時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

2020年01月

こんにちは。時短父さんです。米国の株式市場では、米中関係の改善や堅調な個人消費や雇用統計、好調な企業決算などに支えられて、主要株価指数が連日のように最高値を更新しています。この記事を書いている時点で、S&P500指数は3,329、ダウ平均株価は29,313ドル、NASDAQ総合
『【米国株】暴落よ、来い!』の画像

こんにちは。時短父さんです。米たばこ大手のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)は、同社が持続可能なグローバル企業50社に選ばれたと発表しました。フィリップ・モリスを含む世界の主要な企業は、社会や環境に与える影響を考慮し、持続可能性の観点からビジネス
『【PM】フィリップ・モリスが持続可能な企業50社に選ばれたが…』の画像

こんにちは。時短父さんです。15日のニューヨーク株式市場では、優良株30銘柄で構成するダウ平均株価が、終値として初めて29,000ドルに到達しました。同日に米中の貿易に関わる「第一段階の合意」が調印されたことを好感した買いや、ヘルスケア大手ユナイテッド・ヘルス(UNH
『【祝】ダウ平均株価29000ドル突破!5月には30000ドル到達か?』の画像

こんにちは。時短父さんです。米大手銀行の2019年第4四半期の決算発表が相次いでいます。15日はゴールドマン・サックス・グループ(GS)とバンク・オブ・アメリカ(BAC)が決算を発表しました。ゴールドマン・サックス・グループ第4四半期の純収入(売上高)は99.5億ドルで、
『【米国株決算】GSとBACは共に通期は減益に!』の画像

こんにちは。時短父さんです。14日、米大手金融機関の決算発表が始まり、先陣を切ったのはJPモルガン・チェース(JPM)、シティ・グループ(C)、ウェルズ・ファーゴ(WFC)でした。3行の業績は明暗が分かれました。JPモルガン・チェース通期の利益は364億ドルで、同行として
『JPモルガンとシティは最高益!ウェルズファーゴは大幅減益に!』の画像

こんにちは。時短父さんです。株式投資では主に、配当などインカムゲインを狙う投資家と、売却益などキャピタルゲインを狙う投資家に分けられます。当然のこと、前者は配当利回りが高い銘柄や長年増配を続けている銘柄を保有するようになり、後者は配当よりも株価の上昇して

こんにちは。時短父さんです。2020年1月も第3週を迎えることになりました。今週(1月13日~18日)も権利落ち銘柄の紹介をしたいと思います。ここでは連続増配銘柄や大型株、S&P500指数採用銘柄を中心に、四半期配当と増配有無、配当利回り、連続増配年数、権利落ち日、配当推
『【米国株】ABTやABBVは10%超の増配実施!今週の権利落ち銘柄を紹介!』の画像

こんにちは。時短父さんです。ひふみ投信とひふみワールドを運用するレオス・キャピタルワークスは12月の運用報告書(ひふみのあゆみ)を発表しました。ひふみ投信ひふみ投信の組入れ銘柄数は、前月より2銘柄増加して240銘柄でした。前月まで3ヶ月連続して組入れ銘柄数が減少
『12月度「ひふみのあゆみ」を解説するよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。時短父さんは、日米の高配当・連続増配株を中心に投資をしていて、毎月第2・第4金曜日時点において、ポートフォリオでの最低評価銘柄を定額買い増すことにしています。現在は、ポートフォリオを米国株中心にしたいことから、米国株のみの追加投
『【KO】コカ・コーラ株を10万円分買い増ししたよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。米百貨店チェーン3社の年末商戦(2020年1月4日までの9週間)の既存店売上高の結果が出揃いました。メーシーズ(M) 前年同期比0.6%減少コールズ(KSS)同0.2%減少JCペニー(JCP) 同7.5%減少3社揃って前年同期実績を下回りました。既に当ブログ

↑このページのトップヘ