こんにちは。時短父さんです。いきなり質問ですが、株式投資家にとって一番必要だな、大切だなというスキル・能力って一体何だと思いますか?いや、個々人にとって答えは違うと思うので、一つの正解がある訳ではないです。ただしあなたにとっては何かな?というのを聞いてみ
高値更新中のMOと株価下落中のMMMを10万円分ずつ買い増したよ!
こんにちは。時短父さんです。今月もやってきました。第1金曜日(昨日がね)。今年から、この日を一応定期買付日として、ポートフォリオの最低評価銘柄を10万円ずつ2銘柄購入するとしております。最近は配当の再投資だったり、臨時入金での買付だったりでは、都度買付けてし
【VZ】ベライゾンが投資家デーで語ったこととは?
こんにちは。時短父さんです。ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)は3日、同社の投資家デーにて語られたいくつかの経営方針を発表しました。その中には、2022年末までに5Gウルトラ拡張バンドが1億7500万人をカバーすることや、メタバース分野にてメタプラットフォーム(F
QYLDから65ドルの2月分の分配金を受け取ったよ!
こんにちは。時短父さんです。グローバルX・ナスダック100・カバードコールETF(QYLD)から、2月分の分配金を受け取りました。権利確定時の保有数量は358株、単価は0.20202ドル、税引き後の分配金額は65.09ドルでした。今回は2月権利確定分の分配金でした。現地の支払予定日
JTから株主優待のご案内が届いたよ
こんにちは。時短父さんです。日本たばこ産業(JT)から株主優待の案内と定時株主総会の招集通知が届きました。まずは優待について確認してみました、、、100株保有者はAコースでお米パックとカップ麺のセット12食分(2,500円相当)です。200株~1,000株未満保有者はBコース
ビザ株全売却しました
こんにちは。時短父さんです。決済大手の米ビザ(V)を全売却しました。数量は39株、一株当たり208.80ドル、受渡代金は8,121ドルでした。おそらく1%ほどの損切りとなったはずです。なんかすっきりしました。保有者の方には申し訳ないのですが、8千ドル以上保有していて、四
【確定拠出年金】2月末時点資産額は435.6万円でした!
こんにちは。時短父さんです。2月末時点での企業型確定拠出年金の資産評価額は435.6万円で、前月比1.7%増加しました。S&P500は2月に3%あまり下落したので、ちょっと意外でした。1月は35万円も減ったので、ひとまず良かった。拠出金額累計は276.3万円、評価損益は+159.3万円
保有資産全額QYLDに突っ込んだら、年間不労所得はいくらか?
こんにちは。時短さんです。Twiiterの投資アカウントを眺めていると、色々な投資スタイルの方が居ると分かって面白いですね。VTIやVOOなどインデックス投資のみの方はもちろん、レバナスに全力投資している方、優待株投資、高配当利回りの個別株投資、そして超高配当ETFのQYL
【運用状況】2月末時点の資産額は1997万円でした
こんにちは。時短父さんです。2月末時点での証券口座内の資産額は1,997.6万円で、前月から0.03%減少しました。というか、ほとんど変わっていません。資産の内訳は、国内株式が63.6万円、米国株式が1911.9万円、現金が22.1万円でした。資産額は全然増えませんでしたね。いや