時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

2019年07月

こんにちは。時短父さんです。ユナイテッド航空を運航するユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングス(UAL)は、2019年第2四半期の決算を発表しました。内容は良かったです。売上高は114.0億ドルで、前年同期比5.8%増加しました。貨物収入は減少したものの、旅客収入
『【UAL】ユナイテッド航空が2019年2Qの決算を発表したよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。国内駐車場運営大手のパーク24(4666)が6月の国内駐車場事業の運営状況と業績の速報値を発表しました。内容は良かったです。駐車場事業国内で運営する駐車場件数は19,738件で、前月から0.6%増加しました。内訳は、直営駐車場が18,440件、管理受
『【4666】パーク24が6月業績(速報値)を発表したよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。米ヘルスケア大手のジョンソン&ジョンソン(JNJ)は、2019年第2四半期の決算を発表しました。内容はまちまちでした。売上高は205.6億ドルで、前年同期比1.3%減少しました。市場予想202.9億ドルを上回りました。営業利益は54.1億ドルで、同2.0
『【JNJ】ジョンソン&ジョンソンが2019年2Qの決算を発表したよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。米金融大手シティグループ(C)は、大手金融期間の先陣切って、2019年第2四半期の決算を発表しました。内容は良かったです。総収入は187.5億ドルで、前年同期比1.6%増加しました。市場予想185億ドルを上回りました。純利益は47.9億ドルで、同6.9
『【C】シティグループが2019年2Q決算を発表したよ』の画像

こんにちは。時短父さんです。KDDIは日本株のなかでも株主還元に積極的な銘柄の一つで、高い配当利回りや充実した株主優待制度が揃っています。特に配当に関しては、これまで17年連続で増配を繰り返しており、今期も予定通り配当されると、18年に伸ばすことになります。これ
『【KDDI】17年連続増配銘柄の配当推移と増配率を検証する』の画像

こんにちは。時短父さんです。ベビーパウダーのアスベスト問題を受けて、米司法省が刑事捜査に乗り出す可能性が出てきたジョンソン&ジョンソン。12日の株価は4.15%の急落でした。実際に捜査に入るかどうか、ここで議論しても仕方ありません。投資家として気になるのは、急
『【JNJ】過去10年間の株価急落後の回復力を検証してみた』の画像

こんにちは。時短父さんです。今週も権利落ち銘柄の紹介からスタートします。主に7月16~19日にかけて権利落ち日を迎える銘柄の四半期配当と配当利回り、権利落ち日を掲載しています。四半期配当を得たい場合は、権利落ち日の前営業日までに買い付けて、保有しておく必要があ
『【米国株】7月19日までに権利落日を迎える銘柄を紹介するよ』の画像

こんにちは。時短父さんです。日本株で連続増配年数最長銘柄は、日用品大手の花王(4452)です。その年数は29年です。これは、株式投資をしている人なら誰でも知っているようなことです。米国株の連続増配銘柄群と比べると、花王の30年弱というのはまだまだという印象ではあ
『【花王】日本株最長29年連続配当も、増配率は今後大きく減少か?』の画像

こんにちは。時短父さんです。時短父さんは、毎月第2・4金曜日に、ポートフォリオにおける米国株の最低評価銘柄を15万円分買い増すことにしています。こうすることで、相場の動きに左右されずに相対的に割安な株を買い付けることができますし、同時にポートフォリオのリバラ
『【KHC】結局クラフト・ハインツを15万円分買い増したよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。米日用品・医療機器関連メーカーのジョンソン&ジョンソン(JNJ)の株価が急落しました。前日比、一時5%の下落となりました。ロイターの報道によると、米司法省がベビーパウダー問題に関連して捜査を検討しているとのこと。はっきりとした内容
『【JNJ】株価急落!ベビーパウダー問題で司法省捜査を検討』の画像

↑このページのトップヘ