こんにちは。時短父さんです。米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ、以下ベライゾン)が2月支払い分の四半期配当を発表しました。四半期配当 0.6150ドル支払日 2020年2月3日権利落日 2020年1月9日すでに前回支払い分の四半期配当で、0.013ドル(2.1%)の増
2019年12月
【ダウ30種】権利落ち日では71%の確率で株価は下落する
こんにちは。時短父さんです。権利落ち日に株価は下落するのか?下落する場合の幅は?結論から申し上げます。権利落ち日(Ex-Dividend Date)に株価は71%の確率で下落します。下落する場合の下落幅は、平均で-1.09%です。逆に上昇する場合の上昇幅は、平均で+0.80%でした
【MMM】ドイツ銀行は3Mへの投資判断を「ホールド」で維持
こんにちは。時短父さんです。ドイツ銀行(Deutsche Bank)は4日、米複合企業スリーエム(3M/MMM)への投資判断を発表しました。それは「ホールド」として、前回判断を維持しました。目標株価は176ドルです。3Mの直近の業績を振り返っておきましょう。第3四半期の売上高は79.
【たばこ株】CitiがMOを「買い」、PMを「中立」にレーティング変更した理由
こんにちは。時短父さんです。米大手銀行シティは、12月2日付で米たばこ株の2社のレーティングを変更しました。・アルトリア・グループ(MO) 「中立」⇒「買い」(引き上げ)・フィリップ・モリスインターナショナル(PM) 「買い」⇒「中立」(引き下げ)2社とも米国、い
【M】配当利回り9.8%でメーシーズを買ってみたよ
こんにちは。時短父さんです。米百貨店大手のメーシーズ(M)に新規投資してみました。まずは20万円分。現在、メーシーズは株価がだだ下がり中でして、過去1年間で半分以下になりました。PERは5倍を下回り、配当利回りはなんと9.8%。ありえない数字で、完全に投資家から見放
【米国株】ホーム・デポやユナイテッド・ヘルスが権利落ちするよ!
こんにちは。時短父さんです。今週も権利落ちする米国株の紹介から始めます。今週(12月2日~6日)は権利落ちする銘柄が130ほどあり、1回だけでは紹介しきれないので、連続増配銘柄や大型株、過去に紹介した銘柄を中心に独断と偏見で選んで紹介します。前回は30年以上連続増
【米国株】ランカスター・コロニーは7.7%増配!今週権利落ちする30年以上連続増配7銘柄
こんにちは。時短父さんです。今週も権利落ちする米国株の紹介から始めます。今週(12月2日~6日)は権利落ちする銘柄が130ほどあり、1回だけでは紹介しきれないので、連続増配銘柄や大型株、過去に紹介した銘柄を中心に独断と偏見で選んで紹介します。今回は30年以上連続増
センチュリー21ジャパンから中間配当7,500円が入金されたよ!
こんにちは。時短父さんです。国内で不動産仲介を手掛けるセンチュリー21ジャパン(8898)から、中間配当の入金がありました。保有数量300株、1株当たり配当25円、合計7,500円の入金です。NISA口座で保有しているので、税金は掛かりません。ありがたや~♪センチュリー21ジャ
【確定拠出年金】2019年11月度の資産額は226万円でした(17.6万円増)
こんにちは。時短父さんです。2019年11月度の企業型確定拠出年金の運用状況を報告します。今月分からデータ集計時期を月末時点に変更させていただきます(これまでは月途中の任意日でした)。11月30日時点の総資産評価額、評価損益、利回りは以下の通りです。総資産評価額は2