時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

2021年04月

こんにちは。時短父さんです。米国株では2021年1-3月期の決算発表が始まりましたね。四半期毎の決算発表は、個別株へ投資している個人投資家ににとっては、重要なイベントです。投資先の業績が良かったのか、今後の見通しはどうなのか、確認しておきたいものです。業績は一年

こんにちは。時短父さんです。昨日、米たばこメーカーのフィリップ・モリスインターナショナル(PM)から4月四半期配当が入金されました。時短父さんは同銘柄を特定口座で109株、NISA口座で9株保有しており、一株当たり1.20ドルの四半期配当で、税引き後で計114.51ドルを受け
『【PM】フィリップ・モリスから114ドルの配当を受け取るも、気になること』の画像

こんにちは。時短父さんです。米日用品大手のプロクター&ギャンブル(PG)は13日、5月の四半期配当を0.8698ドルにすると発表しました。これ、どういう意味か分かります?プロクター&ギャンブルは、前回2月の四半期配当まで0.7907ドルとしていました。そう、0.7907ドル⇒0.8
『【速報】プロクター&ギャンブルが10%増配を発表したよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。米ソフトウエア大手のマイクロソフト(MSFT)は、12日米ボストンに本拠を置き、音声認識と人工知能のソリューションを提供しているニュアンス・コミュニケーションズ(NUAN)を買収することを発表しました。前日にはロイターやブルームバーグが
『【MSFT】米マイクロソフトがニュアンスを197億ドルで買収へ』の画像

こんにちは。時短父さんです。Oxfordクラブの無料メルマガを読んでいると、(無料のわりには)結構良い情報が入ってきます。10日に送られてきたメルマガでは、マーク・リクテンフェルド氏が推薦する「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」の最新レポートが付いてきました
『6つ「永久配当株」で最も注目すべきあの高配当株』の画像

こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月2回、第2・第4金曜日に、ポートフォリオにおける最低評価銘柄を10万円分買い増すことにしています。そうすることで、買い忘れを防ぎ、同時にポートフォリオをリバランスを行っています。4月第2金曜だった先週末9日ですが、本来
『【MO】高配当株アルトリア・グループを29株買いました』の画像

こんにちは。時短父さんです。全米でケチャップ不足が生じているようです。CNNが報じたところによると、「ケチャップ不足、中でも持ち帰り食品用のミニパック入りケチャップの不足は、全米で昨年夏ごろから発生し始め、状況は悪化している」とのこと。えっ、何で?って思いま
『【KHC】ケチャップ不足が深刻化!ハインツには追い風か?』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨日投稿した『【確定拠出年金】56歳で2000万円を確保できそうです』の記事で、企業型確定拠出年金の現在の運用状況を紹介したうえで、毎月の拠出額が現在と同じで、かつこれが毎年4%で成長していったら、56歳で「老後2000万円」問題はクリアで

こんにちは。時短父さんです。金融庁の有識者会議が、老後には公的年金以外に生活費として月5万円程度の余力があった方が良いとしたことで、「老後2,000万円」問題が国民的議論になったのは数年前のことでした。あの議論のおかげで、それまで投資に興味を持たなかった人たち
『【確定拠出年金】56歳で2000万円を確保できそうです』の画像

こんにちは。時短父さんです。有名経済誌Forbesが2021年版の長者番付を発表しました。これによると、番付1位はアマゾン創業者でCEOのジェフ・ベゾス氏で、資産額は1770億ドルでした。1位は4年連続だったようですよ。こう聞くと2位以下が気になりますよね。2位はテスラのイー

↑このページのトップヘ