時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

2019年04月

こんにちは。時短父さんです。私はその名の通り、時短勤務をしている3児の父親です。時短勤務は会社の制度で育児に関わる短時間勤務制度のことで、フルタイム社員より短い時間で働くことができます。一応、国(厚労省)の方で法整備していて、会社もそれに倣って制度を導入し

「正直言って経済界は、終身雇用なんて守れないと思っているんです。」これは経団連の中西会長の発言です。こんにちは。時短父さんです。遂に経済界のトップが、日本が長らく誇りにしてきた終身雇用システムはもう永続しないだろうと言及しました。終身雇用システムは、一度
『近い将来終身雇用は崩壊するから、サラリーマンは自身で備えよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。2019年4月度の企業型確定拠出年金の運用状況を報告します。総資産評価額192万円でした。前月比5.0%増加しました。評価損益は28.4万円で、前月比29.2%増加しました。利回りは5.25%でした(前月時点では4.31%)。時短父さんの保有商品は、DIAM
『【確定拠出年金】2019年4月度の資産評価額は192万円でした』の画像

こんにちは。時短父さんです。米たばこ大手フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が2019年第1四半期の決算を発表しました。内容はまちまちでした。売上高は177億ドルで、前年同期比3.9%減少しました。営業利益は20.5億ドルで、同15.5%減少しました。純利益は13.5億
『【PM】フィリップ・モリスが2019年第1四半期の決算を発表したよ』の画像

こんにちは。時短父さんです。知人が自身のfacebookに「電子ピアノが届いたよ〜」と投稿しているのを見付けました。広々とした部屋に、KAWAIの電子ピアノが置かれている写真。ピアノ買ったんだぁ、と思ったら、ふるさと納税の返礼品だと判明しました。へ、へ、返礼品で、ピア
『【ふるさと納税】知人が受け取った高額返礼品から年収を推測してみた』の画像

こんにちは。時短父さんです。米航空大手のユナイテッド航空の持株会社であるユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスが2019年第1四半期の決算を発表しました。内容は良かったです。売上高は95.8億ドルで、前年同期比6.2%増加しました。営業利益は4.9億ドルで、同88.
『【UAL】ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスが2019年第1四半期の決算を発表!』の画像

米たばこメーカーのフィリップ・モリス(PM)から四半期の配当金を受領しました。保有株数は66株、一株あたり配当は1.14ドルなので、税引き後の入金額は59.89ドルです。前回から増配はありませんでしたが、保有株数が20株増えていますので、入金額は増加しました。フィリップ
『【PM】フィリップ・モリスから配当金を受領したよ!』の画像

こんにちは。時短父さんです。IBM(IBM)が2019年第1四半期の決算を発表しました。内容は悪かったです。売上高は181.8億ドルで、前年同期比4.2%減少しました。市場予想184.6億ドルを下回りました。純利益は15.9億ドルで、同5.2%減少しました。EPSは1.79ドルで、前年同期1.82
『【IBM】IBMが2019年第1四半期決算を発表!』の画像

↑このページのトップヘ