時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

2020年07月

こんにちは。時短父さんです。米たばこ大手フィリップ・モリスインターナショナル(PM)は、7日同社が開発し、販売している加熱式たばこ「アイコス」について、米食品医薬品局(FDA)が部分的な変更を加えた形で承認したと発表しました。規制当局であるFDAが、制限付きにせよ
『【超絶朗報】FDAがフィリップ・モリスのアイコスを承認したよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。独立系投信直販・運用会社のセゾン投信は、7月5日新たなサービスを始めました。それは定額換金サービス『セゾン定期便』です。投資信託での運用といえば、定期積立が一般的な考えでしたし、今でもそうでしょう。定額換金サービスとは、簡単に言
『【セゾン投信】定額「換金」サービス『セゾン定期便』の真の意味』の画像

こんにちは。時短父さんです。高配当株投資に向いている銘柄と、そうでない銘柄があるとすれば、コカ・コーラ(KO)は前者に属すると思っています。強力なブランド力と馴染み深い製品から生まれる、営業キャッシュフローは安定的に推移していて、毎年プラスのフリーを生み出
『【KO】親子でコカ・コーラから配当金を受け取ったよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。ウォーレン・バフェット氏が率いる投資・保険会社バークシャーハサウェイは5日、米エネルギー企業ドミニオン・エナジー(BRKB)の天然ガス事業とエネルギー保管事業の一部を買収すると発表しました。正確にはバークシャーハサウェイが買収するの
『【BRKB】バークシャーハサウェイがドミニオンのエネルギー事業を買収するよ』の画像

こんにちは。時短父さんです。5月15日に総務省統計局が発表した2019年度の家計調査報告で、2人以上世帯の平均貯蓄額が1755万円となっているのはご存知でしょうか?そんなに持ってないないよ!というのが世間一般の声だし、実感だし、事実だと思います。この2人以上世帯のうち
『【総務省統計局:家計調査】平均貯蓄は1755万円だが、中央値はいくらか知ってる?』の画像

こんにちは。時短父さんです。配当は投資家・株主がリスクを取って、ビジネスに資金を出したご褒美です。高配当株だろうが、成長株(低配当株)だろうが、少なくとも配当を出してくれるところはいい。配当を出せるってことは、企業側からすれば、大方ビジネスでキャッシュを
『【米国株権利落日】マスターカードやAT&Tから配当をもらおう!』の画像

こんにちは。時短父さんです。公的年金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、2020年1~3月期の運用損益が四半期として過去最大となる17兆7072億円の赤字になったと発表したことを受け、報道各社が騒いでいます。国民から集めた年金資金の運用の失敗を印
『GPIFの組み入れ銘柄に学ぶ』の画像

こんにちは。時短父さんです。時短父さんの資産運用は、基本的には高配当株や高配当ETFによって配当を受け取ることをメインにやっています。サラリーマンとしての収入を補うため、収入源を複数持ちたいため、配当という不労所得を増やしているのです。いつかは不労所得で生活
『【確定拠出年金】2020年6月末残高は235万円でした』の画像

こんにちは。時短父さんです。多くのサラリーマンにとって会社は、一日の1/3以上の時間を過ごす場所です。通勤時間まで含めたら半分近くを会社・仕事のために費やすことになります。時間だけでなく、お金の面でもサラリーマンは会社に頼っています。毎月の給料と夏冬のボーナ

こんにちは。時短父さんです。久しぶりに自宅から最寄りのコストコ(COST)倉庫店に行きました。夏休みに向けて家族でキャンプをしようと計画していて、テントなどキャンプ用品を見るためです。平日にも関わらず相変わらずの人出ですね。シーズンだからキャンプ用品はたくさ
『【COST】コストコの年会費を配当金で賄うにはいくら必要か?』の画像

↑このページのトップヘ