時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

2020年07月

こんにちは。時短父さんです。7月もついに最終週となりました。早いですね!娘の小学校は間もなく夏休みが始まります。共働き世帯にとっては、ちょっとシンドイ一ヶ月間になりそうです。いわゆる小1の壁ってやつにぶつかりそうで、どうやって保育していくか頭を悩ませている
『【米国株権利落日】日用品のクロロックス(CLX)が増配するよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第2・4金曜日に、保有株のうち最低評価の銘柄を10万円分購入することにしています。何度も言っていますが、ポートフォリオのリバランスと、機械的に積立投資を実践するためです。バフェット太郎さんの投資法を参考にさてもらい
『【XOM】配当利回り8%!エクソンモービルならナンピン買いできる訳』の画像

こんにちは。時短父さんです。昨日のAT&T(T)に続き、米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)が2020年第2四半期の決算を発表しました。売上高は減ってしまいましたが、純利益は増益を確保したうえに、売上高と一株利益は市場予想を上回る内容でした。売上高は30
『【VZ】AT&T株なんか手放して、ベライゾンだけでいいかもな~と思わせる決算でした』の画像

こんにちは。時短父さんです。米通信会社のAT&T(T)は2020年第2四半期の決算を発表しました。内容は減収減益だったものの、調整後利益では予想を上回るという、なんとも評価の難しい微妙なものでした。売上高は409.5億ドルで前年比8.9%減少し、市場予想411億ドルを下回りま
『【T】AT&Tの決算はちょっと微妙でした』の画像

こんにちは。時短父さんです。22日のニューヨーク株式市場の取引終了時に、米国株の主要株価指数であるS&P500指数が年初来の値を回復したとニュースになりました。指数は3276.02で、昨年末を1.4%上回りました。コロナショックで約35%下落してから、4ヶ月余りでの急回復となり
『S&P500インデックスファンドは必ずしも指数に連動していない?』の画像

こんにちは。時短父さんです。米マイクロソフト(MSFT)はFY2020-第4四半期(4-6月期)の決算を発表しました。内容は市場予想を上回るものの、増収減益となりました。売上高は380億ドルで、前年比12.8%増加しました。市場予想は365億ドルでした。プロダクト収入が6.1%増加
『【MSFT】マイクロソフトの4Q決算は市場予想を上回るが、減益に!』の画像

こんにちは。時短父さんです。夏の一大イベント「サマージャンボ宝くじ」の発売が今月14日から始まっています。一等前後賞合わせて7億円を手にするのは、あなたかもしれません!TV CMや電車内の広告を見ていると、7億円の誘惑がもの凄いです。一等が1000万円のジャンボミニな
『【宝くじ】「夢」より「資産」を買おう!』の画像

こんにちは。時短父さんです。米たばこ大手のフィリップ・モリスインターナショナル(PM、以下フィリップ・モリス)は、2020年第2四半期の決算を発表しました。純収入、一株利益ともに市場予想を上回りました。売上高から各国のたばこ税などを差し引いた純収入は66.5億ドルで
『【PM】フィリップ・モリスは予想を上回る決算だったよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。米清涼飲料大手のコカ・コーラ(KO)が2020年第2四半期の決算を発表しましたよ。予想はしていました。でもここまで厳しい結果になるとは思ってもいませんでした。どうだったか確認してみましょう。まず売上高は71.5億ドルでした。これは前年比で
『【KO】コカ・コーラの決算は「最も厳しいもの」に・・・』の画像

こんにちは。時短父さんです。米ヘルスケア大手のジョンソン&ジョンソン(JNJ、以下J&J)は20日、同社普通株式における第3四半期の配当を1.01ドルにすると発表しました。1.01ドルは前回(第2四半期=6月支払分)と同額です。第3四半期の権利落ち日は8月24日、株主への配当金
『【JNJ】ジョンソン&ジョンソンが四半期配当を発表したよ』の画像

↑このページのトップヘ