こんにちは。時短父さんです。日本たばこ産業(JT)が創薬して、連結子会社の鳥居薬品が開発していたアトピー性皮膚炎に対する新薬が、10月25日の厚生労働省の薬食審医薬品部会で審議され、承認が了承されました。現時点では、両社ともまだプレスリリースはしていません。こ
2019年10月
【NTTドコモ】減収減益も自社株買いの効果現わる
こんにちは。時短父さんです。通信大手のNTTドコモは第2四半期の決算を発表しました。内容はまちまちでした。売上高にあたる営業収益(6ヶ月累積)は2兆3300億円で、前年同期比2.5%減少しました。営業利益は5402億円で、同11.5%減少しました。純利益は3715億円で、同8.7%減少
【配当金】2019年10月は10,563円で、前年比86%増加したよ
こんにちは。時短父さんです。10月の受取配当金が出揃いましたので、ここにご紹介します。日本株 0円 内訳 該当なし米国株 97.81ドル(10,563円相当)※1ドル=108円 内訳 KO 36.36ドル PM 61.45ドル 合計 10,563円(税引き後)【2019年受
【米国株】今週の増配株はTMPとEV!他にも連続増配株が権利落ちするよ。
こんにちは。時短父さんです。今週も権利落ち銘柄の紹介からスタートします。主に10月28日~31日にかけて権利落ち日を迎える主な銘柄の四半期配当と増配有無、配当利回り、連続増配年数、権利落ち日、配当推移を掲載しています。四半期配当を得たい場合は、権利落ち日の前営
【IBM】決算が不調だったIBMを15万円分買い増したよ!
こんにちは。時短父さんです。時短父さんは、毎月第2・4金曜日に保有銘柄のうち最低評価銘柄を15万円分買い増すことにしています。こうすることで、ポートフォリオのリバランスを機械的に行い、こつこつと保有株を増やすことができるからです。今回はIBMを15万円分買い増しま