時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

2020年08月

こんにちは。時短父さんです。ブルームバーグが伝えたところによると、ゴールドマンサックスのストラテジストたちは、S&P500指数採用銘柄の通期の利益予想を引き上げました。採用銘柄の4-6月期決算で、1株利益が市場予想を上回る企業が相次いだことで、強気姿勢に転じやすく

こんにちは。時短父さんです。仕事柄、8月は私にとって一年で一番忙しい時期で、世間のお盆休み、夏休みとはほぼ無縁の生活を送っています。サラリーマンの皆さんにもありますよね?繁忙期ってやつが。繁忙期だから、通常の勤務時間では到底終えることができない量の業務があ

こんにちは。時短父さんです。8月3日のモトリーフールに『S&P500インデックスファンドに対する、ウォーレン・バフェットの助言』という記事がありました。その週に最も読まれた記事だそうです。最も優れた投資家であるウォーレン・バフェットは、銘柄を詳しく調べる時間がな

こんにちは。時短父さんです。梅雨が明けて最近めちゃくちゃ暑くないですか?梅雨の時は早く晴れてくれ~、夏になってくれ~って叫んでいたのに、今は雨がやや恋しい。梅雨が明けた途端これですからね・・・コロナに、熱中症に、両方気を付けなければならない夏で、本当に参
『【米国株権利落日】あの水関連銘柄が連続増配記録を伸ばします』の画像

こんにちは。時短父さんです。ロイターが伝えたところによると、石油メジャーのエクソンモービル(XOM)は、10月から従業員向け401k年金プランの会社拠出を停止することになりました。401k年金プランと言えば、確定拠出年金のこと。会社が従業員のために決まった(確定した)
『エクソンモービルも3Mも配当維持のために動き出した』の画像

こんにちは。時短父さんです。私はこれからまで、米国株を中心に高配当株、連続増配株を買ってきました。その目的は配当という不労所得を手にするためです。不労所得があれば、給与以外の収入として収入源を分散させるだけでなく、経済的な自由を手に入れる近道になると思っ

こんにちは。時短父さんです。年金積立管理運用独立行政法人(GPIF)の4-6月期の運用益が、四半期として過去最高の12兆円超となることが、ある政府関係者がブルームバーグに語ったところにより、明らかになりました。GPIFからの正式は発表はありません。1-3月期は17.7兆円の
『やはり投資は長期視点だね。GPIFが過去最高益(4-6月)の模様』の画像

こんにちは。時短父さんです。米ヘルスケア大手のジョンソン&ジョンソン(JNJ)は、傘下のヤンセンファーマ(製薬部門)が開発中の新型コロナワクチン候補について、1億回分を米政府と合意したと発表しました。提供は食品医薬品局の承認後になります。発表資料によると、厚生

こんにちは。時短父さんです。株式投資の魅力の一つは、何といっても配当でしょう。配当は、企業が稼いだ利益の一部を、株主に現金で還元してくれるものです。でも何故、企業は現金を株主に配るのでしょうね?それは、投資家としてリスクを取って、企業に出資して(支えて)
『【高配当株】AT&Tとベライゾンから配当金が143ドル入金されたよ』の画像

こんにちは。時短父さんです。 米国株情報サイトのモトリーフール(英語版)で、「配当王」についての記事がありましたので紹介します。 https://www.fool.com/investing/2020/08/03/5-top-dividend-kings-to-buy-and-hold-forever.aspx 皆さん、「配当貴族」というのは聞い

↑このページのトップヘ