時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

2020年07月

こんにちは。時短父さんです。米銀大手のウェルズ・ファーゴ(WFC)は2020年第2四半期の決算を発表しました。内容は市場予想を下回る結果でした。総収入は178億ドルと前年同期に比べて17.6%減少し、純損益は24億ドルの損失となりました。19年の第2四半期では62億ドルの利益
『【悲報】ウェルズ・ファーゴ(WFC)が8割の減配へ』の画像

こんにちは。時短父さんです。米飲料・菓子大手のペプシコ(PEP)が2020年第2四半期の決算を発表しました。内容は減収減益だったものの、市場予想を上回る決算でした。売上高は159.4億ドルで前年同期比3.1%減少しましたが、予想153.8億ドルを上回りました。営業利益は23.1億
『【PEP】ペプシコの2Q決算からコカ・コーラの決算を予想する』の画像

こんにちは。時短父さんです。私は、夏のボーナス支給日が終わったと思った途端に、次の給料日のことを考えてしまうサラリーマンです。サラリーマンは、「金(マネー)じゃない!仕事だ!仕事にやりがいを見つけるのだ!」と体育会系の精神論や綺麗事を並べて押し通すのは止

こんにちは。時短父さんです。先日、Oxfordクラブから「年金、意外ともらえない・・・」というタイトルのメルマガが届きました。そこには38年間働き続けた生涯平均年収によって、受け取れる年金額の早見表が添付されていました。国民年金は平均年収に関わらず、約6.2万円で固
『高所得である必要性ってあるのかな?』の画像

こんにちは。時短父さんです。7月第3週の権利落ち日銘柄の紹介をしていきたいと思うのですが、先に申し上げておきます。今週は、増配銘柄はありません。主な銘柄の権利落ち日と四半期配当を挙げるとすると、 キャンベル・スープ(CPB)/7月14日/0.35ドル アボット・ラボ
『【米国株権利落日】増配銘柄はないけれど・・・』の画像

こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第2・4金曜日にポートフォリオの最低評価銘柄を10万円分買い増すことにしています。買い付けにこのようなルールを設けるメリットは、一つには定期的な買い増し機会を与えることです。株式投資をやっていると、どうしても市場の
『【V】クレジットカードのVisaを10万円分買ったよ』の画像

こんにちは。時短父さんです。国内航空大手のANAホールディングス(以下、ANA)は、来年度入社の採用活動を中止すると発表しました。これまでは、「中断」としていましたが、航空需要の回復が遅れるのは必至で、正式に採用を取り止める決定となりました。人材不足が懸念され

こんにちは。時短父さんです。米複合企業スリーエム(MMM、以下3M)は、9日高機能マスクN95の不正販売を巡るインディアナ州での訴訟において、和解に至ったと発表しました。この訴訟は、3Mがゼロ・アクアという企業を相手取り、インディアナ州の連邦地裁にN95マスクの不正販
『【MMM】3Mがインディアナでの訴訟に勝利!その仕打ちが・・・』の画像

こんにちは。時短父さんです。人気ファンド「ひふみ投信」を運用するレオス・キャピタルワークスは、6月度の運用レポートを発表しました。これによると、組み入れ銘柄数は255となり、前月比8銘柄(3%)増加しました。250銘柄を初めて突破し、過去最多となりました。組み入れ
『【ひふみ投信】ついに海外株式が15%超え!海外で稼ぐ国内ファンドへ』の画像

こんにちは。時短父さんです。7月8日のモトリーフール(米国版)の記事で、AT&Tに関するものがありましたのでご紹介します。タイトルは「The Worst Mistake AT&T Investors Can Make Right Now」です。直訳すると、「AT&T投資家が今すぐに修正すべき最も間違った行い」です。
『【T】高配当利回りだけじゃない?AT&Tへの投資妙味』の画像

↑このページのトップヘ